• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市空間再配分のためのネットワーク最適化アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 20K14899
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

大山 雄己  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (20868343)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード街路空間再配分 / 交通ネットワーク設計 / 人中心 / 交通量配分 / 経路選択モデル / 歩行者 / ウォーカビリティ / 都市計画 / 交通計画 / ネットワークデザイン / 最適化 / 行動モデル / 都市空間デザイン
研究開始時の研究の概要

本研究は,人々の移動・活動という視点から,都市空間という限りある資源の効果的な配分パタンを明らかにすることを目的とする.具体的には都市街路空間に着目し,現在の自動車主体の空間利用を見直し,スペースを異なる活動モード(自動車・歩行者・自転車等)へ最適に割り当て直すための問題を考える.そのため,空間変容が人々の移動・活動パタンに及ぼす影響を分析可能な枠組みとして,異なる複数の活動モードを一体的に考慮しうるマルチモーダル・ネットワーウ上の行動モデルを開発する.また行動需要分析を基に,空間配分の問題を最適化モデルとして定式化し,効果的な都市空間の使い方を(実際の都市ネットワークを対象に)議論する.

研究成果の概要

本研究は,近年注目を集める「人中心の都市空間」を生み出すために,現在車中心に使われている都市空間を,既存交通へ大きな影響を及ぼさずに再配分するための数理解析手法の開発を目的としたものである.具体的には,(1) ネットワーク改変により発生しうる交通渋滞の評価モデル,(2) 改変後に歩行者へ及ぼすポジティブな効果の評価モデル,(3) 両者を統合したマルチモーダルな交通量予測モデル,(4) 交通量に与える影響を明示的に考慮したネットワークの最適設計モデル,の4点を開発した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

人中心の都市空間再設計を進める上で,「いかにして既存交通の利便性を損なうことなく人々の活動にとって魅力ある空間を生み出すか」が,重要かつ困難な課題である.本研究は,そうした都市空間再設計において,適切なプロジェクトの対象地選定 (例: どの街路を歩行者専用/優先にすべきか) に答えられるための手法開発を実施したものであり,今後の都市計画・政策決定に重要な示唆を与えるものと考える.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Capturing positive network attributes during the estimation of recursive logit models: A prism-based approach2023

    • 著者名/発表者名
      Oyama Yuki
    • 雑誌名

      Transportation Research Part C: Emerging Technologies

      巻: 147 ページ: 104014-104014

    • DOI

      10.1016/j.trc.2023.104014

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Activity detection with google maps location history data: Factors affecting joint activity detection probability and its potential application on real social networks2023

    • 著者名/発表者名
      Parady Giancarlos、Suzuki Keita、Oyama Yuki、Chikaraishi Makoto
    • 雑誌名

      Travel Behaviour and Society

      巻: 30 ページ: 344-357

    • DOI

      10.1016/j.tbs.2022.10.010

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] マルチモーダル均衡配分モデルに基づく歩行者専用道路の最適配置計画2022

    • 著者名/発表者名
      Murakami Soichiro、Oyama Yuki
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 57 号: 3 ページ: 622-629

    • DOI

      10.11361/journalcpij.57.622

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2022-10-25
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 決済方式の違いに着目した容量制約付きMaaSの効率性分析2022

    • 著者名/発表者名
      松村健太, 大山雄己
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 57 号: 3 ページ: 666-673

    • DOI

      10.11361/journalcpij.57.666

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2022-10-25
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 建物名称に基づく建物用途推定のための深層学習モデルの開発と検証2022

    • 著者名/発表者名
      Tojo Takahiro、Oyama Yuki
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 57 号: 3 ページ: 1025-1032

    • DOI

      10.11361/journalcpij.57.1025

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2022-10-25
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Markovian traffic equilibrium assignment based on network generalized extreme value model2022

    • 著者名/発表者名
      Oyama Yuki、Hara Yusuke、Akamatsu Takashi
    • 雑誌名

      Transportation Research Part B: Methodological

      巻: 155 ページ: 135-159

    • DOI

      10.1016/j.trb.2021.10.013

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公共交通利便性に着目した活動ベースの高齢者モビリティ指標の提案2021

    • 著者名/発表者名
      Ikegami Tetsuhiro、Oyama Yuki
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 56 号: 3 ページ: 563-570

    • DOI

      10.11361/journalcpij.56.563

    • NAID

      130008107667

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2021-10-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A prism-constrained recursive logit model to analyze positive utilities in pedestrian route choice behavior2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Oyama
    • 学会等名
      The 16th International Conference on Travel Behaviour research (IATBR)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding the joint decision-making process of leisure destination choices: Exploring new methodologies.2022

    • 著者名/発表者名
      Giancarlos Parady, Yuki Oyama, Makoto Chikaraishi
    • 学会等名
      The 16th International Conference on Travel Behaviour research (IATBR)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大域的経路選好と局所的反応を考慮したネットワーク行動モデル2022

    • 著者名/発表者名
      大山 雄己
    • 学会等名
      第66回土木計画学研究発表会・秋大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 市街地交通ネットワークにおける歩行者ゾーンの最適設計2022

    • 著者名/発表者名
      村上 颯一朗・大山 雄己
    • 学会等名
      第66回土木計画学研究発表会・秋大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 容量制約付きネットワークにおける経路予約型MaaSの課金方策の検討2022

    • 著者名/発表者名
      松村 健太・大山 雄己・福田大輔
    • 学会等名
      第66回土木計画学研究発表会・秋大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ミクロ土地利用分析に向けた建物用途推定モデルの開発2022

    • 著者名/発表者名
      藤條 嵩大・大山 雄己・杉山 航太郎
    • 学会等名
      第36回人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Recursive Logitモデルにおける正の効用の推定可能性2022

    • 著者名/発表者名
      大山 雄己
    • 学会等名
      第65回土木計画学研究発表会・春大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マルチモーダル均衡配分モデルに基づく歩行者専用道路の最適配置2022

    • 著者名/発表者名
      村上 颯一朗・大山 雄己
    • 学会等名
      第65回土木計画学研究発表会・春大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マルチモーダル均衡配分モデルに基づく歩行者専用道路の最適配置計画2021

    • 著者名/発表者名
      村上颯一朗
    • 学会等名
      令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 公共交通利便性に着目した活動ベースの高齢者モビリティ指標の提案2021

    • 著者名/発表者名
      池上哲広
    • 学会等名
      令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 公共交通利便性に着目した活動ベースの高齢者モビリティ指標の提案  長崎市斜面市街地の居住実態分析への適用2021

    • 著者名/発表者名
      池上哲広
    • 学会等名
      2021年度日本都市計画学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi