• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キラルブロモニウム塩の開発を基盤とする新規不斉ハロゲン結合触媒の創製

研究課題

研究課題/領域番号 20K15271
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

吉田 泰志  千葉大学, 大学院工学研究院, 助教 (10773963)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード不斉触媒 / ハロゲン結合 / ブロモニウム塩 / 不斉合成 / ヨードニウム塩 / 有機分子触媒 / ルイス酸
研究開始時の研究の概要

ハロゲン結合は,有機化学において広く応用されている水素結合に置き換わる可能性のある新しい相互作用として近年注目されており,ハロゲン結合を有機触媒へ応用する例が見出されつつあるものの,その例は限られている。ハロニウム塩の中で研究例の多いヨードニウム塩と比べて,ブロモニウム塩は中心原子の比較的小さい原子半径,高い電気陰性度等の特徴がある。申請者はブロモニウム塩が持つそれらの特徴に着目し,
1.ハロゲン結合触媒としての新規キラルブロモニウム塩の開発と不斉反応への応用
2.ハロニウム塩触媒特有の新規不斉反応開発
の2テーマに関して研究を行うことにより,ハロゲン結合を駆動力とする不斉触媒と新規反応を開発する。

研究成果の概要

本研究では超原子価臭素化合物であるブロモニウム塩を,ハロゲン結合触媒として利用できることを世界で初めて発見した。キラルブロモニウム塩を開発し,vinylogous-Mannich反応へ触媒として適用することで,生成物を最高96% eeで得ることに成功した。種々のキラルハロニウム塩を開発し,その中でもキラルヨードニウム塩が嵩高いチオールのイミンへの不斉付加反応において高いパフォーマンスを示すことを見出し,生成物を高い立体選択性で得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

医薬品分子の中には光学活性体として用いられているものも多く,それ故,キラル分子の触媒的不斉合成は重要である。不斉触媒として従来盛んに研究されてきた水素結合を駆動力とする分子に対し,ハロゲン原子が形成可能な「ハロゲン結合」を有する触媒が特異な反応性を示すことが近年見出されているものの,その不斉触媒分野における例は限られていた。本研究ではこれまでに例のない,超原子価臭素化合物であるブロモニウム塩のハロゲン結合触媒としての応用により,従来困難であったキラルハロゲン結合触媒を用いる生成物への高度な不斉導入を達成した。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Chiral Binaphthyl‐Based Iodonium Salt (Hypervalent Iodine(III)) as Hydrogen‐ and Halogen‐Bonding Bifunctional Catalyst: Insight into Abnormal Counteranion Effect and Asymmetric Synthesis of N,S-Acetals2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Yasushi、Fujimura Tappei、Mino Takashi、Sakamoto Masami
    • 雑誌名

      Advanced Synthesis & Catalysis

      巻: 364 号: 6 ページ: 1091-1098

    • DOI

      10.1002/adsc.202101380

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral Hypervalent Bromine(III) (Bromonium Salt): Hydrogen- and Halogen-Bonding Bifunctional Asymmetric Catalysis by Diaryl-λ3-bromanes2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Yasushi、Mino Takashi、Sakamoto Masami
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 11 号: 21 ページ: 13028-13033

    • DOI

      10.1021/acscatal.1c04070

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bromonium salts: diaryl-λ3-bromanes as halogen-bonding organocatalysts2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Yasushi、Ishikawa Seitaro、Mino Takashi、Sakamoto Masami
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 57 号: 20 ページ: 2519-2522

    • DOI

      10.1039/d0cc07733j

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ニトロソアミン部位を有するキラルハロニウム塩触媒の開発と応用2022

    • 著者名/発表者名
      青 達也,吉田 泰志,三野 孝,坂本 昌巳
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会(2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ハロゲン結合触媒として機能するキラル超原子価臭素化合物の開発と応用2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 泰志,三野 孝,坂本 昌巳
    • 学会等名
      モレキュラー・キラリティー2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新規キラルヨードニウム塩のハロゲン結合触媒作用による高立体選択的 N,S-アセタ ール合成2021

    • 著者名/発表者名
      藤村 竜平,吉田 泰志,三野 孝,坂本 昌巳
    • 学会等名
      モレキュラー・キラリティー2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新規不斉触媒としてのキラルハロニウム塩の開発および応用2021

    • 著者名/発表者名
      藤村 竜平,吉田 泰志,三野 孝,坂本 昌巳
    • 学会等名
      第24回ヨウ素学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] キラルハロニウム塩を触媒とするチオールのケチミンへの 高エナンチオ選択的 1,2-付加反応2021

    • 著者名/発表者名
      藤村 竜平,吉田 泰志,三野 孝,坂本 昌巳
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Development and Catalytic Application of Chiral Binaphthyl-based Halonium Salts2021

    • 著者名/発表者名
      Tappei Fujimura, Yasushi Yoshida, Takashi Mino, Masami Sakamoto
    • 学会等名
      Pacifichem 2020
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規不斉触媒としてのキラルハロニウム塩の開発と応用2020

    • 著者名/発表者名
      藤村竜平、吉田泰志、三野孝、坂本昌巳
    • 学会等名
      第80回 有機合成化学協会 関東支部シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      http://chem.tf.chiba-u.jp/gacb06/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi