• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青年アスリートのスポーツ傷害を未然に予防するための包括的な大規模スポーツ疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K11319
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

澤田 亨  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (00642290)

研究分担者 山本 利春  国際武道大学, 体育学部, 教授 (30182637)
笠原 政志  国際武道大学, 体育学部, 教授 (10535496)
清水 伸子  国際武道大学, 体育学部, 助教 (90808297)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードスポーツ傷害 / 青年アスリート / 整形外科 / メディカルチェック / 追跡調査 / オンライン調査 / コホート研究 / スポーツ医学 / 疫学研究
研究開始時の研究の概要

毎年、多くの青年アスリートがスポーツ傷害に苦しんでいる。スポーツ傷害を未然に予防するためには、傷害の発生を予測して事前に予防のための対応をすることが重要である。そこで、本研究はさまざまなスポーツ種目を実施している約15,000人の青年アスリートを対象にして実施された30項目の整形外科的メディカルチェックの結果と、整形外科的メディカルチェック実施後のスポーツ傷害発生の関係を疫学的に調査し、整形外科的メディカルチェックのどの項目が、どのようなスポーツ種目の、どのような傷害の発生と関係しているかを明らかにして、青年アスリートのスポーツ傷害を予防するためのエビデンス(科学的根拠)を提供する。

研究成果の概要

整形外科的メディカルチェックの各項目を解析して、青年アスリートのスポーツ傷害を予防するためのエビデンスを提供することを目的に包括的な大規模スポーツ疫学研究を実施した。その結果、1)いくつかの柔軟性項目は体格や身体組成の影響を受けること、2)除脂肪体重と等尺性膝関節伸展力の間に性別や除脂肪体重を調整した後も明らかな正の相関があること、3)関節の弛緩性と柔軟性の関係を評価し、柔軟性は関節弛緩性と強い関連があること、4)一般的に柔軟性が高いと考えられている女性においても柔軟性の評価がコンディショニングチェックの項目として重要であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多くの青年アスリートがスポーツ傷害に苦しんでおり、スポーツ傷害を未然に予防することはスポーツ科学の使命の一つである。スポーツ傷害を予防するための方法の一つとして整形外科的メディカルチェックが実施されているが、青年アスリートのスポーツ傷害予防に貢献するのかについて大規模、かつ、包括的に調査した研究は見当たらない。本研究は、約15,000 人の青年アスリートのビッグデータを使用したコホート研究を行い、整形外科的メディカルチェックのどの項目が、どのようなスポーツ種目の、どのような傷害の発生と関係しているかを明らかにして、青年アスリートのスポーツ傷害を予防するためのエビデンス(科学的根拠)を提供した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] スポーツ外傷・障害予防のための運動機能評価ー大学新入生を対象とした整形外科的メディカルチェックの取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      清水伸子、山本利春、笠原政志
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 40 ページ: 86-91

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 新入生を対象としたメディカルチェックにおける動作評価の導入ーコロナ禍におけるスポーツ外傷・障害の予防を目的とした効果的な運動機能評価ー2022

    • 著者名/発表者名
      森実由樹,山本利春,笠原政志,清水伸子
    • 雑誌名

      武道・スポーツ研究

      巻: 3 ページ: 17-23

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 運動機能評価の目的と課題2022

    • 著者名/発表者名
      山本利春,笠原政志,太田千尋
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 39 ページ: 95-99

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 下肢筋力評価の指標ー体重支持指数(WBI)2022

    • 著者名/発表者名
      山本利春
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 39 ページ: 208-2014

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 運動機能評価とコンディショニング 柔軟性の評価(下肢・体幹)2022

    • 著者名/発表者名
      笠原政志
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 運動機能評価とコンディショニング 柔軟性の評価(上肢)2022

    • 著者名/発表者名
      笠原政志
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 39 ページ: 652-657

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 国際武道大学式メディカルチェックにおけるデータの活用」2022

    • 著者名/発表者名
      山本利春
    • 学会等名
      第21回コンディショニング科学カンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学生の性別と柔軟性の関係:国際武道大学コンディショニングチェック・スタディ2021

    • 著者名/発表者名
      清水伸子、笠原政志、佐野颯斗、郡山さくら、黒澤彩、澤田亨、山本利春
    • 学会等名
      第32回日本臨床スポーツ医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生の除脂肪体重と等尺性膝関節伸展力の関係:国際武道大学コンディショニングチェック・スタディ2021

    • 著者名/発表者名
      郡山さくら、澤田亨、黒澤彩、笠原政志、清水伸子、佐野颯斗、山本利春
    • 学会等名
      第32回日本臨床スポーツ医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生の体格や身体組成と柔軟性の関係:国際武道大学コンディショニングチェック・スタディ2021

    • 著者名/発表者名
      笠原政志、清水伸子、佐野颯斗、山本利春、郡山さくら、黒澤彩、澤田亨
    • 学会等名
      第32回日本臨床スポーツ医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生の関節弛緩性と柔軟性の関係:国際武道大学コンディショニングチェック・スタディ2021

    • 著者名/発表者名
      佐野颯斗、山本利春、清水伸子、笠原政志、郡山さくら、黒澤彩、澤田亨
    • 学会等名
      第32回日本臨床スポーツ医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] スポーツ疫学研究室

    • URL

      https://sites.google.com/site/sssawadalab/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi