• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性ホルモンと機械的刺激による変形性顎関節症の病態発生機序の解明とその治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 20K10215
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関東京歯科大学

研究代表者

石井 武展  東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (80433978)

研究分担者 松永 智  東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (70453751)
中村 貴  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (80431948)
溝口 利英  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (90329475)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード変形性顎関節症 / メカニカルストレス / エストロゲン / アンドロゲン / angptl7 / car1 / テストステtロン / ANGPTL7 / CAR-1 / アロマターゼ / 性ホルモン / 変形性顎関節炎 / 顎関節 / 軟骨細胞層 / アンドロジェン / 機械的刺激 / ANGPTL-7
研究開始時の研究の概要

変形性顎関節症の病態はいまだ充分に理解されていない。本症で矯正歯科を受診する患者は、不正咬合及び月経不順を伴った比較的若年者や閉経後の女性が比較的多いために、機械的刺激を下顎頭に加えた不正咬合および月経不順や閉経を想定した卵巣摘出マウスを用いて軟骨細胞層の破壊や軟骨細胞層直下の骨破壊を再現できる変形性顎関節症モデルマウスを作製し、その病態を解析する。さらに申請者が見出した変形性顎関節症の下顎頭で発現が亢進しているANGPTL-7とCAR-1の2つの遺伝子についても、シグナル伝達経路を明らかにして変形性顎関節症の病態理解を深めることに加え、膝関節などに発症する変形性関節症との異同を明らかにする。

研究成果の概要

変形性顎関節症(TMJ-OA)は、雌雄ともに不正咬合や不良な補綴物による過剰な顎関節への負荷が原因の1つとして考えられた。雌においては卵巣摘出によりTMJ-OAが重篤化することから、17βエストラジオールの減少がTMJ-OAの重篤化に関与する。雄では精巣摘出により、TMJ-OAは重篤化するが雌ほどではない。雄の場合、副腎などでアロマターゼによりテストステロンが17βエストラジオールに変換されるためであり、この経路を遮断すると重篤なTMJ-OAを惹起する。これらの疾患特異的遺伝子候補として、関節頭軟骨細胞の破壊を誘導するangptl7と軟骨下骨での脆弱な石灰化を誘導するcar1を発見した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果の学術意義は、変形性顎関節症(TMJ-OA)のリスクファクターとして過剰な顎関節への機械的刺激や性ホルモンの減弱が明らかとなった点である。また、変形性顎関節症の疾患特異的遺伝子候補としてangptl7やcar1が同定され、これらの過剰発現を抑制することがTMJ-OAの新規治療法の一助になることが解明された。
本研究成果の社会的意義として、不正咬合が認められ性ホルモンバランスも崩れているにも関わらず、未治療の場合には歯科や婦人科などで精密検査を受けることを推奨する。本研究成果によるTMJ-OA発症機序の知見が広く周知されれば、専門領域での早期治療や創薬分野での応用が可能である。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 性ホルモンと機械的刺激による変形性顎関節症の病態発生機序の解明とその治療戦略2024

    • 著者名/発表者名
      石井武展
    • 雑誌名

      月刊 細胞

      巻: 56 ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Overload of the Temporomandibular Joints Accumulates γδ T Cells in a Mouse Model of Rheumatoid Arthritis: A Morphological and Histological Evaluation2022

    • 著者名/発表者名
      Nagai Kohei、Ishii Takenobu、Ohno Tatsukuni、Nishii Yasushi
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 12 ページ: 753754-753754

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.753754

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of mechanical stress and deficiency of dihydrotestosterone or 17β-estradiol on Temporomandibular Joint Osteoarthritis in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Ootake Tomohisa, Ishii Takenobu, Sueishi Kenji, Watanabe Akira, Ishizuyka Youichi, Amano Katsuhiko, Nagao Masashi, Nishimura Kazuaki, Nishii Yasushi
    • 雑誌名

      Ostteoarthritis and Cartilage

      巻: 29 ページ: 1575-1589

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] テストステロン由来のエストロゲンによる顎関節保護効果について2022

    • 著者名/発表者名
      戸村拓真,石井武展,西井 康
    • 学会等名
      東京歯科大学学会・例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 変形性顎関節炎に対するテストステロン由来の17βエストラジオールによる顎関節 への影響2022

    • 著者名/発表者名
      戸村拓真,石井武展,西井 康
    • 学会等名
      創立90周年記念第81回東京矯正歯科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] テストステロン由来のエストロゲンによる変形性顎関節症への影響2022

    • 著者名/発表者名
      戸村拓真,石井武展,笠原典夫,西井 康
    • 学会等名
      第81回日本矯正歯科学会学術大会&第9回日韓ジョイントシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 顎関節リウマチの骨、軟骨破壊に対する機械的刺激の影響について2021

    • 著者名/発表者名
      永井航平,石井武展,西井 康
    • 学会等名
      第310回東京歯科大学学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 変形性顎関節炎は性ホルモンと機械的刺激により惹起される2020

    • 著者名/発表者名
      石井武展
    • 学会等名
      日本顎関節学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] コンパス顔面骨骨折の治療2022

    • 著者名/発表者名
      坂本好昭
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      克誠堂出版
    • ISBN
      9784771905580
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi