• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪液質に由来する骨格筋機能低下の病態制御を基盤とした新規予防・治療戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K11296
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関日本福祉大学

研究代表者

岩田 全広  日本福祉大学, 健康科学部, 教授 (60448264)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード悪液質(カヘキシア) / 骨格筋機能低下 / 筋萎縮 / 筋肥大 / 温熱刺激 / ビタミンD / グルココルチコイド / グルココルチコイド受容体 / 悪液質(カヘキシー) / 骨格筋萎縮 / 骨格筋肥大 / 核移行 / 骨格筋 / 萎縮 / 肥大 / 糖質コルチコイド / 糖質コルチコイド受容体 / 慢性疾患
研究開始時の研究の概要

近年,心血管疾患,糖尿病,癌,慢性呼吸器疾患などを中心とする非感染性慢性疾患において二次的に誘発される体重,骨格筋および脂肪量の減少を総称した,悪液質(カヘキシー)という病態が問題視されている。本研究課題では,骨格筋の加温とビタミンDの投与を組み合わせた新しい治療介入が,悪液質により引き起こされる代謝異常とそれに伴う骨格筋萎縮の進行過程に及ぼす影響を検討する。さらに,その作用機序を解明することで,悪液質に由来する骨格筋機能低下に対する治療や予防を目的とした効果的で効率的な治療法の開発に向けた基礎的資料を提供する。

研究成果の概要

本研究の目的は、温熱刺激またはビタミンD投与が悪液質による代謝異常とそれに伴う筋萎縮の進行過程に及ぼす影響ならびにその作用機序を解明することであった。その成果として、(1)温熱刺激はHSP72の発現増加を介してグルココルチコイド受容体の核移行を阻害することで、(2)ビタミンD投与はAktリン酸化量の増加を介してフォークヘッド型転写因子の核移行を阻害することで、悪液質によって生じるタンパク質合成に関わる情報伝達系の不活性化およびタンパク質分解に関わる情報伝達系の活性化を抑制することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

臨床で遭遇する慢性疾患患者は、原疾患そのものの特異的な病態や二次的な廃用症候群のために運動を十分に実施できないことが多く、これらの人々への運動処方は慢性疾患対策が直面している大きな課題のひとつとなっている。したがって、運動制限を有する患者を対象にした場合においても、優れた運動効果をもたらすことができる、他の方法論の早期開発が求められている。
本研究は基礎的研究に基づくものであるが、その成果は寝たきり患者や体力が低下した患者であっても施行可能である温熱刺激、ビタミンD投与またはそれらを組み合わせた介入が、悪液質に由来する代謝異常とそれに伴う筋萎縮の予防・治療に有用である可能性を示唆している。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2020 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Acute and Prolonged Effects of 300 sec of Static, Dynamic, and Combined Stretching on Flexibility and Muscle Force2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Shingo、Iwata Masahiro、Miyazaki Manabu、Fukaya Taizan、Yamanaka Eiji、Nagata Kentaro、Tsuchida Wakako、Asai Yuji、Suzuki Shigeyuki
    • 雑誌名

      Journal of Sports Science and Medicine

      巻: 22 ページ: 626-636

    • DOI

      10.52082/jssm.2023.626

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of high-intensity stretch with moderate pain and maximal intensity stretch without pain on flexibility2022

    • 著者名/発表者名
      Genki Hatano, Shingo Matsuo, Yuji Asai, Shigeyuki Suzuki, Masahiro Iwata
    • 雑誌名

      Journal of Sports Science and Medicine

      巻: 21 ページ: 171-181

    • DOI

      10.52082/jssm.2022.171

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of low-intensity and short-duration isometric contraction after static stretching on range of motion, passive stiffness, and isometric muscle force2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Goto, Shingo Matsuo, Masahiro Iwata, Wakako Tsuchida, Genki Hatano, Satoshi Kataura, Yasuhiro Banno, Yuji Asai, Shigeyuki Suzuki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine

      巻: 9 号: 5 ページ: 247-255

    • DOI

      10.7600/jpfsm.9.247

    • NAID

      130007905448

    • ISSN
      2186-8123, 2186-8131
    • 年月日
      2020-09-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The protective role of localized nitric oxide production during inflammation may be mediated by the heme oxygenase-1/carbon monoxide pathway2020

    • 著者名/発表者名
      Iwata Masahiro、Inoue Takayuki、Asai Yuji、Hori Kiyomi、Fujiwara Mitsuhiro、Matsuo Shingo、Tsuchida Wakako、Suzuki Shigeyuki
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 23 ページ: 100790-100790

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2020.100790

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Median nerve injury does not contribute to early onset of decreased grip strength due to repetitive reaching and grasping tasks in rats2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Fujiwara, Natsumi Yoshito, Masahiro Iwata, Sachiko Lee-Hotta, Takayuki Inoue,Yosuke Aizawa, Satoshi Kametaka, Yuji Asai, Shigeyuki Suzuki
    • 雑誌名

      Neuro Endocrinology Letters

      巻: 41 ページ: 76-85

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of cyclic stretching exercise on long-lasting hyperalgesia, joint contracture, and muscle injury following cast immobilization in rats2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Hayashi, Saori Fukuyasu-Matsuo, Takayuki Inoue, Mitsuhiro Fujiwara, Yuji Asai, Masahiro Iwata, Shigeyuki Suzuki
    • 雑誌名

      Physiological Research

      巻: 69 ページ: 861-870

    • DOI

      10.33549/physiolres.934437

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acute and chronic effects of static stretching at 100% versus 120% intensity on flexibility2020

    • 著者名/発表者名
      Fukaya Taizan、Matsuo Shingo、Iwata Masahiro、Yamanaka Eiji、Tsuchida Wakako、Asai Yuji、Suzuki Shigeyuki
    • 雑誌名

      European Journal of Applied Physiology

      巻: 121 号: 2 ページ: 513-523

    • DOI

      10.1007/s00421-020-04539-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] メカニカルストレスによる骨格筋の糖取り込み調節機構2022

    • 著者名/発表者名
      岩田全広
    • 学会等名
      第77回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 培養細胞伸展システムを用いた骨格筋のメカノバイオロジー2022

    • 著者名/発表者名
      岩田全広
    • 学会等名
      第26回日本体力医学会東海地方会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 培養細胞伸展システムを用いた骨格筋のメカノトランスダクション研究2020

    • 著者名/発表者名
      岩田全広,土田和可子
    • 学会等名
      第75回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 日本福祉大学 大学専任教員一覧

    • URL

      https://nfu-kg.n-fukushi.ac.jp/nfuhp/KgApp?kyoinId=ymdbgdgeggy

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi