研究課題/領域番号 |
20K10842
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 高知県立大学 |
研究代表者 |
池添 志乃 高知県立大学, 看護学部, 教授 (20347652)
|
研究分担者 |
時長 美希 高知県立大学, 看護学部, 教授 (00163965)
西内 舞里 高知県立大学, 看護学部, 助教 (10783649)
畠中 雄平 琉球大学, 人文社会学部, 教授 (60649846)
畦地 博子 高知県立大学, 看護学部, 教授 (80264985)
田之頭 恵里 高知県立大学, 看護学部, 助教 (90758905)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 協働型看護ケアガイドライン / 移行 / 子どもと家族 / 発達障害 |
研究開始時の研究の概要 |
1)発達障害のある子どもと家族の就学前からの移行体験、看護ケア行動を明確化する。 2)教育・保健・医療・福祉専門職の協働に基づく「発達障害のある子どもと家族の就学前から就学後の移行を支える協働型看護ケアガイドライン」(案)を作成する。 3)作成した「発達障害のある子どもと家族の就学前から就学後の移行を支える協働型看護ケアガイドライン」の妥当性、活用可能性について検証し、洗練化を図る。 4)実施評価を基に最終版の「発達障害のある子どもと家族の就学前から就学後の移行を支える協働型看護ケアガイドライン」を開発する。
|