• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工内耳両側装用者における聴覚処理プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K11183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

吉田 忠雄  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (90567017)

研究分担者 曽根 三千彦  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (30273238)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード人工内耳 / 聴覚検査 / 両側装用 / 聴覚
研究開始時の研究の概要

成人の人工内耳両側装用は2017年に人工内耳適応基準が改定になったことを受け増加傾向にあるが、その実際の効果についてはまだ明らかとなっていない。人工内耳機器にも現状では健聴者の聴覚能と比較して限界があるのも事実である。
本研究では、高度から重度の感音難聴患者が人工内耳を両側に装用することによって生じる潜在的効果および表情認識によって読話能力が評価可能であるかどうかについて検討を行う。両側装用のさらなる利点、欠点を明らかにすることで人工内耳の機器選択、プログラムの開発、リハビリテーションの技術向上に貢献すると考えられる。

研究成果の概要

装用後6ヵ月以上経過した逐次両側人工内耳手術例での両耳装用時と片耳装用時の比較では、両耳装用時にはSRTが良好な成績が得られたが、1側目の方がわずかに良い傾向が見られた。SRM(刺激音が正面で雑音が横から来る条件下での聴力評価)においては、雑音の方向による違いはみられなかった。しかし、インタラクティブ空間的聴取検査では、両耳装用下では最小角度の弁別能力が高かった。両耳装用による加算効果やスケルチ効果が見られたが、SRMについては限定的な効果が示唆された。これは、雑音の影響が聴力に与える影響が重要であり、良聴耳への雑音の影響が少ない環境が良いという新たな知見が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

両耳聴効果とされる両耳加算効果、頭部遮蔽効果、両耳スケルチ、方向感などについいて人工内耳の両側装用の効果が得られる傾向にあった。新たな知見として両側人工内耳装用下では、雑音の方向を変えて比較した検査では効果が限定的である可能性が示唆された。これは人工内耳装用者の言葉の聞き取りは音の到来方向の差よりも良聴耳への雑音の有無が重要であり、ターゲット音の聞き取りには良聴耳に雑音が少ない環境が良いのではないかと考えられた。良聴耳、不良聴耳が存在する場合、リハビリテーションの方法を雑音下の聞き取りにより重点を置いた内容が必要と考えられ、今後の人工内耳リハビリテーションの取り組みに活かされると考えられた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of the Listening Environment of Bilateral Cochlear Implant Users through Data Logging: A Comparison of Bilateral Simultaneous and Sequential Implantation2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tadao、Hara Daisuke、Kobayashi Masumi、Sugimoto Satofumi、Fukunaga Yukari、Sone Michihiko
    • 雑誌名

      Otology & Neurotology

      巻: 44 号: 8 ページ: e560-e565

    • DOI

      10.1097/mao.0000000000003955

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Presence of endolymphatic hydrops on listening difficulties in patients with normal hearing level2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tadao、Kobayashi Masumi、Sugimoto Satofumi、Fukunaga Yukari、Hara Daisuke、Naganawa Shinji、Sone Michihiko
    • 雑誌名

      Acta Oto-Laryngologica

      巻: 143 号: 2 ページ: 163-169

    • DOI

      10.1080/00016489.2023.2182450

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Labyrinthine calcification in ears with otitis media and antineutrophil cytoplasmic antibody-associated vasculitis (OMAAV): A report of two cases2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tadao、Kobayashi Masumi、Sugimoto Satofumi、Naganawa Shinji、Sone Michihiko
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 50 号: 2 ページ: 299-304

    • DOI

      10.1016/j.anl.2022.01.004

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of endolymphatic hydrops on DPOAE in subjects with normal to mild hearing loss2022

    • 著者名/発表者名
      Inagaki Kei、Yoshida Tadao、Kobayashi Masumi、Sugimoto Satofumi、Fukunaga Yukari、Hara Daisuke、Naganawa Shinji、Sone Michihiko
    • 雑誌名

      Laryngoscope Investigative Otolaryngology

      巻: 8 号: 1 ページ: 262-268

    • DOI

      10.1002/lio2.998

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 17O-labeled water distribution in the human inner ear: Insights into lymphatic dynamics and vestibular function2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tadao、Naganawa Shinji、Kobayashi Masumi、Sugimoto Satofumi、Katayama Naomi、Nakashima Tsutomu、Kato Yutaka、Ichikawa Kazushige、Yamaguchi Hiroshi、Nishida Kazuki、Sone Michihiko
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 13 ページ: 01-15

    • DOI

      10.3389/fneur.2022.1016577

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of the blood-perilymph barrier in ears with endolymphatic hydrops.2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida T, Kobayashi M, Sugimoto S, Teranishi M, Naganawa S, Sone M.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol

      巻: 141 号: 8 ページ: 736-741

    • DOI

      10.1080/00016489.2021.1957500

    • NAID

      120007183214

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cochlear implantation in patient with Charcot-Marie-Tooth disease2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Masumi、Yoshida Tadao、Sugimoto Satofumi、Teranishi Masaaki、Hara Daisuke、Kimata Yukari、Sone Michihiko
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 48 号: 2 ページ: 327-330

    • DOI

      10.1016/j.anl.2020.03.003

    • NAID

      120007183204

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effects of endolymphatic hydrops on acoustic energy absorbance2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Masumi、Yoshida Tadao、Sugimoto Satofumi、Shimono Mariko、Teranishi Masaaki、Naganawa Shinji、Sone Michihiko
    • 雑誌名

      Acta Oto-Laryngologica

      巻: 140 号: 8 ページ: 618-623

    • DOI

      10.1080/00016489.2020.1754460

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] MRI による17O標識水の内耳動態評価2022

    • 著者名/発表者名
      吉田忠雄
    • 学会等名
      第32回日本耳科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 聴覚情報処理障害例におけるMRI内リンパ水腫評価2022

    • 著者名/発表者名
      吉田忠雄
    • 学会等名
      第67回日本聴覚医学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 内耳造影MRI施行症例の蓄積から何がわかったか2022

    • 著者名/発表者名
      吉田忠雄
    • 学会等名
      第81回日本めまい平衡医学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Cochlear Implant Surgery in the Elderly2021

    • 著者名/発表者名
      Tadao Yoshida
    • 学会等名
      13th Asia Pacific Symposium on Cochlear Implants and Related Sciences
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Labyrinthine calcification in ears with otitis media and antineutrophil cytoplasmic antibody-associated vasculitis (OMAAV): a report of two cases2021

    • 著者名/発表者名
      Tadao Yoshida
    • 学会等名
      7th East Asian symposium on Otology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi