• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者における抑うつと炎症の関連に及ぼす運動、身体機能の影響

研究課題

研究課題/領域番号 20K11327
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

吉田 祐子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (30321871)

研究分担者 岩佐 一  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (60435716)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード高齢者 / 運動習慣 / 身体活動 / 身体機能 / 炎症 / 精神的健康 / 運動
研究開始時の研究の概要

高齢者の精神的健康の低下は、自立度の低下や死亡率の増加を誘発する。また、精神的健康の低下は体内の炎症を伴うが、高齢期の炎症は、心血管系疾患の発生や死亡のリスク要因である。これまでの研究により、運動習慣が抑うつ傾向を抑制すること、身体機能が高いと炎症が低いことを報告している。本研究ではこれらをふまえ、高齢期における運動、炎症反応、精神的健康の関連について検討する。

研究成果の概要

地域高齢者を対象とした分析により、身体機能と炎症の間には関連性があること、独居者の抑うつ傾向は余暇活動の実施により緩衝されることが明らかとなった。また、運動や身体機能と炎症-精神的健康の相互作用を検討するため調査を実施した。データ分析を進め、順次知見を公表する予定である。さらに高齢期の精神的健康に関与する心理社会的要因を探索する目的で調査を実施した。分析の結果、社会的交流や身体愁訴、性格特性などが精神的健康と関連することが示唆された。これらの関連はさらに詳細な検討を加え知見を公表する予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢期の運動や身体機能と炎症-精神的健康との一連の関連を検討することで、運動が抑うつ傾向を予防する機序のひとつを明らかにすることができる。今後さらに検討を加え、高齢期の精神的健康の低下の予防策の作成に寄与する。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Association between Neutrophil-to-Lymphocyte Ratio and Physical Function in Older Adults: A Community-Based Cross-Sectional Study in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yoshida, Hajime Iwasa, Hunkyung Kim, Takao Suzuki
    • 雑誌名

      Int J Environ Res Public Health

      巻: 19 号: 15 ページ: 8996-8996

    • DOI

      10.3390/ijerph19158996

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Leisure activity moderates the relationship between living alone and mental health among J apanese older adults2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Yuko、Iwasa Hajime、Ishioka Yoshiko、Suzukamo Yoshimi
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 21 号: 5 ページ: 421-425

    • DOI

      10.1111/ggi.14151

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Personality and health literacy among community‐dwelling older adults living in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Iwasa Hajime、Yoshida Yuko
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 20 号: 6 ページ: 824-832

    • DOI

      10.1111/psyg.12600

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高齢者における身体活動の実施とその背景要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      吉田祐子、岩佐一、鈴鴨よしみ.
    • 学会等名
      第72回東北公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者における精神的健康とライフスタイル要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      吉田祐子、岩佐一、鈴鴨よしみ.
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者における身体活動と精神的健康の関連2022

    • 著者名/発表者名
      吉田祐子、岩佐一
    • 学会等名
      第77回 日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の身体機能とneutrophil to lymphocyte ratioとの関連2021

    • 著者名/発表者名
      吉田祐子、金憲経、岩佐一、鈴木隆雄.
    • 学会等名
      第76回 日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者におけるJST版活動能力指標と心身の健康指標の推移との関連 SONIC研究.2020

    • 著者名/発表者名
      吉田祐子,増井幸恵,稲垣宏樹,小川まどか,松本清明,鈴木隆雄,池邉一典,神出計,新井康通,権藤恭之,石崎達郎.
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第62回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi