研究課題/領域番号 |
20K09867
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56070:形成外科学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
米澤 朋子 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (30304299)
|
研究分担者 |
百田 龍輔 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (80263557)
稲川 喜一 川崎医科大学, 医学部, 教授 (90268615)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 皮膚 / 創傷治癒 / 細胞外マトリックス |
研究開始時の研究の概要 |
皮膚の創傷治癒におけるXVIII型コラーゲンの役割とその作用機序を解明し、その機能が創傷治療へ有効かどうかを検討する。具体的には、本研究ではXVIII型コラーゲンの遺伝子改変マウスや実験的に遺伝子発現を変化させた培養細胞を用いて創傷後の皮膚の治癒に必要な生体反応を調べることによってXVIII型コラーゲンの機能を明らかにする。詳細な作用メカニズムが分かれば、それが創傷の治療に有効かどうかをさらに調べる。
|
研究実績の概要 |
本研究は創傷後の表皮形成に重要な細胞外マトリックスの役割を調べ、治癒を促す分子メカニズムを明らかにすることを目的としている。細胞外マトリックスを構成する成分は質的にも量的にも創傷の治癒過程で変化することが知られており、その変化は治癒に有効あるいは不利な細胞外環境であると考えられ、細胞の応答を制御すると考えられる。我々は創傷部の周囲にスプリントを取り付けることによって、治癒の過程を再現性良く詳細な解析が可能となるマウス創傷治癒モデルを作製した。モデルの確立には過去の論文を参考にしたが、いくつかの改良を加えている。このマウス皮膚創傷治癒モデルを用いた実験から、再生する表皮の先端部にかなり早期に出現する細胞外マトリックス成分に着目した。早期の発現が認められたXVIII型コラーゲンは、これまでの様々な研究から特徴的な分子構造を持ち多機能性が示唆されているが、皮膚創傷治癒での役割については十分に解明されていない。2022年度は遺伝子改変マウスと野生型マウスを用いて創傷治癒モデルを作製し、免疫組織化学染色や定量的PCR、透過型電子顕微鏡によって、創傷治癒過程における経時的な変化を調べ、XVIII型コラーゲンの役割について解析を行った。さらに、マウスから表皮角化細胞を初代培養し、網羅的な遺伝子発現解析を昨年に引き続き行った。また、確立したXVIII型コラーゲン安定発現株を用いて十分な量のリコンビナントタンパク質を作製できるよう検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
マウスを用いた皮膚創傷治癒モデルの解析に時間を要した。また遺伝子発現解析も継続中であり、予想以上に時間を要しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
マウスを用いた皮膚創傷治癒モデルの解析に時間を要している。また遺伝子発現解析も継続中であるため、研究期間を延長し、継続中の解析に引き続き取り組む。また、これまでの成果をとりまとめ、成果発表に向けて追加の解析などにも取り組む。
|