• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガス標的とニューラルネットワークを用いた20Ne原子核のアルファ凝縮状態の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K14490
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関大阪大学

研究代表者

足立 智  大阪大学, 理学研究科, 招へい研究員 (60838126)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードアルファ凝縮状態 / ニューラルネットワーク / ガス標的
研究開始時の研究の概要

本研究では、20Ne原子核におけるアルファ凝縮状態を探索と確実な同定を行い、アルファ凝縮状態の励起エネルギーとアルファ崩壊幅等の情報から、低密度核物質の性質の解明を目的とする。
ニューラルネットワークを用いた粒子識別と高度化ガス標的システムという二つの実験手法と装置を新規に開発し、0度を含む超前方角度でのアルファ非弾性散乱と崩壊粒子の同時測定と、有限角度での非弾性散乱の角度分布の測定により、20Ne原子核のアルファ凝縮状態の候補となる状態を同定し、そのスピンとパリティについて情報も得ることを目指す。

研究成果の概要

20Ne原子核におけるアルファ凝縮状態の候補を探索するために、ガス標的とシリコン検出器の波形解析を用いた新たな探索実験の波形解析の手法などの条件の検討を行って最適な実験条件を決定した。この実験条件に基づいて実験施設へ20Neのための実験提案を行い高い評価で採択された。また、これまでに得られていた実験データの解析から世界で初めて20Ne原子核におけるアルファ凝縮状態の候補を提案した。
これらの成果は低密度核物質の性質を調べるために理論的にも実験的にも重要な情報となる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでは8Be原子核と12C原子核にしか原子核におけるアルファ凝縮状態の候補が実験的に示されておらず、原子核の質量数に沿った系統的な研究は困難な状況であった。しかし、本研究で20Ne原子核におけるアルファ凝縮状態の候補となる状態を発見することができたため、アルファ凝縮状態の存在限界と励起エネルギーや崩壊幅等の具体的な実験データを用いることが可能になった。また、新たに採択された20Ne原子核におけるアルファ凝縮状態の同定実験では実験データの統計的有意性を確かにし、さらに励起状態のスピンとパリティを明らかにできる予定である。
これらの結果は特に理論的な原子核構造研究にとって重要な情報となる。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Candidates for the 5α condensed state in 20Ne2021

    • 著者名/発表者名
      Adachi S.、Fujikawa Y.、Kawabata T.、Akimune H.、Doi T.、Furuno T.、Harada T.、Inaba K.、Ishida S.、Itoh M.、Iwamoto C.、Kobayashi N.、Maeda Y.、Matsuda Y.、Murata M.、Okamoto S.、Sakaue A.、Sekiya R.、Tamii A.、Tsumura M.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 819 ページ: 136411-136411

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136411

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 20Ne原子核におけるアルファ凝縮状態の同定2021

    • 著者名/発表者名
      足立智
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 大立体角Si検出器アレイ(SAKRA)を用いた低エネルギー荷電粒子の波形弁別2021

    • 著者名/発表者名
      坂梨公亮
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新型ガス標的システムによる20Ne原子核のアルファ凝縮状態の探索2021

    • 著者名/発表者名
      足立智
    • 学会等名
      新学術領域 量子クラスターで読み解く物質の階層構造主催「第6回クラスター階層領域研究会」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アルファ非弾性散乱と崩壊粒子同時測定による20Ne のアルファ凝縮状態の探索2021

    • 著者名/発表者名
      足立智
    • 学会等名
      RCNP 研究会「原子核における多様な共鳴現象とそれを探る反応機構」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Candidates for the 5α condensed state in 20Ne2020

    • 著者名/発表者名
      足立智
    • 学会等名
      第5 回クラスター階層領域研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] ネオン20原子核の新しい存在形態の発見 低密度原子核物質の解明に向けて

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2021/20210614_2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] ネオン20原子核の新しい存在形態の発見 -低密度原子核物質の解明に向けて-

    • URL

      https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2021-06-15

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi