• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

WiFi シグナル計測による人流推定を利用した避難シミュレーション技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K14989
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分25010:社会システム工学関連
研究機関愛知工業大学

研究代表者

内種 岳詞  愛知工業大学, 情報科学部, 准教授 (70710143)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードリアルタイム人流計測 / WiFiシグナル計測 / 避難シミュレーション / 人流推定 / 人流計測
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は,WiFiシグナル計測によるリアルタイム匿名人流推定フレームワークを利用し,避難シミュレーションでの人流データ利用の有用性を検証することである.任意の時空間スケールで匿名処理された人流データを取得できるWiFiシグナル計測手法を利用し,後に実施する避難シミュレーションの要求に応じた時間粒度の人流データとその推定精度を提供することで,避難人数などの要因が避難時間に与える影響をより明らかにする.人流データと避難シミュレーションの組み合わせは,多様な社会システムでの社会データ利用の有用性を検証する一例であり,得られた知見を還元することで社会データと社会システムの融合を促進する.

研究成果の概要

リアルタイムに人の流れが把握できることは,地下街など状況把握が困難な場所からの避難誘導などに役立つ.そのため,本研究では,時々刻々と変化する人の流れをWiFiシグナル計測データからリアルタイム推定する手法の開発に取り組んだ.また,社会応用として名古屋駅地下街エスカからの避難シミュレーションを実施した.そして,リアルタイムに人数推定が可能となった場合,避難者数に応じた適切な避難誘導を実施することにより避難完了時間を短縮できることが避難シミュレーション結果から明らかになり,リアルタイム人流推定フレームワークの有用性が示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会データの入手にあたり,利用者が必要とする時空間スケールで十分な量の社会データを入手することは困難であり,任意の時空間スケールの社会データ取得フレームワークの有用性や応用可能性が示されることで,社会データの取得・共有が促進され,社会データを利用した研究分野が活性化されることが期待される.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 学会発表 (14件)

  • [学会発表] エスカ地下街における避難シミュレーション挙動の調整とその効果の検証2023

    • 著者名/発表者名
      山中 光佑、内種 岳詞
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 深層学習による動画の興味領域の切り抜きの試み2023

    • 著者名/発表者名
      林 直希、内種 岳詞
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ドローンと機械学習による被災者検知と位置特定2023

    • 著者名/発表者名
      渡 邉匠、内種 岳詞
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いた愛知県における交通事故原因推定に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      神原 透太、今井 隼矢、内種 岳詞
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 愛知県における交通事故発生地点周辺の自動車交通シミュレー ションの自動生成2023

    • 著者名/発表者名
      今井 隼矢、神原 透太、内種 岳詞
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 名古屋駅地下街における人数分布の推定と避難シミュレーションの開発2022

    • 著者名/発表者名
      福本光重,内種岳詞
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 花火大会におけるGPS データを用いた人流計測と混雑度要因の一考察2022

    • 著者名/発表者名
      白井隆矢, 松浦充輝, 内種岳詞
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 動画に映る人物の追跡に向けた人物の特徴マッチング手法の開発とその評価2022

    • 著者名/発表者名
      大野りか, 内種岳詞
    • 学会等名
      2022年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] カメラを利用した自動車通過台数および通過速度の推定手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      野中悠馬, 内種岳詞
    • 学会等名
      2022年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] オクルージョンを考慮した通行者の位置推定のための粒子フィルタ適用の検討2022

    • 著者名/発表者名
      石原 優,内種 岳詞,伊藤 暢浩,岩田 員典
    • 学会等名
      動的システムの状態推定とデータからの学習およびその応用研究会DS2ELDiA2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Wi-Fiシグナルデータを用いた人数推定における回帰分析手法の比較2021

    • 著者名/発表者名
      小林 史明,久留宮 雅貴,林 宗一郎,石原 優,内種 岳詞
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] LiDARを用いたオープンキャンパス会場の入退場者検出2021

    • 著者名/発表者名
      石原 優,内種 岳詞,伊藤 暢浩,岩田 員典
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] WiFiシグナル計測によるオープンキャンパス会場混雑度リアルタイム可視化2020

    • 著者名/発表者名
      服部 樹, 石原 優, 内種 岳詞
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] WiFiシグナル計測によるオープンキャンパス会場の人数推定2020

    • 著者名/発表者名
      石原 優, 服部 樹, 内種 岳詞
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi