研究課題/領域番号 |
20K12056
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 |
研究代表者 |
坂手 龍一 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 難治性疾患研究開発・支援センター, プロジェクトリーダー (50509495)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
|
キーワード | 難病・希少疾患 / 薬剤(医薬品)開発情報 / 標的遺伝子・パスウェイ / 疾患横断的解析 / 創薬標的探索 / 薬物作用機序 / 疾患発症機序 / データベース / 創薬標的選定支援 / 薬物(医薬品)の開発情報 / 疾患横断的な比較 / 創薬標的の選定 / 薬物作用機序・疾患発症機序 / 薬物(医薬品)の開発情報 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、難病・希少疾患の臨床試験データから開発薬物(医薬品)を抽出して、創薬情報として整備し、疾患横断的に比較できるデータベースを構築するものである。開発薬物(医薬品)とその標的遺伝子・パスウェイの情報を連結し、比較可能とすることで、患者が少なく創薬が難しい難病・希少疾患の創薬研究を加速する。本研究は疾患名、薬物(医薬品)名のオントロジー(辞書)整備を行って、これらを実現する。これまで疾患ごとにバラバラだった創薬情報を統合して、データベースから広く公開することで、トランスレーショナル研究の裾野を広げることができる。
|
研究成果の概要 |
本研究では、厚生労働省の指定難病338疾患を対象として、日米欧中の臨床試験データから抽出した開発薬とそれらの標的遺伝子/パスウェイの情報を格納するデータベース(DDrare "ディーディーレア", database of Drug Development for RARE diseases;ddrare.nibiohn.go.jp)を開発・改良した。全データ更新を年1度、疾患オントロジー改良や患者数等の更新を複数回行った。システムの主な改良点は、①デザイン刷新によるユーザーインターフェース向上と、②疾患詳細ページの拡充(対応する小児慢性特定疾病、ドラッグリポジショニング情報等の追加)である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
難病の多くは希少疾患であり患者数が少ないため、創薬研究がなかなか進まない状況である。一方、疾患数は約7,000、患者数合計は世界全体で3.5億人とされていて、疾患領域としての創薬ニーズが高い。本研究において開発・改良したDDrareは、薬と標的の情報を疾患横断的に比較可能とするデータベースである。これにより、製薬企業等の創薬研究において、DDrareは特にドラッグ・リポジショニング候補の探索に有用である。また、DDrareでは指定難病の疾患オントロジー(英語名及び同義語リスト)を整備していることから、国内外の様々な難病・希少疾患のデータをつないで利活用するためにも有用なデータベースである。
|