• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙X線精密観測による低エネルギー宇宙線の銀河面分布とスペクトルの初測定

研究課題

研究課題/領域番号 20K14491
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関近畿大学

研究代表者

信川 久実子  近畿大学, 理工学部, 講師 (60815687)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード宇宙線 / 天の川銀河 / 超新星残骸 / X線天文学
研究開始時の研究の概要

銀河宇宙線の起源は高エネルギー宇宙物理の未解決問題の1つである。それは、「熱的粒子の一部が衝撃波により加速され、徐々に高いエネルギーになるプロセス」と理解されている。しかしこれまでは高エネルギー宇宙線(GeV-TeV帯域)しか観測されておらず、低エネルギー宇宙線(keV-MeV帯域)は未観測だった。申請者は「中性鉄からのX線輝線を用いた低エネルギー宇宙線測定」という新しい手法を「すざく」衛星の観測データを用いて実証した。本研究は、NuSTAR、XRISM衛星によるX線観測を用いて低エネルギー宇宙線の空間分布とエネルギースペクトルを初めて明らかにする。これにより、銀河宇宙線の真の起源を解明する。

研究成果の概要

銀河宇宙線の起源は高エネルギー宇宙物理の未解決問題の1つである。これまでは、加速前の熱的粒子(keV帯域)と加速後の高エネルギー宇宙線(GeV-TeV帯域)しか観測されておらず、中間段階にある低エネルギー宇宙線(keV-MeV帯域)は観測データが乏しい。我々は「中性鉄からのX線輝線を用いた低エネルギー宇宙線測定」を考案し、それを超新星残骸や銀河系の銀河面の観測により実証した。本研究はこの実績に基づき、X線観測だけでなく、電波観測や理論研究も通して、銀河系内における低エネルギー宇宙線の分布やスペクトルを調査した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々の手法である中性鉄からのX線輝線を用いた低エネルギー宇宙線の探査は、シンプルな物理過程を基にしている。「すざく」衛星は鉄輝線バンドで低バックグラウンドかつ高い検出感度とエネルギー分解能をもち、広がった中性鉄からのX線輝線に対して世界最高レベルの性能を持つ。そのため、この視点に注目した研究は他にない。本手法をさらに発展させるため、本研究では2023年度打ち上げのX線天文衛星「XRISM」の較正を行い、低エネルギー宇宙線研究だけでなく、国内外の「XRISM」観測に対しても重要な貢献を果たした。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 5件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Confirmation of dust scattering echo around MAXI J1421-613 by Swift observation2023

    • 著者名/発表者名
      Nobukawa Kumiko K.、Nobukawa Masayoshi、Yamauchi Shigeo
    • 雑誌名

      Advances in Space Research

      巻: 71 号: 1 ページ: 1074-1079

    • DOI

      10.1016/j.asr.2022.09.003

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Initial state of the recombining plasma in supernova remnant W282023

    • 著者名/発表者名
      Himono Rui、Nobukawa Masayoshi、Yamauchi Shigeo、Nobukawa Kumiko K、Suzuki Nari
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 75 号: 2 ページ: 373-383

    • DOI

      10.1093/pasj/psad005

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectral study of the Galactic ridge X-ray emission with Suzaku: Comparison of the spectral shape with point sources2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Kumiko、Yamauchi Shigeo、Nobukawa Masayoshi、Nobukawa Kumiko K、Uchiyama Hideki
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 75 号: 3 ページ: 75-75

    • DOI

      10.1093/pasj/psad016

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simulation Study of Pulse Height Difference Between Pixel Patterns of X-ray CCDs Onboard the XRISM Satellite2023

    • 著者名/発表者名
      Aoki Yuma、Ito Yamato、Nobukawa Masayoshi et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of science

      巻: 420 ページ: 0036-0036

    • DOI

      10.22323/1.420.0036

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Suzaku observations of Fe K-shell lines in the supernova remnant W51C and hard X-ray sources in the proximity2022

    • 著者名/発表者名
      Shimaguchi Aika、Nobukawa Kumiko K、Yamauchi Shigeo、Nobukawa Masayoshi、Fujita Yutaka
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 74 号: 3 ページ: 656-663

    • DOI

      10.1093/pasj/psac026

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Xtend, the soft x-ray imaging telescope for the x-ray imaging and spectroscopy mission (XRISM)2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Koji、Tomida Hiroshi、Nakajima Hiroshi、(他52名)
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 12181 ページ: 11-11

    • DOI

      10.1117/12.2626894

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A broadband x-ray imaging spectroscopy in the 2030s: the FORCE mission2022

    • 著者名/発表者名
      Koji Mori, Takeshi G. Tsuru, Tetsu Kitayama (31番目), 他
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE Astronomical Telescopes and Instrumentation

      巻: 12181 ページ: 1218122-1218122

    • DOI

      10.1117/12.2628772

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] X-Ray Emission from the PeVatron-candidate Supernova Remnant G106.3+2.72021

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Fujita, Aya Bamba, Kumiko K. Nobukawa, Hironori Matsumoto
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 912 号: 2 ページ: 133-133

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abf14a

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Measurement of Low-energy Cosmic Rays2021

    • 著者名/発表者名
      Kumiko K. Nobukawa
    • 雑誌名

      New Horizons in Galactic Center Astronomy and Beyond. ASP Conference Series

      巻: 528 ページ: 415-1422

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Discovery of a Wind-blown Bubble Associated with the Supernova Remnant G346.6-0.2: A Hint for the Origin of Recombining Plasma2021

    • 著者名/発表者名
      Sano H.、Suzuki H.、Nobukawa K. K.、Filipovic M. D.、Fukui Y.、Moriya T. J.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 923 号: 1 ページ: 15-15

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac1c02

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Screening and selection of XRISM/Xtend flight model CCD2021

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama Tomokage、Noda Hirofumi、Hanaoka Maho et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 985 ページ: 164676-164676

    • DOI

      10.1016/j.nima.2020.164676

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Intrusion of MeV?TeV Cosmic Rays into Molecular Clouds Studied by Ionization, the Neutral Iron Line, and Gamma Rays2021

    • 著者名/発表者名
      Fujita Yutaka、Nobukawa Kumiko K.、Sano Hidetoshi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 908 号: 2 ページ: 136-136

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abce62

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Discovery of annular X-ray emission centered on MAXI?J1421-613: Dust-scattering X-rays?2020

    • 著者名/発表者名
      Nobukawa Kumiko K、Nobukawa Masayoshi、Yamauchi Shigeo
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 72 号: 2

    • DOI

      10.1093/pasj/psaa007

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-ray emission from the mixed-morphology supernova remnant HB92020

    • 著者名/発表者名
      Saito Mariko、Yamauchi Shigeo、Nobukawa Kumiko K、Bamba Aya、Pannuti Thomas G
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 72 号: 4 ページ: 65-65

    • DOI

      10.1093/pasj/psaa042

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of recombining plasma associated with the candidate supernova remnant G189.6+3.3 with Suzaku2020

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Shigeo、Oya Moe、Nobukawa Kumiko K、Pannuti Thomas G
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 72 号: 5

    • DOI

      10.1093/pasj/psaa070

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical blocking performance of CCDs developed for the X-ray Astronomy Satellite XRISM2020

    • 著者名/発表者名
      Uchida, Hiroyuki; Tanaka, Takaaki; Amano, Yuki; Okon, Hiromichi; Tsuru, Takeshi G.; Nakajima, Hiroshi; Noda, Hirofumi; Hayashida, Kiyoshi; Matsumoto, Hironori; Hanaoka, Maho; Yoneyama, Tomokage; Okazaki, Koki; Asakura, Kazunori; et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Inst. and Methods in Physics Research, A

      巻: 978 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1016/j.nima.2020.164374

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experimental studies on the charge transfer inefficiency of CCD developed for the soft X-ray imaging telescope Xtend aboard the XRISM satellite2020

    • 著者名/発表者名
      Kanemaru Yoshiaki、Sato Jin、Kumiko K. Nobukawa et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 984 ページ: 164646-164646

    • DOI

      10.1016/j.nima.2020.164646

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] X線分光撮像衛星(XRISM) 搭載軟X線撮像装置(Xtend) の開発の現状(9)2023

    • 著者名/発表者名
      信川久実子 他 XRISM/Xtend チーム
    • 学会等名
      日本天文学会2023年春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Simulation study of pulse height difference between pixel patterns of X-ray CCDs onboard the XRISM satellite2022

    • 著者名/発表者名
      Aoki Yuma、Kumiko K. Nobukawa et al.
    • 学会等名
      10th International Workshop on Semiconductor Pixel Detectors for Particles and Imaging
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超新星残骸3C396における鉄K輝線の調査2022

    • 著者名/発表者名
      信川久実子、神農夕奈
    • 学会等名
      日本天文学会2022年秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超新星残骸における低エネルギー宇宙線起源の中性鉄輝線の探査2022

    • 著者名/発表者名
      森川朋美、信川久実子、小沼将天、信川正順、山内茂雄、佐治重孝、松本浩典
    • 学会等名
      日本天文学会2022年秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] X線天文衛星「すざく」による超新星残骸3C400.2のプラズマ調査2022

    • 著者名/発表者名
      小沼将天、信川久実子、信川正順、山内茂雄
    • 学会等名
      日本天文学会2022年秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] X線分光撮像衛星XRISM搭載CCD検出器におけるGoffsetのシミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      青木悠馬、信川久実子、信川正順、金丸善朗、宮崎啓太郎、楠康平、森浩二、冨田洋、中嶋大、松本浩典、野田博文、林田清、鶴剛、内田裕之、田中孝明、鈴木寛大、吉田鉄生、米山友景、村上弘志、山内誠、廿日出勇、萩野浩一、幸村孝由、小林翔悟、平賀純子、内山秀樹、山岡和貴、尾崎正伸、堂谷忠靖、常深博、他 XRISM/Xtend チーム
    • 学会等名
      日本天文学会2022年秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 次期X線天文衛星XRISMで探る天の川銀河に広がるX線放射2022

    • 著者名/発表者名
      信川久実子、XRISM GCチーム
    • 学会等名
      天の川銀河研究会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超小型衛星で探る銀河系中心・銀河面からの鉄輝線2022

    • 著者名/発表者名
      信川久実子、鶴剛、信川正順
    • 学会等名
      2040年代のスペース天文学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SwiftとすざくによるMAXI J1421-613のダスト散乱エコーの観測2022

    • 著者名/発表者名
      信川久実子、信川正順、山内茂雄
    • 学会等名
      日本天文学会2022年春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 低エネルギー宇宙線起源の中性鉄輝線探査と今後の展望2021

    • 著者名/発表者名
      信川久実子
    • 学会等名
      SNR Workshop 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中性鉄輝線で探る低エネルギー宇宙線2021

    • 著者名/発表者名
      信川久実子
    • 学会等名
      低エネルギー宇宙線ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Discovery of annular X-ray emission centered on MAXI J1421-613: Dust-scattering X-rays?2020

    • 著者名/発表者名
      K. K. Nobukawa, M. Nobukawa, S. Yamauchi
    • 学会等名
      43rd COSPAR Scientific Assembly
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi