• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者のライフイベントとフレイル:認知機能の変化および脳萎縮との関連

研究課題

研究課題/領域番号 20K11276
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

李 相侖  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 副部長 (90466194)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードライフイベント / 高齢者 / フレイル / 認知機能 / 脳萎縮
研究開始時の研究の概要

認知症の危険因子としてライフイベントのような社会心理的環境の影響が考えられているが、どのようなライフイベントが高齢者に発生し、その関連要因については、明らかにされていない。特に、発症時期の差をもたらす一因として高齢者のフレイル状態等、健康状態による対処の違いが考えられるが、エビデンスは少ない。さらに、ライフイベントの発生の脳萎縮および認知機能の変化における影響については、科学的根拠が乏しい。そこで本研究では、大規模高齢者機能健診を用い、高齢者におけるライフイベントの関連要因、フレイルとの関連を明らかにする。また、ライフイベントのパターンと脳萎縮、認知機能変化との関連を縦断的に検討する。

研究成果の概要

認知症の危険因子としてライフイベントのような社会心理的要因の影響が考えられるが、ライフイベントとの関連は明らかにされていない。特に、発症時期の差をもたらす一因としては高齢者のフレイル状態等、健康状態による違いが考えられるが、フレイルとライフイベントとのエビデンスは少ない。
そこで本研究では、高齢者機能健診を用い、高齢者におけるライフイベントの実態とフレイルとの関連を明らかにした。その結果、ネガティブライフイベントがあり、ポジティブライフイベントが少ないことはフレイルとの関連が見られた。縦断研究による脳委縮との関連は明らかにできなかったものの、さらなる追跡検討が必要と考えられえる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢者におけるフレイル、認知症発症は世界的にも緊要な課題である一方、ライフイベン
トとの研究は少なく科学的根拠が乏しい。ストレスの多いライフイベントは生涯で誰しも生じることであり、イベント発生後のアプローチはその後の障害発症を抑制・遅延できる重要な視点と考えられる。本研究が実施により、高齢者におけるライフイベントと身体機能について知見が提案できた。今後、老年学系のジャーナルに投稿を進める。
ライフイベント発生は高齢者における健康状態に影響する可能性があり、これらの発生による介入の必要性、また、国民への【ライフイベント発生後のアプローチ】に科学的な根拠の高い情報発信ができると考える。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 7件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A non-pharmacological multidomain intervention of dual-task exercise and social activity affects the cognitive function in community-dwelling older adults with mild to moderate cognitive decline: A randomized controlled trial2023

    • 著者名/発表者名
      Lee Sangyoon、Harada Kenji、Bae Seongryu、Harada Kazuhiro、Makino Keitaro、Anan Yuya、Suzuki Takao、Shimada Hiroyuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Aging Neuroscience

      巻: 15 ページ: 1005410-1005410

    • DOI

      10.3389/fnagi.2023.1005410

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association of social isolation and smartphone use on cognitive functions2022

    • 著者名/発表者名
      Morikawa M, Lee S, Makino K, Bae S, Chiba I, Harada K, Tomida K, Katayama O, Shimada H
    • 雑誌名

      Arch Gerontol Geriatr

      巻: 101 ページ: 104706-104706

    • DOI

      10.1016/j.archger.2022.104706

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Association of Dual Sensory Impairment with Cognitive Decline in Older Adults2022

    • 著者名/発表者名
      Tomida K, Lee S, Bae S, Harada K, Katayama O, Makino K, Chiba I, Morikawa M, Shimada H
    • 雑誌名

      Dement Geriatr Cogn Disord

      巻: 51 号: 4 ページ: 322-330

    • DOI

      10.1159/000525820

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Light intensity physical activity is beneficially associated with brain volume in older adults with high cardiovascular risk2022

    • 著者名/発表者名
      Makino K, Lee S, Bae S, Harada K, Chiba I, Katayama O, Tomida K, Morikawa M, Yamashiro Y, Sudo M, Takayanagi N, Shimada H
    • 雑誌名

      Front Cardiovasc Med

      巻: 9 ページ: 882562-882562

    • DOI

      10.3389/fcvm.2022.882562

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Isotemporal Substitution of Sedentary Behavior with Moderate- to Vigorous- Physical Activity Is Associated with Lower Risk of Disability: A Prospective Longitudinal Cohort Study2022

    • 著者名/発表者名
      Ippei Chiba, Sangyoon Lee, Seongryu Bae, Keitaro Makino, Yohei Shinkai, Osamu Katayama, Kenji Harada, Yukari Yamashiro, Naoto Takayanagi, Hiroyuki Shimada
    • 雑誌名

      Physical Therapy

      巻: - 号: 5

    • DOI

      10.1093/ptj/pzac002

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The association between social activity and physical frailty among community-dwelling older adults in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Katayama Osamu、Lee Sangyoon、Bae Seongryu、Makino Keitaro、Chiba Ippei、Harada Kenji、Shinkai Yohei、Shimada Hiroyuki
    • 雑誌名

      BMC Geriatrics

      巻: 22 号: 1 ページ: 870-870

    • DOI

      10.1186/s12877-022-03563-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of COVID-19 Pandemic Exacerbation of Depressive Symptoms for Social Frailty from the ORANGE Registry2022

    • 著者名/発表者名
      Kodama A, Kume Y, Lee S, Makizako H, Shimada H, Takahashi T, Ono T, Ota H
    • 雑誌名

      Int J Environ Res Public Health

      巻: 19 号: 2 ページ: 986-986

    • DOI

      10.3390/ijerph19020986

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simplified Decision-Tree Algorithm to Predict Falls for Community-Dwelling Older Adults2021

    • 著者名/発表者名
      Makino K, Lee S, Bae S, Chiba I, Harada K, Katayama O, Tomida K, Morikawa M, Shimada H
    • 雑誌名

      J Clin Med

      巻: 10 号: 21 ページ: 5184-5184

    • DOI

      10.3390/jcm10215184

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between self-reported night sleep duration and cognitive function among older adults with intact global cognition2021

    • 著者名/発表者名
      Kondo R, Miyano I, Lee S, Shimada H, Kitaoka H
    • 雑誌名

      Int J Geriatr Psychiatry

      巻: 36 号: 5 ページ: 766-774

    • DOI

      10.1002/gps.5476

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Difference in sarcopenia characteristics associated with physical activity and disability incidences in older adults2021

    • 著者名/発表者名
      Chiba I, Lee S, Bae S, Makino K, Shinkai Y, Katayama O, Harada K, Takayanagi N, Shimada H
    • 雑誌名

      J Cachexia Sarcopenia Muscle

      巻: 12 号: 6 ページ: 1983-1994

    • DOI

      10.1002/jcsm.12801

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Polypharmacy and Lack of Joy Are Related to Physical Frailty among Northern Japanese Community-Dwellers from the ORANGE Cohort Study2021

    • 著者名/発表者名
      Kume Y, Takahashi T, Itakura Y, Lee S, Makizako H, Ono T, Shimada H, Ota H
    • 雑誌名

      Gerontology

      巻: 67 号: 2 ページ: 184-193

    • DOI

      10.1159/000511986

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lifestyle Activity Patterns Related to Physical Frailty and Cognitive Impairment in Urban Community-Dwelling Older Adults in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Katayama Osamu、Lee Sangyoon、Bae Seongryu、Makino Keitaro、Shinkai Yohei、Chiba Ippei、Harada Kenji、Shimada Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of the American Medical Directors Association

      巻: 22 号: 3 ページ: 583-589

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2020.05.031

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between instrumental activities of daily living performance and incidence of mild cognitive impairment among older adults: A 48-month follow-up study2020

    • 著者名/発表者名
      Makino K, Lee S, Bae S, Shinkai Y, Chiba I, Shimada H
    • 雑誌名

      Arch Gerontol Geriat

      巻: Epub ahead of print ページ: 104034-104034

    • DOI

      10.1016/j.archger.2020.104034

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Behavioral Factors Related to the Incidence of Frailty in Older Adults2020

    • 著者名/発表者名
      Shimada Hiroyuki、Doi Takehiko、Tsutsumimoto Kota、Lee Sangyoon、Bae Seongryu、Arai Hidenori
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 9 号: 10 ページ: 3074-3074

    • DOI

      10.3390/jcm9103074

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Engagement in lifestyle activities is associated with increased Alzheimer’s disease associated cortical thickness and cognitive performance in older adults2020

    • 著者名/発表者名
      Bae S, Lee S, Harada K, Harada K, Makino K, Chiba I, Katayama O, Shinkai Y, Park H, Shimada H
    • 雑誌名

      J Clin Med

      巻: 9 号: 5 ページ: 1424-1424

    • DOI

      10.3390/jcm9051424

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Prospects for social implementation of multifactorial interventions for dementia prevention」3. Is a health promotion program using IoT technology effective for older adults living in the community?2022

    • 著者名/発表者名
      Lee S
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Geriatrics and Gerontology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Examining the factors that moderate progression from subjective cognitive decline to objective cognitive decline: a 4-year longitudinal study.2022

    • 著者名/発表者名
      Katayama O, Lee S, Bae S, Makino K, Chiba I, Harada K, Morikawa M, Tomida K, Shimada H.
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 乳・乳製品摂取と認知機能低下との関連~地域在住高齢者の大規模コホート研究2022

    • 著者名/発表者名
      李相侖, 原田健次, 片山脩, 冨田浩輝, 森川将徳, 藤井一弥, 西島千陽, 山口亨, 見須裕香, 島田裕之.
    • 学会等名
      第1回日本老年療法学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者を対象とした日常生活における活動と脳萎縮と認知機能との関連:cognitive resilience の検討2022

    • 著者名/発表者名
      李相侖, 裵成琉, 牧野圭太郎, 原田健次, 千葉一平, 片山脩, 冨田浩輝, 森川将徳, 島田裕之.
    • 学会等名
      第64回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非対面交流は抑うつ症状とフレイルの予防に有効な戦略となるか―観察的前向きコホート研究―.2022

    • 著者名/発表者名
      片山脩, 李相侖, 裵成琉, 牧野圭太郎, 千葉一平, 原田健次, 森川将徳, 冨田浩輝, 島田裕之.
    • 学会等名
      第64回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高齢期における就労形態が要介護発生に与える影響. 第1回日本老年療法学会学術集会2022

    • 著者名/発表者名
      藤井一弥, 李相侖, 原田健次, 牧野圭太郎, 片山脩, 冨田浩輝, 山口亨, 西島千陽, 見須裕香, 島田裕之.
    • 学会等名
      第1回日本老年療法学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Does combined participation in physical, cognitive, and social activities reduce the risk of disability among community-dwelling older adults?: NCGG- SGS study2021

    • 著者名/発表者名
      Lee S
    • 学会等名
      The 7th Asian Conference For Frailty And Sarcopenia(ACFS 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sensorial frailty: association between audiovisual impairment and mild cognitive impairment in Japanese older adults2021

    • 著者名/発表者名
      Tomida K, Lee S, Bae S, Makino K, Harada K, Chiba I, Katayama O, Morikawa M, Shimada H
    • 学会等名
      The 7th Asian Conference For Frailty And Sarcopenia(ACFS 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Life satisfaction is associated with the relationship between mild cognitive impairment and the incidence of disability2021

    • 著者名/発表者名
      Katayama O, Lee S, Bae S, Makino K, Chiba I, Harada K, Shinkai Y, Shimada H
    • 学会等名
      Katayama O, Lee S, Bae S, Makino K, Chiba I, Harada K, Shinkai Y, Shimada H
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 独居高齢者の健康状態とフレイルとの関連:大規模地域コホートを用いた検討2021

    • 著者名/発表者名
      李相侖, 裵成琉, 牧野圭太郎, 原田健次, 千葉一平, 片山脩, 新海陽平, 島田裕之
    • 学会等名
      第10回日本認知症予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] フレイル及び主観的認知機能低下の変化の軌跡とその関連要因の検討―オレンジレジストリ研究から―2021

    • 著者名/発表者名
      裵成琉, 李相侖, 牧野圭太郎, 千葉一平, 片山脩, 新海陽平, 原田健次, 島田裕之
    • 学会等名
      第10回日本認知症予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症リスク予測を目的とした電話インタビュースケール開発と機械学習を用いた予測精度の検証2021

    • 著者名/発表者名
      牧野圭太郎, 李相侖, 裵成琉, 千葉一平, 片山脩, 原田健次, 新海陽平, 島田裕之
    • 学会等名
      第10回日本認知症予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知機能低下と要介護発生との関連の強さは生活満足度により異なる―地域在住高齢者による縦断的検討―2021

    • 著者名/発表者名
      片山脩, 李相侖, 裵成琉, 牧野圭太郎, 千葉一平, 原田健次, 新海陽平, 島田裕之
    • 学会等名
      第10回日本認知症予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者における認知的フレイルと低栄養との関連2021

    • 著者名/発表者名
      千葉一平, 李相侖, 裵成琉, 原田健次, 牧野圭太郎, 新海陽平, 片山脩, 島田裕之
    • 学会等名
      第10回日本認知症予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 手指の両側性協調運動制御に関わる神経基盤の加齢変化2021

    • 著者名/発表者名
      原田健次, 李相侖, 裵成琉, 牧野圭太郎, 千葉一平, 片山脩, 新海陽平, 島田裕之
    • 学会等名
      第10回日本認知症予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大規模地域コホートを用いた一人暮らしとフレイル:健康状態と外出による検討2021

    • 著者名/発表者名
      李相侖, 裵成琉, 牧野圭太郎, 千葉一平, 片山脩, 原田健次, 新海陽平, 島田裕之
    • 学会等名
      第63回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 心血管リスクレベルと認知機能低下の関連:認知ドメイン別の検討2021

    • 著者名/発表者名
      牧野圭太郎, 李相侖, 裵成琉, 千葉一平, 片山脩, 原田健次, 新海陽平, 島田裕之
    • 学会等名
      第63回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 身体的フレイルに関連する社会活動レベルの検証2021

    • 著者名/発表者名
      第63回日本老年医学会学術集会
    • 学会等名
      第63回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 対面・非対面の社会的ネットワークの新しいスケールは高齢者の抑うつ傾向を予測しうるか2021

    • 著者名/発表者名
      裵成琉, 李相侖, 牧野圭太郎, 千葉一平, 片山脩, 原田健次, 新海陽平, 島田裕之
    • 学会等名
      第63回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Frailty and Sarcopenia(I) Community-based Approach to Target Preventing Geriatric Syndrome: Findings from NCGGSGS.2020

    • 著者名/発表者名
      Sangyoon Lee
    • 学会等名
      The Sixth ICAH-NCGG Symposium, Virtual conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 地域在住高齢者の認知症発症年齢に着目した危険因子の検討:老年症候群における大規模地域コホート縦断研究(NCGG-SGS)2020

    • 著者名/発表者名
      李相侖, 裵成琉, 牧野圭太郎, 原田健次, 千葉一平, 片山脩, 新海陽平, 島田裕之
    • 学会等名
      第62回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者における身体的フレイルによる海馬内構造体の容積の違い2020

    • 著者名/発表者名
      原田健次, 裵成琉, 李相侖, 千葉一平, 牧野圭太郎, 片山脩, 新海陽平, 島田裕之
    • 学会等名
      第62回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者における座位時間の身体活動時間への置き換えと要介護発生との関連-isotemporal substitution model による検討-2020

    • 著者名/発表者名
      千葉一平, 李相侖, 裵成琉, 牧野圭太郎, 新海陽平, 原田健次, 片山脩, 島田裕之
    • 学会等名
      第7回日本予防理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者のライフスタイル活動パターンの検討―フレイルに着目した検討―2020

    • 著者名/発表者名
      片山脩, 李相侖, 裵成琉, 牧野圭太郎, 新海陽平, 千葉一平, 原田健次, 島田裕之
    • 学会等名
      第62回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域高齢者の心理的フレイルと転倒恐怖感との関連:大規模コホートデータによる検討.2020

    • 著者名/発表者名
      牧野圭太郎, 李相侖, 裵成琉, 千葉一平, 片山脩, 原田健次, 新海陽平, 島田裕之
    • 学会等名
      第7回日本予防理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] コグニサイズ入門 楽しく取り組む認知症予防2022

    • 著者名/発表者名
      島田裕之/李 相侖
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      9784263266588
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi