• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬剤師の職能としての残薬調査および調整に関する取り組みについての解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K10378
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関九州大学

研究代表者

島添 隆雄  九州大学, 薬学研究院, 准教授 (10202110)

研究分担者 小林 大介  九州大学, 薬学研究院, 講師 (00403973)
川尻 雄大  九州大学, 薬学研究院, 助教 (30621685)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード薬剤師 / 残薬 / 医療用麻薬 / 廃棄 / 節薬バッグ運動 / 降圧薬 / 認知症 / 節薬バッグ / 麻薬 / 薬剤師職能 / 医療費削減
研究開始時の研究の概要

本研究では、残薬調整のための節薬バッグ運動を、福岡市薬剤師会に加え、大分市薬剤師会、さらには墨田区薬剤師会に展開する。削減率、残薬になりやすい医薬品の特性などを各地域で明らかにし、その地域差を検討することで、大規模で医療費削減に取り組み、さらには適正処方・使用に繋げていく。
また、医療用麻薬の残薬・破棄に関しては、これまで踏み入ることが困難であり、調査 結果を目にすることはなかった。今回は、医療用麻薬の調査を後ろ向きで行う。この調査により、どのような種類・規格の麻薬が、どの程度破棄されたか明らかにし、適正処方ならびに医療費削減に繋げる。

研究成果の概要

本研究では、墨田区薬剤師会(墨田区薬)および大分市薬剤師会(大分市薬)と協力して節薬バッグ運動を継続した。その結果、残薬は処方された全薬剤の20%程度あることが明らかになった。処方日数、処方された薬剤の種類に若干の違いがあった。
医療用麻薬の廃棄について、熊本市および福岡市で解析した。その結果、全国レベルに換算すると6億から7億円程度廃棄されていることが明らかになった。また、小包装化することで、有意に廃棄を減らすことができることになった。これらの結果は、YAKUGAKU ZASSHIに投稿した(in press)。

研究成果の学術的意義や社会的意義

医療費は年々増大し、年間では4兆円を超えている。このため、可能な限り医療費を削減することは極めて重要である。本研究は、節薬バッグと名付け、薬剤師が残薬を調整することで、約20%医療費を削減できることを明らかにした。また、福岡市と熊本市で行なった麻薬廃棄の解析でも、廃棄額を全国に寒山した場合、年間6~7億円の廃棄があることが明らかになった。さらに、各麻薬の包装単位を小さくすれば、有意に廃棄金額を抑えられることを明らかにした。この結果はYAKUGAKU ZASSHIに近日中の掲載される予定である。
本研究の結果は、医療に対する貢献の中でも、医療費削減に向けた薬剤師の職能を明らかにしたものである。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] 保険薬局において廃棄される医療用麻薬に関する検討22023

    • 著者名/発表者名
      徳永雄大、太田麻美、倉田真之介 、立麻香帆、川尻雄大、小林大介、島添隆雄、磯野寿光、長迫信一、藤本拓郎 、野島実 、吉田健、柴山和弘 、北智之、田城涼子 、原口恵子、木原太郎 、髙木淳一 、田中泰三
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 福岡市および熊本市における医療用麻薬の廃棄概況2023

    • 著者名/発表者名
      太田麻美、倉田真之介、立麻香帆、猪阪日向子、樋口義則、西名武士、原口恵子、高木淳一、田中泰三、天方奉子、稲葉一郎、川尻雄大、小林大介、島添隆雄
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Study on tracing reports from pharmacists to doctors in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Takao Shimazoe
    • 学会等名
      The 21st Asian Conference on Clinical Pharmacy
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 保険薬局における医療用麻薬廃棄に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      柴山和弘, 太田麻美, 倉田真之介, 立麻香帆, 川尻雄大, 小林大介, 島添隆雄, 磯野寿光, 長迫信一, 藤本拓郎, 野島実, 吉田健, 徳永雄大, 北智之, 田城涼子, 原口恵子, 木原太郎, 髙木淳一, 田中泰三
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Study on opioid disposal in community pharmacy of Fukuoka city, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Takao Shimazoe, Asami Ohta, Keiko Haraguchi, Shinnosuke Kurata, Kaho Tatsuma, Ryoko Tashiro, Yudai Tokunaga, Jyunichi Takaki, Taro Kihara2, Takehiro Kawashiri1, Daisuke Kobayashi1, Taizo Tanaka
    • 学会等名
      The 21st Asian Conference on Clinical Pharmacy
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Collaboration between academia and community pharmacy association in developed Setsuyaku-Bag Campaign in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Takao Shimazoe
    • 学会等名
      The 21st Asian Conference on Clinical Pharmacy
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 節薬バッグ運動による残薬調整と薬剤削減効果の解析2020

    • 著者名/発表者名
      高山浩太郎、脇山えりか、小林大介、木原太郎、國武雅弘、宮谷英記、井野博文、藤崎尚子、阿部みどり、濱野明子、田中泰三、島添隆雄
    • 学会等名
      第41回日本臨床薬理学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 薬局における服薬情報提供書の活用状況についての解析2020

    • 著者名/発表者名
      金子絵里奈、木原太郎、小柳香織、林田諭、郡司清志、高山浩太郎、脇山えりか、小松公秀、古賀友一郎、高木淳一、小林大介、窪田敏夫、島添隆雄、田中泰三
    • 学会等名
      第30回日本医療薬学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi