研究課題/領域番号 |
20K09528
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
光成 健輔 長崎大学, 病院(医学系), 講師 (70866657)
|
研究分担者 |
大庭 康司郎 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (20593825)
宮田 康好 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (60380888)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 腎癌 / 免疫複合体 / 尿中バイオマーカー / KIBRA / Immuno-Oncology drug / イムノコンプレキソーム解析法 |
研究開始時の研究の概要 |
分子標的治療薬とImmuno-Oncology drugの登場で腎癌の治療戦略は大きく変化した。その結果、進行性腎癌患者の予後は改善した一方で治療効果の予測が重要な課題となっている。本研究ではイムノコンプレキソーム(IC)解析法を用いて、腎癌治療における効果予測モデル構築に関する議論に有益な情報を提供する。具体的には動物モデルと腎癌患者の検体(組織、血液、尿)でIC 解析を行い、それぞれから検出された病態特異的因子と臨床病理学的特徴や抗腫瘍効果、予後との関連を解析し、最終的に、組織型なども含む多変量解析により、新たな腎癌の病態関連因子と逐次交換療法にも対応した治療効果予測因子を同定する。
|
研究実績の概要 |
本研究は、イムノコンプレキソーム(IC)解析法を用いて、動物モデルと腎癌患者の検体を用いた網羅的解析を行ない、新たな腎癌の病態や治療効果に関連する因子を同定し、『新たな治療効果予測モデルの構築に関する議論』に有用性の高い情報を提供することである。腎癌における標準的治療薬は、抗血管新生作用をもつ分子標的治療薬と免疫機能が関与するI-O drugs であるが、臨床ではその両者による逐次交換療法が広く行われている。本研究では、血管新生と免疫反応を中心とした腎癌の病態や治療における複雑なクロストークに関する網羅的解析が可能である。まずは、本研究で用いるIC解析法を使用し、膀胱癌患者の尿検体を用い新規尿中マーカーとしてIC-セルロプラスミンが潜在的な尿中バイオマーカーであることを示し論文として報告した。また腎癌におけるIC解析の予備実験として、上部尿路癌および腎癌においてKIBRA(WWC1)の発現が癌細胞増殖を抑えることを証明し、いずれの結果も論文として報告した。同期間には本研究対象の臨床検体(手術摘出標本、血液、尿)の採取と保存を終えた。さらに腎癌患者の尿検体を用いた予備実験においては、新規尿中マーカーの候補となる因子がいくつか同定されており、血液検体および尿検体を用いてIC解析を進めている。やはり腎癌においてはKIBRAが有用な予測因子、治療標的になりえると考えている。また、特に下大静脈腫瘍塞栓を伴う腎癌にも注目し、当初研究対象と考えていた検体以外にも対象検体を追加収集し、まずは下大静脈腫瘍塞栓を伴う腎癌に関する臨床的な予後因子に関しても解析を行い論文として報告した。外科切除に加えて補助療法を考える際に、本研究で同定した効果予測因子を用いることで最適な治療選択を可能にすると考え、追加実験を行っている段階である。
|