• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スポーツカウンセリングによるアスリートの心身統一的成熟プロセス

研究課題

研究課題/領域番号 20K11369
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関東海大学

研究代表者

武田 大輔  東海大学, 体育学部, 教授 (10375470)

研究分担者 秋葉 茂季  国士舘大学, 体育学部, 准教授 (30708300)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードこころとからだのつながり / lived body / アスリートの身体系個性化 / アスリート心性とウェルビーイング / スポーツカウンセリング / 臨床スポーツ心理学 / 体験された身体 / パフォーマンス心理臨床学 / 競技 / アスリート / 心と身体のつながり / アスリートの成熟 / 心理サポート / 身体性
研究開始時の研究の概要

アスリート(Ath)への心理的支援であるスポーツカウンセリング(SpC)は,実践を通じた研究が積み重ねられ,Athの競技体験について彼らが“主体的な実感として獲得している身体(主体的身体)”の重要性を指摘する.さらにAthの“身体体験の言語化の水準”が主体的身体の獲得の程度と内的課題とに関連していることが明らかとなった.次の課題は身体体験の言語化水準が変化する契機について探索することである.
本研究の目的は,Athに対するSpCの実践資料を用い内的変容のきっかけ及び変容の活性化を促す身体への気づきについて,臨床学的視点から考察を加え明らかにしSpCによるAthの成熟プロセスを精緻することである.

研究成果の概要

アスリートの心身統一的成熟プロセスモデル(身体系個性化)の精緻化が目的であった.具体的には,トップレベルのアスリートへのスポーツカウンセリングの実践(心理支援)から得られた資料を用い,主に事例検討を通じて,内的課題の変容,身体体験(lived body)の視点から仮設モデルを検証した.
身体体験様式そのものが主観-客観の往還機能と同等であることが示唆され,そこから往還機能の前提となる東洋的自我の発達を身体体験様式から捉え直すことの必要性が次なる課題として提示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在の競技スポーツ環境において,アスリートのメンタルヘルスやウェルビーイングのテーマが注目されている.アスリートの心理支援は,アスリートの競技力向上を含めたウェルビーイングの維持・向上への貢献を目的とするが,そのためには心理専門家の資質向上が必須である.本研究で示されるアスリートの成熟モデルは,専門家がアスリートを支援する上での留意点を提示することとなる.また,アスリートの心理的世界観を個別に深く理解することは,人間存在の普遍性を理解することと同等であり,広く現代社会を生きる人々にも有益となる.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] SPORTINSPRIT LIMITED/University of Derby/Liverpool John Moores University(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 心理サポートを通じてアスリートの身体について考える-心身統一的成熟プロセスのモデル構築を目指して-2022

    • 著者名/発表者名
      武田大輔
    • 雑誌名

      東海大学紀要体育学部

      巻: 51 ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 対話を通して尊重の態度を形成する-連帯の未来図-2021

    • 著者名/発表者名
      荒井弘和 武田大輔
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 71 ページ: 425-431

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 心理サポートの実践と研究に関する思案2021

    • 著者名/発表者名
      武田大輔
    • 雑誌名

      東海大学紀要体育学部

      巻: 50 ページ: 71-80

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東京2020大会に臨むアスリートへのスポーツカウンセリング2020

    • 著者名/発表者名
      武田大輔
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 70-5 ページ: 323-358

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 動作のうまくいかなさとともに歩み続けるアスリートの競技人生2023

    • 著者名/発表者名
      秋葉茂季
    • 学会等名
      第10回臨床スポーツ心理学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Classification of somatic body narratives in athletes2023

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Akiba, Daisuke Takeda and Shiro Nakagomi
    • 学会等名
      The 28th Annual Congress of the European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] An attempt at self-formation using reflection on experiences and active mutual interaction with internal images2022

    • 著者名/発表者名
      Takeda, D. and Mitsudo, M.
    • 学会等名
      9th Asian South Pacific Association of Sport Psychology International Congress
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 未来のハイパフォーマンススポーツの心理サポートについて考える■日本と諸外国からの多角的討論■2021

    • 著者名/発表者名
      立谷泰久,武田大輔,荒井弘和
    • 学会等名
      ハイパフォーマンススポーツ・カンファレンス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Exploring meaning derived from competitive experience - from the perspective of wholeness2021

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Takeda, Shizuka Hatakeyama
    • 学会等名
      AASP 36th Annual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Self-formation Process of Adolescents Attempting Symbolic Interpretation of Physical Activity2021

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Takeda, Daiki Nakane
    • 学会等名
      International Society of Sports Psychology 15th World Congress
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アスリートの身体について考える-心身統一的成熟モデル構築を目指して-2021

    • 著者名/発表者名
      武田大輔
    • 学会等名
      第8回臨床スポーツ心理学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Psychological support for athletes: Based on “ Clinical Sport Psychology ” in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Daisuke TAKEDA
    • 学会等名
      2020 Yokohama Sport Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 実践経験から学問に貢献する,そして再び実践へ2020

    • 著者名/発表者名
      武田大輔
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第47回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] スポーツ心理学の挑戦 : その広がりと深まり 2章(武田)7章(秋葉)2023

    • 著者名/発表者名
      日本スポーツ心理学会 武田大輔 秋葉茂季
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469269697
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 39人の言の葉 あの時,こころに響いたのは理由がある 編者兼執筆者2023

    • 著者名/発表者名
      荒井弘和 武田大輔 宅香菜子
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      杏林書院
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] スポーツパフォーマンス心理臨床学2021

    • 著者名/発表者名
      中込 四郎
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      岩崎学術出版社
    • ISBN
      9784753311781
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi