• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南原繁を中心とする比較思想史研究:戦前の官僚経験・戦中の社会科学研究・戦後改革

研究課題

研究課題/領域番号 20K13414
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関創価大学

研究代表者

川口 雄一  創価大学, 文学部, 非常勤講師 (10756307)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード南原繁 / 内務省 / 牧民官 / 自治 / 労働組合法案 / 新カント派 / 戦後改革 / 後藤新平 / 前田多門 / 新渡戸稲造 / 中村春二 / 修養 / 教育共同体 / 富山県射水郡 / 富山日報 / アーネスト・バーカー / バートランド・ラッセル / 桑木厳翼 / 新渡戸稲造・内村鑑三門下の社会派官僚 / 内務省の牧民官 / Bertrand Russell / 教育基本法 / 務台理作 / 川西実三 / 米騒動 / 日本の社会科学 / 戦後教育改革 / オールドリベラリスト
研究開始時の研究の概要

本研究は、南原繁とその同世代の知識人とを対象とする政治思想史研究である。対象とする南原と大内兵衛・高木八尺・田中耕太郎・河合栄治郎・矢内原忠雄とには、戦前に官僚(実務)経験をもち、戦中に社会科学研究を進め、戦後改革に携わったという共通性がある。本研究は、この戦前・戦中・戦後の3つの経験を軸とした思想史研究を進める。それによって「国民教育」や社会保障制度をめぐる彼らの国家構想を浮かび上がらせていく。

研究成果の概要

本研究は、戦前に官僚を経験し、戦時期に政治哲学を確立し、戦後改革に従事した南原繁を追究すること、彼の思想を軸として、同様の経験をもつ他の思想家を比較することを目的としている。より具体的には、軸となる南原を対象として、①戦時期の思想・哲学がどのようなものであったか、②戦前の官僚経験のなかでも、富山県射水郡長時代のそれがどのようなものであったかを明らかにしていく。
その成果として、①学者として南原が刊行した文献を、戦前版・戦時版・戦後版を相互に比較し、戦時期の政治哲学に固有の意義を明らかにした。また、この点に関して他の思想家との比較を進めた。②射水郡長時代の南原の言動を詳しく明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果の学術的意義・社会的意義は、第一に、従来の研究が提示した南原繁の政治思想のイメージとは異なったものを新たに提示したことである。南原の政治哲学は必ずしも確固としたものでなく戦前・戦中・戦後の間で揺れ動いたのであり、「洞窟の哲人」という内向きのものではなく他の思想家との対決を通じて生み出された面をもっていた。第二に、意味郡長時代の南原について後年の彼が語り残していなかった政治理念を明らかにし、後年の政治哲学、戦後改革にいたる思想形成の過程として新たな側面を提示した。なお、当時の国内政治情勢や郡情勢と共に追究したため、政治史・郷土史の面でも一定の寄与をなし得る。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 学会発表 (8件) 図書 (3件)

  • [学会発表] 内務官僚時代の南原繁の政治的活動と思想:科研費研究の成果に関して2024

    • 著者名/発表者名
      川口雄一
    • 学会等名
      南原繁研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 海外調査報告:ハイデルベルク、テュービンゲン、フライブルク、ベルリンを中心に2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴雄・川口雄一
    • 学会等名
      新カント派研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 南原繁の射水郡政(中間報告)2023

    • 著者名/発表者名
      川口雄一
    • 学会等名
      南原繁研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 桑木厳翼における「文化主義」の政治思想:「大正デモクラシー」の思想史的コンテクストをめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      川口雄一
    • 学会等名
      南原繁研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 南原繁の政治哲学における「正義」概念 :輪郭・内容からその形成過程へ2022

    • 著者名/発表者名
      川口雄一
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 代日本における労働組合法案とその評価:内務官僚・南原繁の思想史的研究のために2022

    • 著者名/発表者名
      川口雄一
    • 学会等名
      南原繁研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 第1次世界戦争期におけるB・ラッセルの政治哲学:南原繁の「正義」論の形成に関する予備的考察2021

    • 著者名/発表者名
      川口雄一
    • 学会等名
      南原繁研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 射水郡長時代の南原繁 再考:思想史的=評伝的研究のための予備的整理2020

    • 著者名/発表者名
      川口雄一
    • 学会等名
      南原繁研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 南原繁「戦争」経験の政治学2024

    • 著者名/発表者名
      川口雄一
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • ISBN
      9784832968967
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 南原繁における学問と政治2022

    • 著者名/発表者名
      南原繁研究会
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      横濱大氣堂
    • ISBN
      9784990884895
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 南原繁における学問と政治(仮題)2022

    • 著者名/発表者名
      南原繁研究会
    • 出版者
      横濱大氣堂
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi