研究課題/領域番号 |
20K09939
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57030:保存治療系歯学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
大原 直子 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (80301365)
|
研究分担者 |
松崎 久美子 (田中久美子) 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (50550802)
大原 直也 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (70223930)
吉山 昌宏 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 特命教授 (10201071)
横山 章人 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (90806069)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | アクチノマイセス / う蝕管理法 / アクチノマイセス属細菌 / アルギニンデイミナーゼシステム / う蝕 / プラークコントロール |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、アルカリ産生菌がプラークのpH低下を抑えう蝕リスクを低下させることによるプラークの質のコントロール目指す。 具体的には、アクチノマイセス属の主要3菌種のADS活性や、ADS領域の遺伝子について検討し、ADS高発現株を作製する。つづいて、基質の操作や優勢菌種操作により、細菌叢の環境をアルカリ性へ傾ける方法を構築する。
|
研究実績の概要 |
本研究は、アルカリ産生性のアクチノマイセス菌によりアルカリ性を呈する環境を創り出し、病原性の低い細菌叢へ誘導することによるプラークコントロール法の確立を目的としている。本年度は、通性嫌気性の培養が可能で、歯面の初期付着菌であるActinomyces naeslundiiを用いて検討を行った。まず、アルギニンを培養環境中に添加することによる、アルギニン分解およびアルカリ産生誘導を繰り返したが、良い結果が得られなかった。続いて、菌のもつウレアーゼ活性によるアルカリ産生の確認を目的として、尿素添加培地での培養にて反応を調べたが、明確な結果は得られなかった。A. naeslundii とStreptococcus mutansとの共培養による相互作用についての検討では、Streptococcus mutansの増殖が速く酸産生能も高いため、S. mutansの反応が上回ってしまう結果となった。研究期間全体を通じた結果としては、A. israeliiのアルギニン分解能およびアンモニア産生が強く、アルカリ産生能が強力であった。A. israeliiをアルギニン添加あるいは無添加の培地で培養し、それぞれ得られた培養上清に対しS. mutansの増殖反応を検討したところ、アルギニンを添加した培地での培養上清では、アルギニン無添加での培養上清に比べて増殖が抑制された。Actinomyces属のアルギニンデイミナーゼ遺伝子の解析を行った。
|