• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルドステロンによって誘発される網膜神経節細胞死と神経保護療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K09827
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関広島大学

研究代表者

廣岡 一行  広島大学, 病院(医), 准教授 (10325350)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード緑内障 / アルドステロン / ミネラロコルチコイド受容体 / 神経保護 / 網膜神経節細胞 / ROCK
研究開始時の研究の概要

アルドステロンにより眼圧が上昇することなく網膜神経節細胞死が生じることを我々は発見したが、アルドステロンによる細胞死をどのようにして防ぐかが重要になってくる。グルタミン酸による網膜神経節細胞死とレニン・アンジオテンシン・アルドステロン系により生じる網膜神経節細胞死は別の系であることを我々は明らかにした。アンジオテンシンIIによりRho kinase(ROCK)の発現が上昇することから、網膜における神経細胞死にROCKの関与が考えられる。アルドステロンによって生じる網膜神経節細胞死のメカニズムの一つとしてROCKの役割を明らかにするとともに、ROCKを不活化することによる治療の可能性を探索する。

研究成果の概要

ラットに生理食塩水(生食)を飲水させることで、高血圧モデルを作製した。アルドステロンを浸透圧ポンプに入れ、皮下に埋め込み全身投与した。エプレノンとヒドララジンを用いて降圧薬の効果を調べた。アルドステロン投与6週後に網膜神経節細胞数(RGC)をカウントした。生食投与の有無に関わらず、アルドステロン投与でRGCは有意に減少した。エプレノンあるいはヒドララジンを投与することで血圧の低下を認めたが、RGC(/mm2)はエプレノン投与でのみ保護された。
アルドステロンによる網膜神経節細胞死は血圧による影響を受けず、エプレノンの神経保護効果は降圧によらないことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

血漿アルドステロン濃度が高いと血圧や眼圧に依存せずに、網膜神経節細胞死をもたらすことが明らかとなった。またこの結果を支持する結果として、血管拡張薬で血圧を下げても網膜神経節細胞死には影響を及ぼさないが、アルドステロンのミネラロコルチコイド受容体に対する作用を抑える薬剤であるミネラロコルチコイド受容体拮抗薬で血圧を下げると網膜神経節細胞死は抑制された。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Blood flow in the optic nerve head in patients with primary aldosteronism2023

    • 著者名/発表者名
      Hirooka K, Oki K, Ogawa-Ochiai K, Nakaniida Y, Onoe H, Kiuchi Y
    • 雑誌名

      PLos One

      巻: 18 号: 4 ページ: e0285039-e0285039

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0285039

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Retinal Renin-Angiotensin-Aldosterone System: Implications for Glaucoma.2022

    • 著者名/発表者名
      Hirooka K, Kiuchi Y.
    • 雑誌名

      Antioxidants (Basel)

      巻: 22 号: 4 ページ: 610-610

    • DOI

      10.3390/antiox11040610

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aldosterone as a Possible Contributor to Eye Diseases.2022

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Higashide, Kazuyuki Hirooka, Mitsuhiro Kometani, Kazuhisa Sugiyama
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 164(2) 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1210/endocr/bqac201

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Compromised Blood Flow in the Optic Nerve Head after Systemic Administration of Aldosterone in Rats: A Possible Rat Model of Retinal Ganglion Cell Loss2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuyoshi Wada, Tomomi Higashide, Kimikazu Sakaguchi, Atsushi Nagata, Kazuyuki Hirooka, Kazuhisa Sugiyama
    • 雑誌名

      Current Eye Research

      巻: - 号: 5 ページ: 777-785

    • DOI

      10.1080/02713683.2022.2029907

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Blood flow in the optic nerve head in patients with primary aldosteronism2023

    • 著者名/発表者名
      Hirooka K, Oki K, Ogawa-Ochiai K, Onoe H, Kiuchi Y
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アルドステロンによる網膜神経節細胞死と血圧の関係2023

    • 著者名/発表者名
      尾上弘光、廣岡一行、木内良明
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi