• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタ認知的支援を導入した小中学校理科における資質・能力の育成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K14111
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関岩手大学

研究代表者

久坂 哲也  岩手大学, 教育学部, 准教授 (00779944)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードメタ認知 / 小学校理科 / 中学校理科 / 資質・能力 / 問題解決 / 科学的探究 / 理科の見方・考え方 / 小学校 / 中学校 / 理科
研究開始時の研究の概要

理科の学習において,自然の事物・現象に対して科学的に問題解決したり探究したりする能力の育成が強く求められている。そこで,本研究では「小・中学校理科において育成を目指す資質・能力を支えるメタ認知的知識を明らかにするとともに,それを単元の性質に応じて適切に指導し,メタ認知的知識の習得と活用を促すメタ認知的支援を導入した授業の有効性を検証すること」を目的とし,1)メタ認知的知識の整理,2)単元の性質に応じた 適切な配置(指導計画)の作成,3)授業実践と効果測定,という3つ柱で構成する。最終年度には小・中学校で1年間の授業実践を行い,子どもの変容を縦断的に分析する。

研究成果の概要

本研究の目的は,小・中学校理科において育成を目指す資質・能力を支えるメタ認知的知識を明らかにするとともに,それを単元の性質に応じて適切に指導し,メタ認知的知識の習得と活用を促すメタ認知的支援を導入した授業の有効性を検証することである。本研究の成果として,1)理科における資質・ 能力の育成に必要なメタ認知的知識を整理できたこと,2)単元の性質に応じた適切な配置(指導計画)を作成することができたこと,3)授業実践と効果測定を通してメタ認知的な支援を導入した授業の有効性を確認することができたこと,などが挙げられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学習におけるメタ認知の重要性は誰もが認めるところであるが,各教科等の学びの中で学習者のメタ認知を促す方法や具体的な支援の手立て等については未知の部分が多かった。本研究では,メタ認知が知識的成分であるメタ認知的知識と活動的成分であるメタ認知的活動の2つが両輪となって機能していることを考慮し,小学校理科の問題解決と中学校理科の探究活動を支えるメタ認知的知識を明らかにした。その上で,各単元の学習内容の特性に応じて指導計画を作成し,授業の中で明示的に指導することによって資質・能力の育成に効果があることを示した。本研究の成果は,我が国の学校教育に大きく貢献するものである。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うちオープンアクセス 11件、 査読あり 5件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中学校理科の定期テストは良い問題なのか:項目反応理論による検討2023

    • 著者名/発表者名
      久坂哲也,菊池蒼雅,佐々木聡也,平澤傑,小原翔太
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学研究開発センター研究紀要

      巻: 3 ページ: 81-88

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 項目反応理論に基づく中学校理科の定期テストの分析2022

    • 著者名/発表者名
      菊池蒼雅、久坂哲也
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 号: 2 ページ: 21-24

    • DOI

      10.14935/jsser.37.2_21

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-12-03
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1人1台端末を活用した「理科の見方・考え方」を促す授業デザインの構築:言語ラベル機能を組み込んだデジタルノートの教育効果2022

    • 著者名/発表者名
      小原 翔太、久坂 哲也、平澤 傑、佐々木 聡也、坂本 有希、菊地 洋一
    • 雑誌名

      教育実践研究論文集

      巻: 9 ページ: 125-132

    • DOI

      10.15113/00015594

    • URL

      https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/15624

    • 年月日
      2022-03-29
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 理科教育学における再現性の危機とその原因2021

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Daiki、HARADA Yuki、HISASAKA Tetsuya、UNZAI Hiroshi、MATSUURA Takuya
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 62 号: 1 ページ: 3-22

    • DOI

      10.11639/sjst.sp20016

    • NAID

      130008069564

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2021-07-30
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校理科における「主体的に学習に取り組む態度」の評価指標の開発2021

    • 著者名/発表者名
      HIRASAWA Suguru、HISASAKA Tetsuya
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 62 号: 1 ページ: 149-157

    • DOI

      10.11639/sjst.sp20011

    • NAID

      130008069569

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2021-07-30
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロイドを効果的に用いる中学校の溶液の学習2021

    • 著者名/発表者名
      菊地 洋一,斉藤 友哉,久坂 哲也,佐々木 聡也,菊池 永
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 62 号: 1 ページ: 247-259

    • DOI

      10.11639/sjst.20073

    • NAID

      130008069415

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2021-07-30
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 児童の理科に対する興味の深化を促す授業づくり2021

    • 著者名/発表者名
      川村一真,久坂哲也
    • 雑誌名

      岩手大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 6 ページ: 249-259

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1人1台端末を活用した理科授業の開発と評価 : 探究過程の蓄積と「主体的に学習に取り組む態度」の育成及び評価2021

    • 著者名/発表者名
      平澤傑,佐々木聡也,小原翔太,久坂哲也,菊地洋一
    • 雑誌名

      教育実践研究論文集

      巻: 8 ページ: 52-57

    • NAID

      120007029108

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小学校理科における学習観と学習動機が問題解決方略使用に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      阿部 由佳理、久坂 哲也
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 35 号: 2 ページ: 23-26

    • DOI

      10.14935/jsser.35.2_23

    • NAID

      130007952622

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2020-12-12
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校理科のテスト場面における確信度判断の正確さ2020

    • 著者名/発表者名
      今野 浩幸、久坂 哲也
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 35 号: 2 ページ: 27-30

    • DOI

      10.14935/jsser.35.2_27

    • NAID

      130007952620

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2020-12-12
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校教員の理科指導に対する不安,教師効力感,学習動機の検討2020

    • 著者名/発表者名
      中嶋 彩華、久坂 哲也
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 44 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.15077/jjet.43044

    • NAID

      130007872225

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2020-07-10
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 理科教育用メタ認知測定尺度の再考2020

    • 著者名/発表者名
      原田勇希, 久坂哲也, 草場実, 鈴木誠
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 60 号: 3 ページ: 627-641

    • DOI

      10.11639/sjst.19048

    • NAID

      130007832183

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2020-03-30
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1人1台端末を使用した中学校理科の授業における生徒の反応:使用場面ごとの有効性の認知とコスト感に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      久坂哲也,佐々木聡也,平澤傑
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 19 ページ: 97-104

    • NAID

      120006842171

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「主体的に学習に取り組む態度」の評価指標の開発:中学校理科における具現化と実践を通して2020

    • 著者名/発表者名
      久坂哲也,平澤傑,佐々木聡也,菊地洋一,名越利幸
    • 雑誌名

      教育実践研究論文集

      巻: 7 ページ: 7-10

    • NAID

      120006843044

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「メタ認知」と振り返り2022

    • 著者名/発表者名
      久坂哲也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第72回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教訓帰納の一斉指導適応化に向けた予備的検討:小学校理科における問題を見いだす力の育成を題材として2022

    • 著者名/発表者名
      赤塚広大,久坂哲也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 古典的テスト理論に基づく中学校理科の定期テストの分析:問題の特徴ごとの項目困難度と項目識別力の比較2022

    • 著者名/発表者名
      菊池蒼雅,久坂哲也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中学校理科における ICT を活用した 学習集団の社会的機能を高める授業の開発と評価2022

    • 著者名/発表者名
      平澤傑,久坂哲也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 理科に対する興味の深化を促す授業づくり2021

    • 著者名/発表者名
      川村一真,久坂哲也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校学習指導要領解説理科編のテキスト分析:「理科の見方・考え方」の具現化を目指して2021

    • 著者名/発表者名
      菊池蒼雅,久坂哲也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校理科における「主体的に学習に取り組む態度尺度」の開発:信頼性と妥当性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      赤塚広大,久坂哲也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校現場における実践研究のための方法論2021

    • 著者名/発表者名
      久坂哲也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第71回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] メタ認知的判断の正確さに個人差はなぜ生じるか:学年・性別・学力・パーソナリティ特性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      久坂哲也
    • 学会等名
      日本教育心理学会第62回総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 理科教育学におけるメタ認知介入研究に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      久坂哲也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第70回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 理科教育におけるワーキングメモリ研究の動向2020

    • 著者名/発表者名
      氏家彩乃,久坂哲也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校理科における問題解決方略尺度の開発2020

    • 著者名/発表者名
      阿部由佳理,久坂哲也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校理科におけるテスト成績に対する確信度判断の正確さ2020

    • 著者名/発表者名
      今野浩幸,久坂哲也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生はどんなときに理科を面白いと感じるか2020

    • 著者名/発表者名
      川村一真,久坂哲也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 理科総合大百科 20232023

    • 著者名/発表者名
      『理科教育ニュース』編集部
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      少年写真新聞社
    • ISBN
      9784879817686
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 理論と実践をつなぐ理科教育学研究の展開2022

    • 著者名/発表者名
      一般社団法人日本理科教育学会
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491049359
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Society 5.0時代の中学校教育の構想と実践2022

    • 著者名/発表者名
      岩手大学教育学部、岩手大学教育学部附属中学校
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571101977
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 子どもと大人の主体的・自律的な学びを支える実践2021

    • 著者名/発表者名
      中谷 素之、岡田 涼、犬塚 美輪
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571220609
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] ベネッセ教育総合研究所マナブコラム:「メタ認知」と学び

    • URL

      https://berd.benesse.jp/special/manabucolumn/classmake19.php

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi