• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サーバント・リーダーシップの形成プロセスと動態的相互作用に関する探索的事例研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K13605
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関金沢大学 (2021-2022)
同志社大学 (2020)

研究代表者

鈴木 智気  金沢大学, 経済学経営学系, 講師 (90843459)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードサーバント・リーダーシップ / サーバント・リーダーシップの学習・修得 / サーバント・リーダーシップの困難性 / サーバント・リーダーシップのプロセス / リーダーシップ形成 / 動体的相互作用 / サーバント・リーダー / 形成プロセス / リーダーシップ / 質的研究 / 主体的受容
研究開始時の研究の概要

本研究は、具体的には以下の課題を論理探索的な事例研究により明らかにすることを目的とする。リーダーが組織内にSLを形成するプロセスにおいて、リーダーはどのようにサーバン ト・リーダーとしての信念や行動パターンを修得していくのか。リーダーによるSLの形成プロセスにおいて、リーダー・フォロワー間ではどのような動態的相互作用が発生し、その相互作用はリーダーによるSLの修得にどのような影響を及ぼすのか。

研究成果の概要

本研究の中核的な成果は、支援・尊重志向のリーダーシップであるサーバント・リーダーシップをリーダーが学習するプロセスと、リーダーがサーバント・リーダーシップを行う過程で乗り越えるべき課題を明らかにしたことである。先行研究では、リーダーによるSL志向の信念や行動パターンの学習過程はブラックボックスになっていた。これに対し本研究では、リーダー・フォロワー間のリソース交換を通じた動体的な相互作用が、リーダーのSL学習を促すことを明らかにした。さらに、リーダーによるSLを身につける過程には、リーダー自身の多忙さや上司からのプレッシャーに起因した困難性が存在することを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、「リーダーがすでにサーバント・リーダーシップを身につけている」ことを暗黙の前提としていた先行研究に対して、修得の過程と困難性を明らかにした点で、サーバント・リーダーシップのプロセス的な側面を開拓するという学術的な意義を有している。また、量的研究に偏重する先行研究に対し、リーダーの認識や行動の変化に焦点を当てる詳細なフィールド研究を行なったという点で、一定の意義を有している。社会的意義の点でも、先行研究のようにサーバント・リーダーシップの有効性を提示するのではなく、学習プロセスを明らかにすることで、サーバント・リーダーシップを模索する実務家に実践的な視座をもたらした。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 「マネジャーとしてのサーバント・リーダー」のパラドクス――SL論と管理者行動論による文脈的アプローチ――2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 智気
    • 雑誌名

      金沢大学経済論集

      巻: 42 号: 2 ページ: 81-120

    • DOI

      10.24517/00065803

    • ISSN
      2432-2741
    • URL

      https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/records/59544

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「マネジャーとしてのサーバント・リーダー」のジレンマ<sup>1</sup>2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 智気
    • 雑誌名

      AAOS Transactions

      巻: 11 号: 1 ページ: 111-117

    • DOI

      10.11207/aaostrans.11.1_111

    • ISSN
      2758-2795
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] イノベーション活動におけるダイバーシティ・マネジメントとインセンティブ設計2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 智気、金間 大介
    • 雑誌名

      研究 技術 計画

      巻: 36 号: 4 ページ: 364-377

    • DOI

      10.20801/jsrpim.36.4_364

    • ISSN
      0914-7020, 2432-7123
    • 年月日
      2021-12-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] サーバント・リーダーシップ論:「リーダーとしてのサーバント」 を巡る位置づけとメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木智気
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 72 ページ: 87-116

    • NAID

      120007115625

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] サーバント・リーダーシップの修得2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 智気
    • 雑誌名

      組織学会大会論文集

      巻: 9 ページ: 88-94

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「マネジャーとしてのサーバント・リーダー」のジレンマ2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木智気
    • 学会等名
      組織学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「サーバント・リーダーシップの修得:SL形成におけるリーダーの主体的受容と学習に関する探索的事例研究2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木智気
    • 学会等名
      組織学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi