• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工知能を用いた口腔がんの細胞診・予後判定システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K10163
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関金沢医科大学 (2022)
長崎大学 (2020-2021)

研究代表者

見立 英史  金沢医科大学, 医学部, 講師 (00552019)

研究分担者 山本 郁夫  長崎大学, 海洋未来イノベーション機構, 教授 (10392953)
酒井 智弥  長崎大学, 情報データ科学部, 准教授 (30345003)
下本 陽一  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (80244036)
角 美佐  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (90284702)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード口腔がん / 細胞診 / 画像識別 / 人工知能 / 口腔細胞診 / 注視機構 / 液状細胞診 / 顕著性マップ
研究開始時の研究の概要

口腔領域は視診しやすい部位であるにもかかわらず、口腔がんは希少がんであるため認知度が低く、死亡率は46%と高い。良悪性の判断に細胞診が有用とされるが、判断には経験が必要とされる。本研究の目的は、この経験に頼る部分を人工知能に置き換えた細胞診良悪性判定システムを開発することである。本研究は1) Datasetの構築、2) 識別器の作成、3) 液状細胞診を教師画像とした場合の正診率の検討、4) 擦過細胞診を教師画像とした場合の正診率の検討、5) Grad-CAM・Guided Grad-CAMによる「説明できるAI」の検討。の5つのステージからなる。

研究成果の概要

1、口腔細胞診のデータセット(従来法、LBC)を構築した。
2、様々なConvolutional Neural Network(CNN)を試した。大きく2つあり、1つは細胞の形態を識別するCNN、もう1つは細胞核に着目したCNNである。細胞核に着目したCNNは、細胞診のClass分類の新たな指標のなる可能性を示した。一方、細胞の形態を識別するCNNでは、細胞の形態だけでなく、背景など他の要素も識別に利用している可能性が明らかとなった。細胞領域だけをアノテーションした教師画像の作成、注視機構の適用などで精度の向上を試みたが、今後検討すべき課題である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

口腔がんの早期発見を目指して口腔細胞診をより簡便に導入しやすくするにあたり、その技術的な部分で人工知能(AI)による診断補助システムの確立を目指した。結果として、AIが診断するシステムを構築するにあたり、細胞に着目させたり、細胞核を診て判断するなどの方法が有用であることがわかった。しかい細胞の形だけでなく、背景を診て診断している「背景問題」の可能性も明らかとなった。この問題は物体識別においてここ数年問題となっているが、本研究でも解決できそうな結果が出てきている。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Cell Nucleus Detection in Oral Cytology Using Artificial Intelligence2023

    • 著者名/発表者名
      Shimomoto Yoichi、Inoue Kirin、Yamamoto Ikuo、Ohba Seigo、Ogata Kinuko、Yamamoto Hideyuki
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 35 号: 2 ページ: 399

    • DOI

      10.18494/SAM4293

    • ISSN
      0914-4935, 2435-0869
    • 年月日
      2023-02-09
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Background Subtraction Approach to Unsupervised Cell Segmentation: Toward Excluding Spurious Features in Degraded Cytology Slides2023

    • 著者名/発表者名
      Keita Takeda, Eiji Mitate, Tomoya Sakai
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Biomedical Imaging (IEEE ISBI 2023)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of the sliding window method and Mask-RCNN method to nuclear recognition in oral cytology2022

    • 著者名/発表者名
      Mitate Eiji、Inoue Kirin、Sato Retsushi、Shimomoto Youichi、Ohba Seigo、Ogata Kinuko、Sakai Tomoya、Ohno Jun、Yamamoto Ikuo、Asahina Izumi
    • 雑誌名

      Diagnostic Pathology

      巻: 17 号: 1 ページ: 62-62

    • DOI

      10.1186/s13000-022-01245-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Background Subtraction Approach to Unsupervised Cell Segmentation: Toward Excluding Spurious Features in Degraded Cytology Slides2023

    • 著者名/発表者名
      Keita Takeda, Eiji Mitate, Tomoya Sakai
    • 学会等名
      International Symposium on Biomedical Imaging (IEEE ISBI) 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低ランク・スパース性に基づく教師なし学習による細胞検出2022

    • 著者名/発表者名
      武田啓太, 松尾和季, 藤原航平, 見立英史, 酒井智弥
    • 学会等名
      電子情報通信学会 研究会 医用画像研究会(MI)第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022)併催
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 教師無し深層学習での細胞領域検出を用いた注視機構による口腔細胞診画像分類2022

    • 著者名/発表者名
      武田啓太, 藤原航平, 松尾和希, 見立英史, 酒井智弥
    • 学会等名
      第41回日本医用画像工学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔細胞診のための教師なし深層学習による細胞領域検出2022

    • 著者名/発表者名
      武田啓太, 藤原航平, 酒井智弥, 見立英史
    • 学会等名
      生体画像と医用人工知能研究会 第4回若手発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Mask-R CNNを用いた口腔細胞診における口腔癌のClass識別に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      見立英史, 佐々木大貴, 宮内功心, 下本陽一, 大場誠悟, 緒方絹子, 楢原 峻, 山本郁夫, 朝比奈 泉
    • 学会等名
      第40回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Deep learning-based low-cost oral cytology2021

    • 著者名/発表者名
      M. Moreau, A. Mie, T. Sakai, E. Mitate, D. Rousseau
    • 学会等名
      International Symposium on Biomedical Imaging (IEEE ISBI 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 口腔細胞診画像の自動認識における液状細胞診の有効性について2021

    • 著者名/発表者名
      見立英史, 松尾和季, 彌榮有美, Moreau Matthieu, 酒井智弥, 緒方絹子, 楢原 峻, 大場誠悟, 朝比奈 泉
    • 学会等名
      第75回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] AnoGAN による異常検知手法の口腔細胞診への応用について2021

    • 著者名/発表者名
      松江拓実, 下本陽一, 見立英史, 大場誠悟, 緒方絹子, 楢原 峻, 山本郁夫, 朝比奈 泉
    • 学会等名
      第75回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 画像アノテーションを支援するための口腔細胞検出2021

    • 著者名/発表者名
      松尾和季, 堤 隆斗, 酒井智弥, 見立英史, 緒方絹子, 楢原 峻, 大場誠悟, 朝比奈 泉
    • 学会等名
      第75回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔細胞診における深層学習への注視機構の導入とその効果2021

    • 著者名/発表者名
      松尾和季, 見立英史, 彌榮有美, Matthieu Moreau, 緒方絹子, 楢原 峻, 大場誠悟, 酒井智弥, 朝比奈 泉
    • 学会等名
      第39回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔細胞診におけるMask-RCNNによる細胞検出および識別について2021

    • 著者名/発表者名
      井上希凜, 下本陽一, 見立英史, 大場誠悟, 緒方絹子, 楢原 峻, 山本郁夫, 朝比奈 泉
    • 学会等名
      第39回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Deep learning-based low-cost oral cytology2021

    • 著者名/発表者名
      M. Moreau, A. Mie, T. Sakai, E. Mitate, D. Rousseau
    • 学会等名
      The IEEE International Symposium on Biomedical Imaging (ISBI)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 口腔細胞診画像の自動認識における液状細胞診の有効性について2021

    • 著者名/発表者名
      見立英史, 松尾和季, 彌榮有美, Moreau Matthieu, 酒井智弥, 緒方絹子, 楢原 峻, 大場誠悟, 朝比奈 泉
    • 学会等名
      第75回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi