• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管深さの非接触推定と力覚センシングを併用した自動採血法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K12686
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90130:医用システム関連
研究機関弘前大学

研究代表者

佐川 貢一  弘前大学, 理工学研究科, 教授 (30272016)

研究分担者 岡 和彦  弘前大学, 理工学研究科, 教授 (00194324)
小渡 亮介  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (20792477)
長井 力  埼玉工業大学, 工学部, 教授 (80401777)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード採血 / ロボット / 模擬血管 / 赤外線 / 力覚 / 深さ / 血管
研究開始時の研究の概要

血液検査のために行う採血は,患者や医療従事者への負担軽減のために自動化が期待されている。そこで本研究では,生体内の血管の深さや方向を高精度計測し,確実に皮膚血管モデルに自動穿刺する方法を確立することを目的とする。血管位置の3次元計測には,赤外線ステレオカメラを利用し,赤外線の生体組織内での屈折や散乱を考慮して血管の中心軸を通る3次元方程式を導出する。また,生体と力学的および光学的に同等な特性を有する皮膚血管モデルを試作して穿刺実験を行い,血管と穿刺針の位置関係および注射針に作用する力の変化を考慮して血管が逃げる条件を解明し,血管を逃がさず確実に穿刺する方法を開発する。

研究成果の概要

本研究では,生体内の血管の深さを真値の70%程度の誤差で高精度計測する方法を提案した。また,模擬血管穿刺時に採血針に作用する力の変化を利用することで,確実に皮膚血管モデルに自動穿刺する方法を確立した。血管位置の3次元計測には,赤外線ステレオカメラを利用し,赤外線の生体組織内での屈折や散乱を考慮して血管の中心軸を通る方程式を導出する。また,力覚および逆血センサを利用することで,模擬血管への確実な穿刺状況を把握する。市販の静脈穿刺トレーニングモデルを対象とした自動穿刺実験を行った結果,100%の穿刺成功率を達成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で実現を目指す自動採血法は,非接触での血管位置測定技術と,血管を逃がさずに穿刺する採血熟練者の手技を融合したものであり,従来の超音波診断装置を使用して血管位置を計測して直線的に穿刺する方法とは異なる。血管深さを非接触で高精度推定するために考案した方法は,比較的簡単なアルゴリズムによって構築されているため,計測制御システムへの実装に際して計算機への負荷が少ない。本研究の成果が実用化されると,医療現場の人手不足解消や,穿刺失敗などによる患者への負担を軽減可能であると予想する。

報告書

(2件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 模擬皮膚面での屈折を考慮した模擬血管の3次元位置推定と自動穿刺による有効性検証2022

    • 著者名/発表者名
      石井啓貴、佐川貢一
    • 学会等名
      IIP2022 情報・知能・精密機器部門講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動採血ロボット開発のための基礎技術開発2022

    • 著者名/発表者名
      佐川貢一
    • 学会等名
      北東北国立3大学 「医工連携」をテーマとした研究者交流会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自動採血ロボットのための要素技術開発2021

    • 著者名/発表者名
      佐川貢一
    • 学会等名
      第2回神戸医療産業都市 産学官医連携オープンイノベーション推進プログラムシーズ発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 力覚を利用した模擬血管への自動穿刺の成否判定2021

    • 著者名/発表者名
      佐川貢一、高橋直樹、長井力
    • 学会等名
      日本機械学会2021年度年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 位置推定装置,自動注射装置,位置推定方法及びプログラム2021

    • 発明者名
      佐川貢一
    • 権利者名
      弘前大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-106414
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi