• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難病・希少疾患の創薬情報データベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K12056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

研究代表者

坂手 龍一  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 難治性疾患研究開発・支援センター, プロジェクトリーダー (50509495)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード難病・希少疾患 / 薬剤(医薬品)開発情報 / 標的遺伝子・パスウェイ / 疾患横断的解析 / 創薬標的探索 / 薬物作用機序 / 疾患発症機序 / データベース / 創薬標的選定支援 / 薬物(医薬品)の開発情報 / 疾患横断的な比較 / 創薬標的の選定 / 薬物作用機序・疾患発症機序 / 薬物(医薬品)の開発情報
研究開始時の研究の概要

本研究は、難病・希少疾患の臨床試験データから開発薬物(医薬品)を抽出して、創薬情報として整備し、疾患横断的に比較できるデータベースを構築するものである。開発薬物(医薬品)とその標的遺伝子・パスウェイの情報を連結し、比較可能とすることで、患者が少なく創薬が難しい難病・希少疾患の創薬研究を加速する。本研究は疾患名、薬物(医薬品)名のオントロジー(辞書)整備を行って、これらを実現する。これまで疾患ごとにバラバラだった創薬情報を統合して、データベースから広く公開することで、トランスレーショナル研究の裾野を広げることができる。

研究成果の概要

本研究では、厚生労働省の指定難病338疾患を対象として、日米欧中の臨床試験データから抽出した開発薬とそれらの標的遺伝子/パスウェイの情報を格納するデータベース(DDrare "ディーディーレア", database of Drug Development for RARE diseases;ddrare.nibiohn.go.jp)を開発・改良した。全データ更新を年1度、疾患オントロジー改良や患者数等の更新を複数回行った。システムの主な改良点は、①デザイン刷新によるユーザーインターフェース向上と、②疾患詳細ページの拡充(対応する小児慢性特定疾病、ドラッグリポジショニング情報等の追加)である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

難病の多くは希少疾患であり患者数が少ないため、創薬研究がなかなか進まない状況である。一方、疾患数は約7,000、患者数合計は世界全体で3.5億人とされていて、疾患領域としての創薬ニーズが高い。本研究において開発・改良したDDrareは、薬と標的の情報を疾患横断的に比較可能とするデータベースである。これにより、製薬企業等の創薬研究において、DDrareは特にドラッグ・リポジショニング候補の探索に有用である。また、DDrareでは指定難病の疾患オントロジー(英語名及び同義語リスト)を整備していることから、国内外の様々な難病・希少疾患のデータをつないで利活用するためにも有用なデータベースである。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Drug repositioning trends in rare and intractable diseases2022

    • 著者名/発表者名
      Sakate Ryuichi、Kimura Tomonori
    • 雑誌名

      Drug Discovery Today

      巻: 27 号: 7 ページ: 1789-1795

    • DOI

      10.1016/j.drudis.2022.01.013

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Drug target gene-based analyses of drug repositionability in rare and intractable diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Sakate Ryuichi、Kimura Tomonori
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 12338-12338

    • DOI

      10.1038/s41598-021-91428-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 小児慢性特定疾病児童等および指定難病患者データベースの連結による利活用推進研究2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑千里, 坂手龍一, 村井英継, 盛一享德,木村友則
    • 学会等名
      トーゴーの日シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] DDrare Update ~難病・希少疾患創薬データベースの更新~2022

    • 著者名/発表者名
      坂手龍一,宇佐美祐子,田辺麻央,深川明子,木村友則
    • 学会等名
      トーゴーの日シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] PubMedによる指定難病と他疾患との創薬研究動向の比較2022

    • 著者名/発表者名
      平田誠,坂手龍一
    • 学会等名
      トーゴーの日シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 難病における臨床試験中の治療薬と疾患遺伝子のパスウェイ解析2022

    • 著者名/発表者名
      田辺麻央,坂手龍一,木村友則
    • 学会等名
      トーゴーの日シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Drug repositioning network in rare and intractable diseases based on analysis of clinical trial information.2022

    • 著者名/発表者名
      Sakate R, Kimura T
    • 学会等名
      ASHG 2022 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AI-AAM. Lead-to-lead scaffold hopping for drug repositioning.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakabayashi Y, Tsumura K, Ohira S, Iwato K, Tanabe M, Usami Y, Sakate R, Kimura T.
    • 学会等名
      CBI学会2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 難病領域でのデータドリブンの研究と社会実装への展望2021

    • 著者名/発表者名
      木村友則、坂手龍一
    • 学会等名
      2021年第3回HOT Forum(Health Outcomes & Technology Forum) -医療・ヘルスケア分野におけるアウトカム評価研究会-
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DDrare - 難病の開発薬物と標的遺伝子・パスウェイのデータベース -2021

    • 著者名/発表者名
      坂手龍一、深川明子、宇佐美祐子、水口賢司、木村友則
    • 学会等名
      トーゴーの日シンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Drug Target Gene-based Analyses of Drug Repositionability in Rare and Intractable Diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Sakate R., Kimura T.
    • 学会等名
      CBI学会2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 難病・希少疾患における薬物標的遺伝子によるドラッグ・リポジショニングの解析2021

    • 著者名/発表者名
      坂手龍一、木村友則
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 難病データベース:情報解析による難病創薬の効率化へ向けて 〜開発薬物データ(DDrare)、患者臨床データ〜2020

    • 著者名/発表者名
      坂手龍一
    • 学会等名
      2020年度データ関連人材育成事業(D-DRIVE) 医療・創薬データサイエンスコンソーシアム(MD-DSC) 第2回連携機関連絡会議
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DDrare ―難病の開発薬物と標的遺伝子・パスウェイのデータベース―2020

    • 著者名/発表者名
      坂手龍一、深川明子、水口賢司、鍵井英之、佐々木隆之、森田正実、木村友則
    • 学会等名
      トーゴーの日シンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] PubMedから探る難病創薬の研究動向2020

    • 著者名/発表者名
      平田誠、坂手龍一、甲斐陽子、深川明子、木村友則
    • 学会等名
      トーゴーの日シンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 難治性疾患研究開発・支援センターにおける難病情報解析2020

    • 著者名/発表者名
      坂手龍一、木村友則
    • 学会等名
      日本製薬工業協会 創薬研究部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 腎疾患・透析最新の治療2023-20252023

    • 著者名/発表者名
      山縣邦弘、南学正臣
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      9784524233694
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「世界のオーファンドラッグ開発動向 2021 ~ 創薬の疾患ターゲットの中心はオーファン疾患に ~」書籍+データ編2021

    • 著者名/発表者名
      (共著)
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      株式会社シード・プランニング
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 難病・希少疾患創薬データベース DDrare

    • URL

      https://ddrare.nibiohn.go.jp

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 難病・希少疾患創薬データベースDDrare

    • URL

      https://ddrare.nibiohn.go.jp

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] DDrare: 難病・希少疾患創薬データベース

    • URL

      https://ddrare.nibiohn.go.jp

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi