• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫・ストレス応答からみたメニエール病の聴力予後因子の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K09688
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

青木 光広  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (30283302)

研究分担者 奥田 弘  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (20769509)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードメニエール病 / 両側化 / 進行性難聴 / 慢性炎症 / 難聴 / MCP-1 / PBMC / 自己炎症
研究開始時の研究の概要

ストレス応答や免疫応答に中心的役割を果たす転写因子のひとつであるNF-κBを介した慢性炎症が難治性メニエール病の進行する難聴や両側化に、関与するかどうかを2年間の前向き研究で検討する。患者の末梢血単核細胞(PBMC)を分離し、コントロール(非刺激)、酸性刺激下、リポポリサッカライド(LPS)刺激下で培養した上で、炎症性サイトカインやアヂィポカインなどの放出の違いが聴力レベルへ与える影響から進行性難聴ならびに両側化の病態解明ならびにその対処法を解明する。

研究成果の概要

MCP-1はその受容体であるC-C chemokine receptor type 2 (CCR2) に結合することにより,効力を発揮する。MCP-1とCCR2は正常血管壁では発現していないが,血管が障害されると,その早期から血管壁細胞で発現が増加する。難治性メニエール病例の血漿MCP-1が健常成人に比較し、有意に上昇しており、両側メニエール病例で顕著であることを報告した。メニエール病症例ではNF-κBシグナル伝達が亢進しているか、その下流にある単球走化因子であるMCP-1が増加することでTNF-αやIL-6 が上昇し、緩徐に進行性の聴力障害や前庭障害をもたらすと考えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

メニエール病は自然治癒あるいは薬物に反応して速やかに軽快する症例もいる一方、すべての薬物治療に抵抗を示し、強度が高い治療法を選択せざるをない場合もあり、中耳加圧治療や内リンパ嚢開放術が行われている。めまいは制御できたとしても、大半の症例で難聴や平衡障害の進行がみられ、47%のケースで両側化すると言われている。特に、40歳~50歳で発症することが多く、社会活動に多大な影響を及ぼすため、経済的損出は極めて大きい。しかし、進行する難聴や前庭障害ならびに両側化に至るメカニズムは不明である。メニエール病の進行性難聴や両側化を予防あるいは抑制できる治療法の開発につなげることができる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Increased Monocyte Chemotactic Protein-1 Accompanying Pro-Inflammatory Processes are Associated with Progressive Hearing Impairment and Bilateral Disability of Meniere’s Disease2022

    • 著者名/発表者名
      Iinuma Ryota、Okuda Hiroshi、Obara Natsuko、Matsubara Yoshitaka、Aoki Mitsuhiro、Ogawa Takenori
    • 雑誌名

      Audiology and Neurotology

      巻: 27 号: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1159/000518839

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum Fibrinogen Level and Cytokine Production as Prognostic Biomarkers for Idiopathic Sudden Sensorineural Hearing Loss2022

    • 著者名/発表者名
      Okuda Hiroshi、Aoki Mitsuhiro、Ohashi Toshimitsu、Ogawa Bakushi、Shibata Hirofumi、Ueda Natsuko、Hayashi Hisamitsu、Nishihori Takezumi、Kuze Bunya、Ohnishi Hidenori、Ogawa Takenori
    • 雑誌名

      Otology & Neurotology

      巻: 43 号: 7 ページ: 712-719

    • DOI

      10.1097/mao.0000000000003552

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of transtympanic intermittent pressure therapy using a new tympanic membrane massage device for intractable Meniere’s disease and delayed endolymphatic hydrops: a prospective study.2022

    • 著者名/発表者名
      Shojaku H, Aoki M, Takakura H, Fujisaka M, Asai M, Tsubota M, Ito Y, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol.

      巻: 141 号: 10 ページ: 907-914

    • DOI

      10.1080/00016489.2021.1942979

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メニエール病2022

    • 著者名/発表者名
      奥田 弘、青木光広
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科

      巻: 1 ページ: 285-291

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 両側前庭障害2022

    • 著者名/発表者名
      青木光広、丸田恭子、アンスール亜千夢
    • 雑誌名

      Brain and Nerve

      巻: 74 ページ: 1261-1266

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences in responsiveness of intratympanic steroid injection for intractable vertigo in Meniere's disease2021

    • 著者名/発表者名
      Okuda Hiroshi、Aoki Mitsuhiro、Ogawa Bakushi、Shibata Hirofumi、Ueda Natsuko、Ohashi Toshimitsu、Hayashi Hisamitsu、Nishihori Takezumi、Kuze Bunya、Ogawa Takenori
    • 雑誌名

      American Journal of Otolaryngology

      巻: 42 号: 6 ページ: 103141-103141

    • DOI

      10.1016/j.amjoto.2021.103141

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diagnostic and therapeutic strategies of the Japan Society of Equilibrium Research.2021

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki S, Shojaku, H, Murofushi T, Seo T, Kitahara T, Origasa H, Watanabe Y, Suzuki M, Takeda N on behalf of Committee for Clinical Practice Guidelines of Japan Society of Equilibrium Research.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 48 号: 3 ページ: 15-22

    • DOI

      10.1016/j.anl.2021.08.008

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] RFC 1 遺伝子のイントロン領域における AAGGG の リピート延長を認めた CANVAS 例2022

    • 著者名/発表者名
      青木光広 丸田恭子、奥田 弘 林 寿光
    • 学会等名
      日本めまい平衡医学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メニエール病の聴力予後に与える因子の検討2021

    • 著者名/発表者名
      青木光広 奥田 弘 林 寿光 西堀丈純 久世文也
    • 学会等名
      日本めまい平衡医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] メニエール病の難聴進行および両側化におけるMCP-1の関与2021

    • 著者名/発表者名
      飯沼亮太 奥田 弘 青木光広
    • 学会等名
      日本めまい平衡医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] メニエール病の聴力予後に与える因子の検討2020

    • 著者名/発表者名
      青木光広 奥田 弘 林 寿光 西堀丈純 久世文也
    • 学会等名
      日本めまい平衡医学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] めまい診療ハンドブック プラクティス耳鼻咽喉科の臨床 42022

    • 著者名/発表者名
      青木光広
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi