• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

掘削パラメータを用いた地下/海底下原位置有効強度計測手法の実験的検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K14587
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

濱田 洋平  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所), 副主任研究員 (80736091)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード掘削等価強度 / Equivalent strength / 掘削パラメータ / 岩盤強度 / 室内掘削実験
研究開始時の研究の概要

本研究では、地下/海底下の現場応力下の強度断面を直接的に測定する手法を開発することを目指し、実験室的な岩石掘削実験から、掘削時に取得される「掘削パラメータ」と岩石の強度の関係性を明らかにすることを目的としている。そのうえで、得られた関係式を実際の海洋掘削時に取得された掘削パラメータに適用し、南海トラフ等プレート沈み込み帯での岩石の強度の分布を推定することを目指す。

研究成果の概要

本研究では、地下/海底下の現場応力下の強度断面を直接的に測定する手法を開発することを目的として、掘削時に取得される回転数、トルクの記録から算出される掘削等価強度と岩石の強度比からその関係式を実験的に導出した。乾燥・常圧での掘削実験の結果、掘削等価強度(EST)と岩石の一軸圧縮強度の間におおむね1:1の比例関係が認められた。これは、実験条件での掘削では、振動や孔内くずれの影響がないために、バックグラウンドトルクが生じず、掘進のエネルギーが岩石の靭性と一致しているためと考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

掘削パラメータから地層の物性値を抽出する試みは古くより行われてきており、掘削オペレーションではMSEとして広く利用されている。しかしこのMSEは掘削状況の評価として利用されており、実際の岩石の強度とともにパイプの振動やドリルビットの摩耗状況を反映するため、岩石のみの情報を抽出できていなかった。本研究で整備されたESTと岩石強度の関連性により、掘削深度までの連続的な原位置強度が得られることで、地球科学において利用される様々な地下モデリングに大きな制約を与えることができるようになる。特に、試料回収が難しい大深度の岩盤(例えばマントル)などの強度測定には、本手法が有用となったと考える。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Simple evaluation of the fold axis, axial plane, and interlimb angle from a borehole image log2022

    • 著者名/発表者名
      Hamada Yohei、Sanada Yoshinori、Hirose Takehiro
    • 雑誌名

      Scientific Drilling

      巻: 31 ページ: 85-91

    • DOI

      10.5194/sd-31-85-2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative logging data clustering with hidden Markov model to assist log unit classification2022

    • 著者名/発表者名
      Yabe Suguru、Hamada Yohei、Fukuchi Rina、Nomura Shunichi、Shigematsu Norio、Kiguchi Tsutomu、Ueki Kenta
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 74 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40623-022-01651-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 掘削から明らかとなった浅部スロー地震発生域における高間隙水圧帯水層2022

    • 著者名/発表者名
      濱田洋平、廣瀬丈洋
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 11-12 ページ: 591-599

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Stick-slip behavior of a clayey crustal fault2022

    • 著者名/発表者名
      Kameda, J., and Hamada, Y
    • 雑誌名

      Physical Review Research.

      巻: 4 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.4.013211

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High Fluid-Pressure Patches Beneath the Decollement: A Potential Source of Slow Earthquakes in the Nankai Trough off Cape Muroto2021

    • 著者名/発表者名
      T. Hirose, Y. Hamada, W. Tanikawa, N. Kamiya, Y. Yamamoto, T. Tsuji, M. Kinoshita, V. B. Heuer, F. Inagaki, Y. Morono, Y. Kubo
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 126 号: 6

    • DOI

      10.1029/2021jb021831

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Influence of biopolymers on the rheological properties of seafloor sediments and the runout behavior of submarine debris flows2021

    • 著者名/発表者名
      Kameda Jun、Yohei Hamada
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 1493-1493

    • DOI

      10.1038/s41598-021-81186-8

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cohesional Slip on a Plate Subduction Boundary During a Large Earthquake2020

    • 著者名/発表者名
      Kameda Jun、Hamada Yohei
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 47 号: 18

    • DOI

      10.1029/2020gl088395

    • NAID

      120006995791

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new method for the empirical conversion of logging data to clay mineral fraction in the Nankai accretionary prism2020

    • 著者名/発表者名
      Yabe Suguru、Fukuchi Rina、Hamada Yohei、Kimura Gaku
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 72 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40623-020-01303-1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Diversity of slip behavior and fluid distribution at the shallow portion of subduction plate boundaries2023

    • 著者名/発表者名
      Yohei Hamada
    • 学会等名
      Slow-to-Fast Earthquake Workshop in Taiwan
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rapid fault healing after seismic slip: The role of adsorbed water in fault restrengthening2022

    • 著者名/発表者名
      John D Bedford、Takehiro Hirose、Yohei Hamada
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Promotion of slow earthquakes by a subducting seamount chain of Kyushu Palau Ridge in Hyuga-Nada2022

    • 著者名/発表者名
      仲田理映、木下正高、橋本善孝、濱田洋平、Mudasar Saqab、Yanxue Ma、望月公廣、中村恭之、新井 隆太、三浦誠一、藤江剛、Victorian Paumard
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Interpretations of shallow structures in Hyuga-Nada, Southwest Japan: Effect of Kyushu-Palau Ridge subduction2022

    • 著者名/発表者名
      橋本善孝、福別府渉、妹尾侑香、仲田理映、木下正高、濱田洋平、望月公廣、新井隆太、三浦亮、中 村恭之、藤江剛、Ma Yanxue、小平秀一
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Crustal structures revealed by seismic reflection profiles and their relation to seismic activities in the western Nankai Trough2022

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Kazuya, Miura Ryo, Hamada Yohei, Ma Yanxue, Yamamoto Fujio, Miura Seiichi, Arai Ryuta, Nakamura Yasuyuki, Fujie Gou, Kodaira Shuichi, Kinoshita Masataka, Hashimoto Yoshitaka, Nakata Rie, Mochizuki Kimihiro
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Correlations between geological structures and distribution of tectonic tremors in Hyuga-nada, Nankai Trough2022

    • 著者名/発表者名
      Ma Yanxue、Nakata Rie、望月公廣、橋本善孝、濱田洋平、新井隆太、三浦誠一、中村恭之、藤江剛、 海宝由佳、小平秀一
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 室戸岬沖南海トラフのスロー地震震源域近傍に拡がるパッチ状高圧間隙水帯2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 丈洋、濱田 洋平、谷川 亘、神谷 奈々、山本 由弦、辻 健、木下 正高、Heuer Verena 、稲垣 史生、諸野 祐樹、久保 雄介
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Experimental Investigation of Strength Recovery Under Fluid Flow2022

    • 著者名/発表者名
      濱田 洋平、廣瀬 丈洋
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi