• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マングローブ植林による炭素貯留メカニズム解明及びポテンシャル評価

研究課題

研究課題/領域番号 20K12261
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64040:自然共生システム関連
研究機関工学院大学

研究代表者

酒井 裕司  工学院大学, 先進工学部, 准教授 (40361513)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードマングローブ / 植林/再植林 / ブルーカーボン生態系 / 生態系炭素貯留量 / 炭素貯留メカニズム / 土壌特性 / 化学量論比 / 温暖化対策技術 / バイオマス利用 / エビ養殖放棄池 / バイオマス / 土壌炭素 / 炭素貯留量 / 炭素貯留速度 / 原生林 / ブルーカーボン / 炭素貯留 / 温暖化対策
研究開始時の研究の概要

近年、沿岸生態系でも高い炭素貯留能で注目されているマングローブの植林地域における土壌中及び地上部・地下部バイオマス中の炭素貯留メカニズムと炭素貯留ポテンシャルの評価を行うことを目的とする。対象地域は、タイ南部などを中心としたエビ養殖放棄池の再植林地、新規堆積地域での植林地及び原生林とし、植生、土壌特性及び炭素貯留量の変化を評価する。土壌中炭素貯留メカニズム解明のため、有機・無機炭素及び窒素量以外にも、有機物量や土壌特性などの比較検討を行う。更にマングローブ再植林及び植林技術導入に伴う炭素量変化を評価し、炭素貯留ポテンシャルの結果も含め温暖化対策技術として評価する。

研究成果の概要

マングローブなどのブルーカーボン生態系における炭素貯留量が陸上生態系に比べて高いことが注目されている。中でもマングローブ植林・再植林は温暖化対策技術として効果的であるため、現地での植林・再植林による生態系炭素貯留量データは重要である。しかし、炭素貯留量データの地域差と炭素貯留メカニズムは未解明である。本研究では、タイ南東部エビ養殖放棄池での再植林地と新規堆積土壌での新規植林地を対象とし、原生林と生態系炭素貯留量と土壌特性を比較した。その結果、新規植林、再植林共に植林経過年数に伴う生態系炭素貯留量の増加を確認できた。さらに原生林との比較から、炭素貯留量と土壌特性、化学量論比との関係性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ブルーカーボン生態系の中でも高い炭素貯留量を有するマングローブ生態系での植林、再植林の成功事例における炭素貯留量の精確な算出は温暖化対策技術として重要な知見である。また土壌中炭素貯留量及びメカニズムについては未解明な点も多く、学術的な意義を有する。マングローブ植林・再植林は、地球環境への貢献と地域環境保全だけでなく、生態系修復による地域産業や経済性の向上にも繋がるという社会的な意義も有する。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Raja Narendralal Khan Women's College/CSIR India/Techno India University(インド)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ブルーカーボン生態系修復による温暖化対策の現状と今後の展開2024

    • 著者名/発表者名
      酒井裕司
    • 雑誌名

      季報エネルギー総合工学

      巻: 47 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自然を基盤とした沿岸生態系修復によるブルーカーボン貯留2023

    • 著者名/発表者名
      酒井裕司
    • 雑誌名

      日本福祉大学経済論集

      巻: 67 ページ: 13-31

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recovery of Mangrove Ecosystem Carbon Stocks Through Reforestation at Abandoned Shrimp Pond in Southeast Thailand2023

    • 著者名/発表者名
      Sakai Yuji、Kouyama Takahiro、Kakinuma Ken-ichi、Sakaguchi Yuichi、Yuasa Nao、Thongkao Suthira、Boonming Savettachat、Chantrapromma Kan、Kato Shigeru
    • 雑誌名

      Ecosystem Health and Sustainability

      巻: 9

    • DOI

      10.34133/ehs.0018

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] パリ協定後の温暖化対策技術としての植林/再植林及び土壌炭素貯留2020

    • 著者名/発表者名
      酒井裕司
    • 雑誌名

      化学工学会誌

      巻: 84(7) ページ: 353-353

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ブルーカーボン生態系修復による温暖化対策2023

    • 著者名/発表者名
      酒井裕司
    • 学会等名
      エネルギー総合工学研究所第434回月例研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Changes in carbon accumulation and soil properties through mangrove forestation in Southeast Thailand2023

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sakai, Yuhei Kitani, Shota Shishido, Suthira Thongkao, Savettachat Boonmin, Kan Chantrapromma, Shigeru Kato
    • 学会等名
      International Conference on Arid Land: Desert Technology XV (DT XV)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in Blue Carbon Stocks through Mangrove Forestation in Thailand2023

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sakai
    • 学会等名
      International Conference on Environmental Sustainability and Climate Change (ICESCC2023)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] タイ南東部でのマングローブ新規植林・再植林による炭素貯留量評価2023

    • 著者名/発表者名
      酒井裕司,木谷優平,宍戸翔太,Suthira Thongkao,Savettachat Boonming,Kan Chantrapromma,加藤茂
    • 学会等名
      化学工学会第88年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] タイ南東部マングローブ植林・再植林による炭素貯留速度及び貯留量評価2022

    • 著者名/発表者名
      酒井裕司,宍戸翔太,Suthira Thongkao,Savettachat Boonming,Kan Chantrapromma,加藤茂
    • 学会等名
      化工学会第53回秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of mangrove ecosystem carbon stocks through afforestation and reforestation in Southeast Thailand2021

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sakai, Yuhei Kitani, Suthira Thongkao, Savettachat Boonming, Kan Chantrapromma, Shigeru Kato
    • 学会等名
      Eurosoil 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タイ南部マングローブ植林による土壌炭素貯留メカニズム評価2021

    • 著者名/発表者名
      宍戸翔太,木谷優平,Suthira Thongkao,Savettachat Boonming,Kan Chantrapromma,加藤茂,酒井裕司
    • 学会等名
      化工学会第52回秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Afforestation and Soil Carbon Sequestration as Negative Emission Technologies (Plenary Lecture)2020

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sakai
    • 学会等名
      International Conference on Environment and Sustainability
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 工学院大学教員プロフィール

    • URL

      https://er-web.sc.kogakuin.ac.jp/Profiles/7/0000658/profile.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 工学院大学先進工学部環境化学科環境修復工学研究室

    • URL

      https://www.kogakuin.ac.jp/ecce/labo_7.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 工学院大学先進工学部環境化学科環境修復工学研究室

    • URL

      https://kogakuin-ecce.jp/lab/lab3/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi