研究課題/領域番号 |
20K11427
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
村上 貴聡 東京理科大学, 教養教育研究院神楽坂キャンパス教養部, 教授 (30363344)
|
研究分担者 |
立谷 泰久 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツメディカルセンター, 先任研究員 (10392705)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 審判員 / 心理的スキル / 心理診断 / ストレス / コーピング / フィードバックシート / 心理診断システム / 審判 / メンタルトレーニング |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,審判員の心理面強化ならびにストレス対策を図るために,審判員特有の心理診断システムを構築し,その効果を検証する.具体的には,審判員を対象とした心理検査のフィードバック方法を検討し,メンタルヘルスの改善や心理面強化に役立つ教材(ワークシートやテキスト)を開発する.また開発したツールの使用方法をマニュアル化し,トップレフェリーを含む多くの審判員やメンタルトレーニング指導士が使用できる心理診断システムを構築する.さらに,開発したツール使用による心理的スキルおよびストレスの程度を評価させ,その有効性を検討する.
|
研究実績の概要 |
本研究では,審判員の心理面強化ならびにストレス対策を図るために、審判員特有の心理診断システムを構築し、その効果を検証することを目的としている。具体的には、審判員の心理面に焦点を当てた国内外の文献的研究を行い(研究1)、質問紙調査および面接調査を実施することによりフィードバックシートを作成する(研究2)。次に、審判員用のメンタルトレーニング教材を作成し、心理診断システムを開発する(研究3)。最後に、開発された心理診断システムを評価する(研究4)ことであった。 2022年度は研究3を中心に実施した。まず、審判員用のメンタルトレーニング用教材を作成するための資料として、心理的スキルを改善するための方略について自由記述調査を行った。対象者はチーム競技の審判インストラクター9名であり、いずれも当該種目の競技団体における上級の審判資格を過去に所持していた。調査は、審判員の心理的スキルについて普段活用している高め方や改善方法、工夫について自由記述で回答してもらった。その結果、「自己コントロール」「表出力」「意欲」「自信」「コミュニケーション」「集中力」のそれぞれの項目を改善する方略を確認することができた。また、ラグビーの国際審判員を対象として、普段実践している心理的スキルの増強方法についてインタビュー調査を行った。その結果、「結果の受け止め」「レフェリー時の表情・姿勢・態度」「レフェリー時のイメージ」「選手との心理的な距離」「ゲーム前の審判員間のコミュニケーション」が具体的な実践方法として確認された。 これらの研究成果は国内学会で報告を行った。得られた結果をもとに、審判員用のメンタルトレーニング教材を作成し、審判員の心理的スキル改善に必要な心理診断システムを提案していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2022年度は所属大学の校務のために時間が割かれ、また新型コロナウィルス感染症の影響で各競技団体の審判講習会が中止になり、対象者の確保に時間がかかったことが挙げられる。以上のことから、現在までの達成度は「やや遅れている」と自己評価した。期間延長を行ったことで課題を適切に処理し、最終年度として研究成果を公表できるよう準備を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度であるため、これまでの研究成果を整理し、審判員用のメンタルトレーニング教材(テキストおよびワークブック)を作成する。教材の作成にあたってはメンタルトレーニング指導士の資格を有する複数の研究者に協力してもらう。また、これまで収集した審判員の心理面のデータをさらに分析し、審判員の心理的スキルの改善方法について新たな増強方略を提案する。研究の成果や公表については、国際学会や日本スポーツ心理学会などで研究発表を行うとともに、これまでと同じように各競技団体の審判委員会へ情報発信を進めていく予定である。
|