研究課題/領域番号 |
20K11674
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分60010:情報学基礎論関連
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
岩田 賢一 福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (80284313)
|
研究分担者 |
山本 博資 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 名誉教授 (30136212)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 情報理論 / 情報源符号 / 平均符号長 / マルコフ決定過程 / 準瞬時符号 / AIFV符号 / 平均性能最適化 / マルコフ連鎖 / 平均コスト / 繰り返し最適化 / 繰り返しアルゴリズム / 最適化手法 |
研究開始時の研究の概要 |
有限マルコフ連鎖における平均性能最適化のアルゴリズムの提案を行い,提案するアルゴリズムの理論解析と情報理論における応用として,符号器が状態を有する準瞬時符号の構成法を与える.提案するアルゴリズムでは部分問題最適化を反復する手法であり,その最適性,適応条件,計算量などを評価する.また,提案法の応用例として,情報理論おける準瞬時符号の構成法を検討し,計算機実験で検証する.
|
研究成果の概要 |
条件(a)と(b)を満たすマルコフ連鎖における性能最適化と情報源符号におけるその応用である.(a)マルコフ連鎖の各状態 s_i における性能が性能関数f_i(t_i), i=0,1,...,m-1で定まり,各状態で変数 t_i を選択する.(b)変数 t_i により状態 s_i から状態 s_j への遷移確率 p_i (s_j | s_i, t_i )が定まり,変数の組 t = ( t_i, i=0,1,...,m-1 ) によりマルコフ連鎖における状態s_iの定常分布 Q_iが一意に定まる.(a)と(b)の条件下での平均性能最適化手法を検討するとともに最適な準瞬時符号の研究に用いた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
無歪み情報源符号(データ圧縮)における準瞬時符号は,2015年の"Almost Instantaneous Fixed-to-Variable Length Codes"により提案された符号である.準瞬時符号のクラスにおいて平均符号長を最小にする符号構成法は未解決であった.本研究はマルコフ決定課程における平均性能最適化を検討し,準瞬時符号のクラスにおいて平均符号長を最小にする符号構成法にある種の一般的な手法を提案した.
|