• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性的少数者の性感染症予防・医療サービス利用の阻害要因の明確化と改善策の提言

研究課題

研究課題/領域番号 20K11027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

金子 典代  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50335585)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードトランスジェンダー / LGBTQ / 性別違和 / 医療アクセス / 援助希求行動 / ゲイバイセクシュアル男性 / メンタルヘルス / ホルモン治療 / GID / セクシャルヘルス / 性的少数者 / LGBT / スティグマ / 性感染症 / 医療 / アクセス
研究開始時の研究の概要

HIV感染症をはじめとする性感染症は、性的少数者において著しく高率に発生しているが、彼らの予防サービスや医療へのアクセスは異性愛者より悪い。本研究では、1)性的少数者における性感染症予防サービス利用や医療へのアクセスの実態と阻害要因、2)性感染症予防施策の立案を担う保健師等、行政職における性的少数者特有の性感染症のリスクや必要となる配慮への理解度、性的少数者に配慮した施策の実施度と阻害要因に焦点を当てる。性的少数者への調査と保健師等行政職双方への調査により、性的少数者の性感染症予防や医療へのアクセスの阻害要因と施策立案における課題を明らかにする。

研究成果の概要

トランスジェンダー当事者の医療アクセスに関する調査では484件の回答を得た。48%の対象者が体調不良時に医療の利用をためらった経験を有していた。また医療現場でトランスジェンダーであることゆえに様々な被差別体験を受けており、その後の医療アクセスを阻害していることが示された。
ゲイバイセクシュアル男性を対象とした調査では、22.8%が精神的な支えのために助けを求めた経験があり、その経験は、自分の性的指向を自覚した時点でゲイバイセクシュアルの友人がいたこと、自分の性的指向をはっきりと自覚するまで1年未満であったこと、家族に自分の性的指向をカミングアウトした経験が関連していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

トランスジェンダー/性別違和当事者における医療アクセスに焦点を当てた国内の実態調査は非常に限られている。400件を超す当事者からの回答を得て、体調不良時に医療サービスの利用を諦めた経験が48%に上ることを示した。また当事者がより医療を使いやすくなるよう、医療従事者、医療現場に望むことも示すことが可能となった。結果は冊子にもまとめ、様々な医療保健従事者対象の研修会で活用している。
また、ゲイバイセクシュアル男性が、自身の性的指向を自認した時期に、セクシャリティに関する心配事についての援助希求行動の実態も示し、必要な対策についての提言につなげることが可能となった。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] ハルリム大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] La Trobe University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Brighton University(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Verona(イタリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Factors associated with help-seeking regarding sexual orientation concerns among Japanese gay and bisexual men: results from a cross-sectional survey2024

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Noriyo、Hill Adam Orlando、Shiono Satoshi
    • 雑誌名

      BMC Research Notes

      巻: 17 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1186/s13104-024-06776-x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Barriers to cervical cancer screening faced by immigrant Muslim women: a systematic scoping review2023

    • 著者名/発表者名
      Afsah Yusi Riwayatul、Kaneko Noriyo
    • 雑誌名

      BMC Public Health

      巻: 23 号: 1

    • DOI

      10.1186/s12889-023-17309-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] セクシュアルマイノリティーの当事者が医療へ感じる「壁」2022

    • 著者名/発表者名
      金子典代
    • 雑誌名

      メヂカルフレンド社 看護技術

      巻: 2月号 ページ: 85-89

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本のMSMにおけるHIV検査の促進、阻害要因に基づく検査拡大ストラテジー2021

    • 著者名/発表者名
      金子典代
    • 学会等名
      第1回Fast-Track Cities Workshop Japan
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] MSMを対象としたHIV検査促進プログラムの変遷とHIV検査機会拡大にむけた新たな試み2021

    • 著者名/発表者名
      金子典代
    • 学会等名
      日本エイズ学会シンポジウム, 第35回日本エイズ学会学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] LGBTとセクシュアルヘルスニーズの多様性、HIV感染症を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      金子典代
    • 学会等名
      令和3年度愛知県感染症予防指導者セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] セクシュアルマイノリティの医療アクセス2021

    • 著者名/発表者名
      金子典代
    • 学会等名
      さいたま市「多様な性を知る講座」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] セクシャルマイノリティ特有の健康課題の理解と求められる対応2021

    • 著者名/発表者名
      金子典代
    • 学会等名
      第39回愛知県母性衛生学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋市立大学大学院看護学研究科国際保健看護学

    • URL

      https://ncuintl.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] トランスジェンダーとセクシャルヘルスプロジェクト

    • URL

      https://trans-sh.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 名古屋市立大学看護学研究科国際保健看護学・健康行動学・ヘルスプロモーション研究室

    • URL

      https://ncuintl.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi