• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗腫瘍薬誘発粘膜障害に対するPARP阻害剤併用効果の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K10196
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関鶴見大学短期大学部

研究代表者

藤原 久子  鶴見大学短期大学部, 歯科衛生科, 教授 (80396746)

研究分担者 熊谷 賢一  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10518129)
川口 浩司  鶴見大学, 歯学部, 准教授 (50277951)
濱田 良樹  鶴見大学, 歯学部, 教授 (70247336)
大島 朋子  鶴見大学, 歯学部, 教授 (50233101)
伊藤 由美  鶴見大学, 歯学部附属病院, 講師 (00176372)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードPARP阻害剤 / CDDP / 抗腫瘍薬誘発障害 / 菌叢解析 / 化学療法誘発粘膜炎 / 腸管免疫応答
研究開始時の研究の概要

本研究では、抗腫瘍薬のシスプラチンと分子標的薬のPARP阻害剤をマウスへ投与し、悪性腫瘍への影響ならびに全身へ及ぼす影響について、特に消化管粘膜(口腔と腸管)と菌叢(口腔と腸管)への影響を検証する。
先行実験ならびに、口腔がん細胞へのシスプラチンとPARP阻害剤の相乗効果を踏まえて、PARP阻害剤には癌治療効果と副作用抑制効果の双方があると仮説を立てている。
従って本研究では、PARP阻害剤の消化管粘膜と腸管細菌叢に対する役割という観点から、抗腫瘍薬誘発粘膜障害のメカニズム解明を目指す。最終的には粘膜免疫応答の破綻によって発症する疾患の予防法開発の一助となることを目指す。

研究成果の概要

本研究では、CDDPとPARP阻害剤のマウスへの投与が腸管粘膜と腸内細菌叢に及ぼす影響を検証した。C57BL/6メスを4群(CDDP群、PARP阻害剤群、併用群、コントロール群)に分け、腹腔内注射を行い、1・3・6か月目に解析を行った。体重は1ヶ月目にCDDP群と併用群で減少したが、3・6か月目には回復した。生存率はCDDP群で40日目までに減少し、200日後に併用群で低下した。消化管粘膜では、CDDP群では絨毛が有意に短縮、併用群ではコントロール群との有意差も認められなかった。以上の結果より、PARP阻害剤がシスプラチンによる消化管ダメージを軽減する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において、PARP阻害剤を併用することによって、以前から報告されているCDDPの抗腫瘍効果の増強効果だけでなく、CDDPによる副作用軽減の両方を期待できることが示唆される結果が得られた。従って、さらに分子生物学的なメカニズム解明のための研究意義が生じるだけでなく、消化管症状を誘発させる他の抗腫瘍薬においても同様の検証を行う学術的意義が発生する。それにより抗腫瘍薬誘発消化管粘膜障害ならびに粘膜免疫応答の破綻によって発症する疾患のメカニズム解明につながる可能性が期待でき、当該疾患発症の予防法や治療法の新たな展開につながる社会的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Possible Action of Olaparib for Preventing Invasion of Oral Squamous Cell Carcinoma In Vitro and In Vivo2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Nanami、Fujihara Hisako、Kawaguchi Koji、Yamada Hiroyuki、Nakayama Ryoko、Yasukawa Masaaki、Kishi Yuta、Hamada Yoshiki、Masutani Mitsuko
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 5 ページ: 2527-2527

    • DOI

      10.3390/ijms23052527

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi