• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋物質循環に大きな影響を与えるリザリア類の種組成・バイオマス解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K15589
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分40030:水圏生産科学関連
研究機関島根大学

研究代表者

仲村 康秀  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 助教 (70830735)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード放散虫 / フェオダリア / ケルコゾア / DNAメタバーコーディング / 単細胞PCR / 単細胞動物プランクトン / 海洋生物 / バイオミネラリゼーション / ファエオダリア / リザリア / 環境DNA
研究開始時の研究の概要

環境DNA分析や生態系モデルなどで海洋生態系の変化をモニタリングする為には、各種のDNA配列とバイオマスに関する情報が必須である。しかし、海洋生態系において高いバイオマスを持つ事が示唆されているリザリア類についてはこの情報が欠落している為、従来の研究ではリザリア類を介した物質循環・食物網の経路が考慮されておらず、この経路の影響が過小評価されている可能性がある。
本研究では自然環境中におけるリザリア類の種組成とバイオマスを解明し、さらに今後の海洋生態系モデルと環境DNA分析による種組成モニタリングに組み込める情報を充実させる。

研究成果の概要

海洋生態系の変化を観察する為には、各生物のDNA配列と現存量などの基礎情報が不可欠であるが、海洋生態系において高い現存量を持つ事が示唆されているリザリア類に関してはこのような情報が欠落していた。従来の研究ではリザリア類を介した物質循環・食物網の経路が考慮されておらず、この経路の影響が過小評価されていた可能性がある。以上の背景から、本研究では自然環境中におけるリザリア類の種多様性、生態、分布および現存量の解明に取り組んだ。結果として、リザリア類について多くの基礎生物学的な知見を得る事ができ、特に種多様性と生態については複数の論文を執筆・公表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によってリザリア類に属する新たなグループや他の生物との共生関係などに関する新知見が得られ、種多様性と生態に関する情報が大幅に増強された。また、主に水中カメラの画像解析などにより、定量データも蓄積されている。このような形態情報、生態情報、DNAデータおよび定量データにより、これまで謎に包まれていたリザリア類を種レベルで同定する事が可能となったため、今後海洋における環境DNA分析などを進める際には従来よりも種同定の精度が高い情報が得られる。また、得られた最新の知見は一般書でも公表しているため、SDGsに関連する普及教育活動としても社会的意義があると言える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (75件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (10件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (49件) (うち国際学会 12件、 招待講演 8件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] University of Ulsan(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Cologne(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Hong Kong(香港)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Ulsan(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CICIMAR(メキシコ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Ulsan(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CNRS(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] China University of Geosciences(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CNRS(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Ulsan(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 収束イオンビーム (FIB) 加工とマイクロX線CTスキャン (MXCT) 等を組み合わせた、プランクトンの構造解明2024

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀
    • 雑誌名

      医学生物学電子顕微鏡技術学会誌

      巻: 36 ページ: 56-57

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] DNA metabarcoding focused on difficult-to-culture protists―an effective approach to clarify biological interactions.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Y., Itagaki, H., Tuji, A., Shimode, S., Yamaguchi, A., Hidaka, K., Ogiso-Tanaka, E.
    • 雑誌名

      Environmental Microbiology

      巻: - 号: 12 ページ: 3630-3638

    • DOI

      10.1111/1462-2920.16524

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA metabarcoding focusing on the plankton community: an effective approach to reconstruct the paleo-environment2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yasuhide、Ogiso-Tanaka Eri、Seto Koji、Ando Takuto、Katsuki Kota、Saito Yoshiki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 21642-21642

    • DOI

      10.1038/s41598-023-48367-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vertical changes in zooplankton abundance, biomass, and community structure at seven stations down to 3000 m in neighboring waters of Japan during the summer: Insights from ZooScan imaging analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamae Kunito、Nakamura Yasuhide、Matsuno Kohei、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography

      巻: 219 ページ: 103155-103155

    • DOI

      10.1016/j.pocean.2023.103155

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Community structure and diversity of five groups of zooplankton in the Perdido region of the Gulf of Mexico using DNA metabarcoding2023

    • 著者名/発表者名
      Gasca-Pineda Jaime、Galindo-S?nchez Clara E.、Martinez-Mercado Miguel A.、Jim?nez-Rosenberg Sylvia P. A.、Hereu Clara Mar?a、Nakamura Yasuhide、Herzka Sharon Z.、Compaire Jesus C.、Gomez-Reyes Ricardo、Robles-Flores Javier、Saavedra-Flores Anaid、Arteaga Maria Clara
    • 雑誌名

      Aquatic Ecology

      巻: 57 ページ: 149-164

    • DOI

      10.1007/s10452-022-10002-w

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] First record of the maternal care behavior of a “rhizarian rider,”<i>Phronimopsis spinifera</i> Claus, 1879 (Amphipoda, Hyperiidea), in association with <i>Aulosphaera</i> sp. (Rhizaria, Cercozoa, Phaeodaria, Aulosphaeridae)2022

    • 著者名/発表者名
      Saito Nobuhiro、Kayama Aiko、Nakamura Yasuhide
    • 雑誌名

      Crustacean Research

      巻: 51 号: 0 ページ: 111-113

    • DOI

      10.18353/crustacea.51.0_111

    • ISSN
      0287-3478, 2189-5317
    • 年月日
      2022-10-19
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「第8回日本プランクトン学会若手の会」開催報告2022

    • 著者名/発表者名
      小原静夏・風間健宏・岸正敏・鈴木健太郎・土屋健司・戸篠祥・仲村康秀・山田和正
    • 雑誌名

      日本プランクトン学会報

      巻: 69 号: 1 ページ: 62-63

    • DOI

      10.24763/bpsj.69.1_62

    • ISSN
      0387-8961, 2434-0839
    • 年月日
      2022-02-25
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 島根大学エスチュアリー研究センター・日本プランクトン学会 共催秋季シンポジウム「プランクトンと古環境・古生態系復元」開催報告2022

    • 著者名/発表者名
      仲村 康秀、安藤 卓人、高木 悠花、加藤 悠爾、廣瀬 孝太郎、板木 拓也、久保田 好美、中村 英人、松岡 數充
    • 雑誌名

      日本プランクトン学会報

      巻: 69 号: 1 ページ: 42-44

    • DOI

      10.24763/bpsj.69.1_42

    • ISSN
      0387-8961, 2434-0839
    • 年月日
      2022-02-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] DNA metabarcoding reveals vertical variation and hidden diversity of Alveolata and Rhizaria communities in the western North Pacific2022

    • 著者名/発表者名
      Sogawa Sayaka、Nakamura Yasuhide、Nagai Satoshi、Nishi Noriko、Hidaka Kiyotaka、Shimizu Yugo、Setou Takashi
    • 雑誌名

      Deep Sea Research Part I: Oceanographic Research Papers

      巻: 183 ページ: 103765-103765

    • DOI

      10.1016/j.dsr.2022.103765

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Acid-Lugol’s Solution for Preservation of Acantharia (Radiolaria)2022

    • 著者名/発表者名
      Takano Emiko、Nakamura Yasuhide、Takahashi Kazutaka
    • 雑誌名

      Thalassas: An International Journal of Marine Sciences

      巻: 38 号: 2 ページ: 939-945

    • DOI

      10.1007/s41208-022-00439-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 単細胞動物プランクトン(ファエオダリア類・放散虫類)の生態・系統分類に関するフィールド研究2022

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀
    • 雑誌名

      原生生物

      巻: 5 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Ecology, Morphology, Phylogeny and Taxonomic Revision of Giant Radiolarians, Orodaria ord. nov. (Radiolaria; Rhizaria; SAR)2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yasuhide、Tuji Akihiro、Kimoto Katsunori、Yamaguchi Atsushi、Hori Rie S.、Suzuki Noritoshi
    • 雑誌名

      Protist

      巻: 172 号: 3 ページ: 125808-125808

    • DOI

      10.1016/j.protis.2021.125808

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microfossils from the Liuchapo Formation: Possible oldest radiolarians from deep-water chert and phylogenetic analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yan、Feng Qinglai、Nakamura Yasuhide、Suzuki Noritoshi
    • 雑誌名

      Precambrian Research

      巻: 362 ページ: 106312-106312

    • DOI

      10.1016/j.precamres.2021.106312

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] DNA メタバーコーディングを用いた宍道湖・中海におけるプランクトン組成の季節変化解明2024

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀、瀬戸浩二、香月興太、齋藤文紀、安藤卓人、小木曽映里
    • 学会等名
      汽水域合同研究発表会2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アオコに続いて発生するシロコの正体:Asterocaelum sp.(シロコムシ)の生態と系統関係2024

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀、林昌平、金相曄
    • 学会等名
      汽水域合同研究発表会2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] DNAメタバーコーディングでプランクトンの生物間相互作用を紐解く!2024

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀
    • 学会等名
      令和5年度島根大学総合科学研究支援センター公開講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プランクトンに対するDNAメタバーコーディングを用いた古環境の推定2024

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀、瀬戸浩二、香月興太、齋藤文紀、安藤卓人、山岸聖、髙原輝彦、小木曽映里
    • 学会等名
      海洋生物シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] stimation of paleoenvironment in Lake Shinji through aquatic plant eDNA and CNS analyses using brackish lake sediment cores.2023

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi, S., Seto, K., Nakamura, Y., Takahara, T.
    • 学会等名
      The eDNA Society International Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Life history of Phaeodaria and the “Rhizarian rider” phenomenon.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Y., Saito, N., Kayama, A., Hori, S.R.
    • 学会等名
      JpGU2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DNA metabarcoding on the sediment core and seasonal monitoring of modern plankton community with a view to improve the paleoenvironmental reconstruction.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Y., Seto, K., T., Katsuki, K., Saito, Y., Ando, T., Ogiso-Tanaka, E.
    • 学会等名
      JpGU2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstruction of paleo-environment focused on the plankton community: a case study in Lake Shinji, Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Y., Seto, K., Katsuki, K., Saito, Y., Yamagishi, S., Takahara, T., Ando, T., Ogiso-Tanaka, E.
    • 学会等名
      JpGU2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Geometric and micrometric structures of the skeleton in Phaeodaria (Aulosphaera sp.).2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, M., Nakamura, Y., Kimoto, K., Oaki, Y., Shimode, S., Imai, H.
    • 学会等名
      6th International Sclerochronology Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photosymbiotic partnerships and evolution in planktonic foraminifera revealed by single-cell metabarcoding.2023

    • 著者名/発表者名
      Takagi, H., Nakamura, Y., Christiane, S., Michal. K., Moriya, K., Saito, H.
    • 学会等名
      FORAMS2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preservation bias of diatom derived steroids in Nakaumi Lagoon and Lake Shinji.2023

    • 著者名/発表者名
      Ando, T., Taneichi, A., Nakamura, H., Sawada, K., Nakamura, Y., Ogiso-Tanaka, E., Katsuki, K., Seto, K., Saito, Y.
    • 学会等名
      26th International Diatom Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes of sedimentary system and organic carbon fluxes in brackish lakes due to flow channel modification.2023

    • 著者名/発表者名
      Seto, K., Katsuki, K., Tsujimoto, A., Ando, T., Irizuki, T., Saito, Y., Nakamura, Y.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 放散虫類・ファエオダリア類の研究:最近の進展2023

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀
    • 学会等名
      Online Meeting of Micropaleontology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 単細胞動物プランクトン(放散虫類・ファエオダリア類)の骨格構造解明2023

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀
    • 学会等名
      第98回バイオミネラルゼミ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フェオダリア類クロシオアミダマのシリカ骨格の構造解析2023

    • 著者名/発表者名
      山口桃佳、仲村康秀、木元克典、渡辺洋人、緒明佑哉、下出信次、今井宏明
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 収束イオンビーム (FIB) 加工とマイクロX線CTスキャン(MXCT) 等を組み合わせた プランクトンの構造解明2023

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀
    • 学会等名
      医学生物電子顕微鏡学会 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フェオダリア類クロシオアミダマのシリカ骨格の構造解析2023

    • 著者名/発表者名
      山口桃佳・仲村康秀・木元克典・渡辺洋人・緒明佑哉・下出信次・今井宏明
    • 学会等名
      CSJ化学フェスタ2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アオコに続いて発生するシロコ現象:Asterocaelum sp.(シロコムシ)の生態と系統関係2023

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀、林昌平、金相曄
    • 学会等名
      日本原生生物学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] プランクトンに対する DNA メタバーコーディングを用いた古環境推定:宍道湖等における事例2023

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀、瀬戸浩二、香月興太、齋藤文紀、安藤卓人、山岸聖、髙原輝彦、小木曽映里
    • 学会等名
      汽水域研究会 2023 年(第 15 回)三重大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フェオダリア類クロシオアミダマの骨格構造解析2023

    • 著者名/発表者名
      山口桃佳、仲村康秀、木元克典、渡辺洋人、下出信次、緒明祐哉、今井宏明
    • 学会等名
      第18回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ファエオダリア類(単細胞動物プランクトン)の生活史と「リザリアライダー現象」2023

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀、齋藤暢宏、加山藍子、堀利栄
    • 学会等名
      汽水域合同研究発表会2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] DNAメタバーコーディングを用いた宍道湖過去2000年間の環境変化解明2023

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀
    • 学会等名
      第263回遺伝子機能解析部門セミナー・第387回細胞工学研究会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 浮遊性有孔虫-藻類共生系の特異性と進化2023

    • 著者名/発表者名
      高木悠花、仲村康秀、齊藤宏明
    • 学会等名
      海洋生物シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 単細胞動物プランクトン(ファエオダリア類)の生活史解明と「リザリアライダー」現象2023

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀、齋藤暢宏、加山藍子、堀利栄
    • 学会等名
      海洋生物シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 若手から見たプランクトン学会:課題と今後の展望について2023

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀
    • 学会等名
      日本プランクトン学会70周年記念シンポジウム プランクトン学会の過去、現在、未来
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DNA metabarcoding focused on plankton as an effective approach for the reconstruction of past environment.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Y., Kajita, H., Maeda, A., Seto, K., Ando, T., Katsuki, K., Saito, Y., Ogiso-Tanaka, E.
    • 学会等名
      JpGU
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel discovery of sensory cells and organelles from oceanic detritivorous calanoids: Ultrastructure and presumed functions2022

    • 著者名/発表者名
      Komeda, S., Nakamura, Y., Tuji, A., Tokuhiro, K., Yoshida, M., Ohtsuka, S.
    • 学会等名
      e-ICOC
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstruction of paleo-environment using the DNA metabarcoding on plankton: A case study in Lake Shinji, Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Y.
    • 学会等名
      EsReC-SKLEC-NIGLAS joint seminar on estuarine and paleoenvironmental research
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 単細胞動物プランクトン (放散虫類・フェオダリア類) の多様性解明と今後の展望2022

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀、池上隆仁、木元 克典
    • 学会等名
      海洋生物シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 相模湾におけるコロダリア目放散虫類の鉛直分布2022

    • 著者名/発表者名
      小平岳、仲村康秀、鈴木紀毅、菊池知彦、下出信次
    • 学会等名
      海洋生物シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 現生浮遊性有孔虫と共生藻のパートナーシップ2022

    • 著者名/発表者名
      高木悠花、仲村康秀、齊藤宏明
    • 学会等名
      日本古生物学会2022年年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 現生放散虫類・フェオダリア類の系統分類と生態:新知見と今後の展望2022

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀、池上隆仁、鈴木紀毅、辻彰洋、木元克典、高橋 一生
    • 学会等名
      第15回放散虫研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ファエオダリア類・放散虫類の生態・系統分類に関するフィールド研究2022

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀
    • 学会等名
      第55回 日本原生生物学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 堆積物コア調査と定期モニタリングとを組み合わせた古生態系復元2022

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀、小木曽映里、瀬戸浩二、安藤卓人、香月興太、齋藤文紀
    • 学会等名
      2022年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] クロシオアミダマの骨格構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      山口桃佳、仲村康秀、緒明祐哉、下出信次、今井宏明
    • 学会等名
      第17回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] プランクトンに対するDNAメタバーコーディングを利用した古環境復元:宍道湖における過去1000年の環境変遷2022

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀・瀬戸浩二・安藤卓人・香月興太・齋藤文紀・小木曽映里
    • 学会等名
      汽水域研究会第10回例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] プランクトンに対するDNA メタバーコーディングを利用した古環境・古生態系復元2021

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀
    • 学会等名
      日本プランクトン学会秋季公開シンポジウム「プランクトンと古環境・古生態系復元」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] プランクトンへのDNAメタバーコーディングを用いた古環境推定2021

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀
    • 学会等名
      汽水域懇談会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] イサザアミ類の生態研究:顕微鏡観察,安定同位体分析およびDNAメタバーコーディングによる食性解明2021

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀
    • 学会等名
      汽水域研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 斐伊川東流イベントの年代とそれによる宍道湖の堆積システムの変遷2021

    • 著者名/発表者名
      瀬戸浩二、香月興太、仲村康秀、安藤卓人、齋藤文紀、渡辺正巳、辻本彰、入月俊明
    • 学会等名
      汽水域研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 宍道湖・中海におけるイサザアミ属2種の分布推定2021

    • 著者名/発表者名
      福山真菜、山口啓子、仲村康秀、鈴木渚斗
    • 学会等名
      汽水域研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 放散虫・フェオダリアの生物学2021

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀
    • 学会等名
      3rd Online-Meeting of Micropaleontology
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 放散虫類・フェオダリア類 (単細胞動物プランクトン) の多様性と生態:新知見と課題2021

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀、池上隆仁、鈴木紀毅、辻彰洋、木元克典、高橋一生
    • 学会等名
      海洋生物シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Single-cell DNA metabarcoding and in situ imaging reveal the symbiosis of Rhizaria (Phaeodaria and Radiolaria).2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Y., Minemizu, R., Saito, N., Wakabayashi, K. and Takahashi, K.
    • 学会等名
      JSP/KSOP Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 相模湾におけるコロダリア目放散虫類の季節消長2020

    • 著者名/発表者名
      小平岳、仲村康秀、鈴木紀毅、一戸凌、菊池知彦、下出信次
    • 学会等名
      2020年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] リザリア類 (フェオダリア類・放散虫類) と他生物との生態的関係:捕食・被食関係、共生藻類および 「リザリアライダー現象」2020

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀、峯水亮、齋藤暢宏、若林香織、高橋一生
    • 学会等名
      2020年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] フェオダリア類・放散虫類の骨格構造と系統分類学的な問題2020

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀、木元克典
    • 学会等名
      第2回MRC研究集会ミニ
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水中画像データを用いた単細胞動物プランクトン (フェオダリア類・放散虫類)の分布・生態解明2020

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀、高橋一生
    • 学会等名
      2020年度日本海洋学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 単細胞動物プランクトンの生態・多様性解明2020

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀
    • 学会等名
      汽水域懇談会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ミクロワールド微生物大図鑑2024

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀(分担執筆)(宮澤七郎 (監修), 洲崎敏伸 (監修), 医学生物学電子顕微鏡技術学会 (編集))
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      小峰書店
    • ISBN
      4338081775
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 古生物学の百科事典2023

    • 著者名/発表者名
      日本古生物学会、西 弘嗣
    • 総ページ数
      790
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621307584
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] A guide to flora and fauna in southern Myanmar2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Tanaka
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      National Museum of Nature and Science
    • ISBN
      9784878030468
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi