• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大域的電磁ジャイロ運動論の構造保存アルゴリズム開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K14449
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分14020:核融合学関連
研究機関名古屋大学 (2023)
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 (2020-2022)

研究代表者

白戸 高志  名古屋大学, 理学研究科, 助教 (10827520)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードプラズマ物理学 / 数値シミュレーション / 運動論 / 運動論プラズマ / 数値計算法 / 計算物理学 / 核融合プラズマ
研究開始時の研究の概要

電磁ジャイロ運動論方程式は核融合プラズマのダイナミクスを記述する第一原理方程式と認識されているが、数値エラーにより信頼性の高いシミュレーションの成功例はほとんど報告されていない。この研究では、電磁ジャイロ運動論の物理的要請に基づき数値アルゴリズムを再構築することで、線形理論をよく再現しつつ長時間のシミュレーションを安定に行うことのできる、革新的アルゴリズムを開発する。

研究成果の概要

本課題では、炉心プラズマの運動論に関連した理論・シミュレーション研究を展開した。磁場閉じ込めプラズマのような長時間計算において温度などの基礎的な物理量を正確に記述することを目的として、エネルギーや運動量を厳密に保存する数値アルゴリズムの開発を行った。また、これと並行して、運動論シミュレーションで用いられる電磁場のモデルについて理論的に考察し、数値シミュレーションに適用しやすい新しい定式化を行い、理論と数値シミュレーション法の両面から研究を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

フュージョンプラズマにおける乱流輸送は、壁へのダメージの原因となる熱流束を決定づける要因の一つである。これを正確に予測できるシミュレーション手法の開発は、フュージョンエネルギーの実現化に大きく貢献しうるものである。また、プラズマは電磁場と相互作用するため、相互にエネルギーなどの交換が行われる。エネルギー収支を正しく記述するシミュレーションを実行するためには、支配方程式に対する数学的変形が必要不可欠であり、そのような変形を再現できる数値技法の開発は学術的に意義のあるものである。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] An improved Darwin approximation in the classical electromagnetism2023

    • 著者名/発表者名
      Shiroto Takashi
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 30 号: 4 ページ: 044501-044501

    • DOI

      10.1063/5.0138048

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A charge-momentum-energy-conserving 1D3V hybrid Lagrangian-Eulerian method for Vlasov-Maxwell system2022

    • 著者名/発表者名
      Shiroto Takashi、Matsuyama Akinobu、Yagi Masatoshi
    • 雑誌名

      Journal of Computational Physics

      巻: 469 ページ: 111522-111522

    • DOI

      10.1016/j.jcp.2022.111522

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A mass-energy-conserving discontinuous Galerkin scheme for the isotropic multispecies Rosenbluth?Fokker?Planck equation2022

    • 著者名/発表者名
      Shiroto Takashi、Matsuyama Akinobu、Aiba Nobuyuki、Yagi Masatoshi
    • 雑誌名

      Journal of Computational Physics

      巻: 449 ページ: 110813-110813

    • DOI

      10.1016/j.jcp.2021.110813

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 電荷・正準運動量・ハミルトニアンを保存するVlasov-Darwinシミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      白戸高志
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of conservative scheme for Vlasov-Darwin system based on Lorenz gauge2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shiroto
    • 学会等名
      34th IUPAP Conference on Computational Physics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Structure and Structure-Preserving Discontinuous Galerkin Scheme for the Multispecies Rosenbluth-Fokker-Planck Equation2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shiroto
    • 学会等名
      The 27th International Conference on Numerical Simulation of Plasmas
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 古典電磁気学における修正されたDarwin近似の提案2022

    • 著者名/発表者名
      白戸 高志
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 完備な基底関数の実装による非線形MHDコードの改良2022

    • 著者名/発表者名
      白戸高志、松山顕之、相羽信行
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A mass-momentum-energy-conserving alternative numerical method for the Vlasov-Maxwell system2021

    • 著者名/発表者名
      T. Shiroto, A. Matsuyama, M. Yagi
    • 学会等名
      The XXXII IUPAP Conference on Computational Physics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 運動論プラズマに対するLagrangian-Eulerian混合解法2021

    • 著者名/発表者名
      白戸高志、松山顕之、矢木雅敏
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ダイバージェンスフリーな不連続ガレルキン法による非線形MHDコード開発2021

    • 著者名/発表者名
      白戸高志、松山顕之、相羽信行
    • 学会等名
      第38回プラズマ・核融合学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 多次元リーマン解法に基づくダイバージェンスフリーな不連続ガレルキン法2021

    • 著者名/発表者名
      白戸高志、松山顕之、相羽信行
    • 学会等名
      第35回数値流体力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi