• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケアサイクルにおける高齢者のストレングスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K11063
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

小薮 智子  川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 講師 (70435345)

研究分担者 上野 瑞子  川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 准教授 (00808230)
竹田 恵子  川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 教授 (40265096)
井上 かおり  岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (70771070)
實金 栄  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (50468295)
松田 美鈴  川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 講師 (40794996)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード高齢者 / ストレングス / ケアサイクル / ストレングス活用感 / 不適切なかかわり / QOL
研究開始時の研究の概要

我が国の少子高齢化は深刻な社会問題であり,限られた医療・介護資源を有効に活用し,必要なサービスを確保していくことは我が国の喫緊の課題である.私たちは高齢者を支える資源として,高齢者自身のもつストレングスを活用したいと考えた.本研究の目的は,高齢者が自身のストレングスを発揮するための支援を明らかにすることである.具体的には,質的研究により高齢者のストレングスを明らかにしたのち,高齢者のストレングスを測定する尺度を作成し,因果関係モデルを検証する.高齢者のもつストレングスに焦点をあてた介入は,高齢者が自分の納得のいく人生を生ききることの支援となり,高齢者のQOL向上につながると考える.

研究成果の概要

本研究の目的は①ケアサイクルにおける高齢者のストレングスを明らかにしその測定尺度を開発することと,②高齢者のストレングスがQOLに直接およびストレングス活用感を介して関連すると仮定した因果関係モデルを実証的に検証することであった.①Rappのストレングスモデルに基づき18の質問項目を準備した.ケアサイクルにある高齢者に自記式質問紙調査を実施し,確認的因子分析を行い,高次因子モデルの尺度を完成した.②高齢者のストレングスからQOLのパス係数は,直接よりもストレングス活用感を介した方が高く,活用感の重要性が示された.援助者の不適切なかかわりが高齢者のストレングス活用感を下げることが明らかとなった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回開発した尺度によって,ケアサイクルにある高齢者のストレングスを客観的に評価でき,高齢者の持つストレングスを活かした支援が可能になると期待する.また仮説モデルの検証で,ソーシャルワークで用いられるストレングスモデルに,ポジティブ心理学の知見であるストレングス活用感を組み込み,その関連を明らかにしたことは,本研究の新規性であると考える.高齢者が今持っているストレングスを増やす介入は難しいが,活用感を高める介入,不適切なかかわりを減じる介入,という支援の方向性が明らかになったことは本研究の成果であると考える.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] ケアサイクルにある高齢者のストレングス尺度の妥当性と信頼性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小薮智子, 松田美鈴, 上野瑞子, 井上かおり, 竹田恵子, 名越恵美, 實金栄
    • 雑誌名

      日本保健科学学会誌

      巻: 25(3) ページ: 127-135

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ケアサイクルにある高齢者のストレングスとその活用感のQOLとの関連と援助者の関わり2023

    • 著者名/発表者名
      小薮智子, 松田美鈴, 上野瑞子, 井上かおり, 竹田恵子, 名越恵美, 實金栄
    • 学会等名
      日本老年看護学会第28回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ケアサイクルにある高齢者のストレングスとその活用感のQOLとの関連と援助者の関わり2023

    • 著者名/発表者名
      小薮智子, 松田美鈴, 上野瑞子, 井上かおり, 竹田恵子, 名越恵美, 實金栄
    • 学会等名
      第33回日本老年学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ケアサイクルにある高齢者のストレングス尺度簡易版の妥当性と信頼性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小薮智子, 松田美鈴, 上野瑞子, 井上かおり, 竹田恵子, 名越恵美, 實金栄
    • 学会等名
      一般社団法人日本看護研究学会中国・四国地方会第35 回学術集会抄録集
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ケアサイクルにある高齢者のストレングス尺度簡易版の妥当性と信頼性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      小薮智子,上野瑞子,松田美鈴,井上かおり,竹田恵子,實金栄
    • 学会等名
      日本看護研究学会中国・四国地方会第35回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi