• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性ホルモン類似物質による敗血症時の過活性化好中球機能制御についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K09298
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

石川 倫子  兵庫医科大学, 医学部, 非常勤講師 (40566121)

研究分担者 井上 岳人  兵庫医科大学, 医学部, 非常勤講師 (30772652)
小濱 圭祐  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (50595171)
東 英樹  姫路獨協大学, 医療保健学部, 准教授 (20726509)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード好中球細胞外トラップ / エクオール / 女性ホルモン / 敗血症 / 臓器障害 / 性差 / NETs / 好中球 / 女性ホルモン類似物質
研究開始時の研究の概要

本研究は敗血症における好中球機能に女性ホルモン類似物質がどのように影響するのかを、好中球細胞外トラップ(neutrophil extracellular traps; NETs)に着目して検討する。NETsは生体の感染防御機構であるが、過剰な産生は敗血症における臓器障害の原因ともなる。研究期間中に、①女性ホルモン類似物質がNETsを促進するか、抑制するか、②性ホルモンは女性ホルモン類似物質によるNETsへの作用に競合作用や阻害作用を及ぼすか、③女性ホルモン類似物質を投与することでマウス敗血症モデルにおけるNETs由来の臓器障害にどのような影響を及ぼすか、を明らかにすることを目標としている。

研究成果の概要

好中球細胞外トラップ(NET)の過剰発現は敗血症の臓器不全を引き起こす。本研究はヒト好中球(男性由来)のエンドトキシン誘導性NET形成をエクオール(大豆イソフラボン代謝産物)が抑制する可能性を明らかにした。血清エクオール濃度が低い男性由来の好中球では、エクオールはNET形成を有意に減少させたが、血清エクオール濃度が高い男性由来の好中球では、エクオールはNETを減少させなかった。好中球のGPR30発現は、エクオール高血清群よりも低血清群で高く、PAD4 mRNAレベルおよび核内PAD4タンパク質発現も、低血清エクオール群では低下した。エクオールは好中球の貪食能を変化させなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エクオールは既に更年期障害の緩和などで用いられるが、経口による健康食品としての効果が知られている。エクオールの利点としては、エストロゲン様抗炎症作用を持ち、かつ効果は一過性で速やかに排泄されることがある。敗血症などの病態で好中球機能の過活性は問題であるが、過剰な抑制も生体防御機構を弱めることになるため、一過性の効果が得られるエクオールが臓器障害の悪化に関与する好中球細胞外トラップ(NETs)を抑制できることは、敗血症における女性ホルモン類似物質によるNETs由来臓器障害抑制、という新しい治療アプローチを提示した。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Equol, a soybean metabolite with estrogen-like functions, decreases lipopolysaccharide-induced human neutrophil extracellular traps in vitro2024

    • 著者名/発表者名
      Hiromoto Murakami, Michiko Ishikawa, Hideki Higashi, Keisuke Kohama, Taketo Inoue, Noritomo Fujisaki, Jun-Ichi Hirata
    • 雑誌名

      Shock

      巻: 61(5) ページ: 695-704

    • DOI

      10.1097/shk.0000000000002273

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 性ホルモンがneutrophil extracellular traps (NETs)に与える影響の検討2024

    • 著者名/発表者名
      村上博基、石川倫子、東英樹、小濱圭祐、井上岳人、白井邦博、藤崎宣友、平田淳一
    • 学会等名
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Neutrophil extracellular traps (NETs)抑制作用への大豆イソフラボン代謝産物エクオールの可能性について2023

    • 著者名/発表者名
      村上博基、石川倫子、東英樹、小濱圭祐、井上岳人、山田太平、 白井邦博、藤崎宣友、平田淳一
    • 学会等名
      第37回日本Shock学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A female-hormone-like soybean metabolite decreases human neutrophil extracellular traps during lipopolysaccharide treatment.2023

    • 著者名/発表者名
      Hiromoto Murakami, Michiko Ishikawa, Hideki Higashi, Keisuke Kohama, Taketo Inoue, Noritomo Fujisaki, Junichi Hirata
    • 学会等名
      ESICM EuroAsia (欧州アジア集中治療医学会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 女性ホルモンおよびエクオールのneutrophil extracellular traps (NETs)抑制作用について2023

    • 著者名/発表者名
      村上 博基,石川 倫子,東 英樹,小濱 圭祐,井上 岳人,山田 太平,白井 邦博,藤崎 宣友,平田 淳一
    • 学会等名
      第50回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性ホルモン類似物質の好中球細胞外トラップ(NETs)に対する効果2022

    • 著者名/発表者名
      村上博基、石川倫子、高橋知佳子、砂川卓哉、清水美沙、西村壮太、新海貴士、野間光貴、小濱圭祐、平田淳一、井上岳人
    • 学会等名
      第50回日本救急医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi