研究課題/領域番号 |
20K09266
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55060:救急医学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
小谷 恭弘 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (90534678)
|
研究分担者 |
黒子 洋介 岡山大学, 大学病院, 講師 (20459184)
朔 啓太 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (40567385)
清水 秀二 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (80443498)
笠原 真悟 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (90233692)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | フォンタン不全 / 右心補助 / 右心不全 / 補助循環 / 心臓移植 / 心不全 / 心筋保護 |
研究開始時の研究の概要 |
単心室に対するフォンタン手術後患者においては、機能的右室が存在しないという解剖学的問題が残るため、遠隔期に右心不全を発症する患者が増加している。こうした右心不全の急性増悪に対する治療として、右心補助循環が挙げられるが、世界的にもその報告は稀である。そこで本研究では、フォンタン循環における右心不全の急性増悪を想定して、①フォンタン循環の動物モデルを作成するとともに、②シミュレーションを用いて補助循環の最適化を行い、③補助循環装置 の制御アルゴリズムを開発し、④確立した動物モデルを用いて実証試験を行うことでフォンタン循環に対する右心補助循環の臨床応用を目指す。
|
研究実績の概要 |
前年度で確立したブタフォンタン循環の右心不全モデルを用いて、引き続き補助循環による循環サポートの評価を行った。前年度と同様に、完全補助循環(上大静脈と下大静脈、肺動脈を完全に分離する場合)を用いた場合は、対ベースライン(右心不全なし)で90%以上の心拍出量を得ることができ、中心静脈圧も15mmHgから9mmHgまで低下し、優れたサポートを示した。一方、部分補助循環(上大静脈と下大静脈、肺動脈を完全に分離しない場合)では、心拍出量は対ベースラインで最大80%にとどまり、また上大静脈圧は30mmHgと非生理的値まで上昇した。このことより、フォンタン循環の右心不全モデルにおける補助循環は、完全補助循環が最適であることが分かった。この結果をふまえ、左心補助がフォンタン循環に与える影響についてもコンピュータシミュレーションを用いて検討を行った。結果、肺血管抵抗が上昇している場合を除き、心機能が低下した場合は、左心補助もフォンタン循環を改善することが判明した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
フォンタン循環の右心不全動物モデルを作成でき、それを用いて右心補助循環の評価をすることが可能であったため
|
今後の研究の推進方策 |
研究遂行上、コンピュータシミュレーションで判明したフォンタン循環の左心補助の検証を次年度行うこととなったため、動物モデルを用いて血行動態の変化を検証する予定である。
|