• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウシ高走流性精子のエピゲノム変化に着目した低受胎要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K15651
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42010:動物生産科学関連
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

緒方 和子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門, 主任研究員 (40761614)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード精子 / ウシ / 運動性 / マイクロ流体デバイス / エピゲノム / 受胎性 / DNAメチル化
研究開始時の研究の概要

近年、ウシの人工授精による受胎率の低下の要因が探られる中、運動性等の精液性状の評価結果が良好でも受胎性の低い精液の存在が明らかになってきている。本研究では、精子のエピゲノム変化が受胎性に関する新たな指標となりうるかを検討する。その上で、受精に関与すると考えられる走流性の高い精子を新規の精子選別技術であるマイクロ流体技術により捕集して、DNAやヒストンの修飾状態及び体外受精能の解析対象とする。以上より、運動性が高いにもかかわらず受胎性の低い精子に特徴的なエピゲノム変化を明らかにすることで、ウシ精液の低受胎に関わる要因の解明を目指す。

研究成果の概要

ウシ凍結精液の受胎性を判定する新たな精液評価技術が求められている。本研究では、運動性に問題はないが受胎性の低い精液の特徴の検出を目指した。マイクロ流体技術を用いることで、高走流性精子を評価対象に絞った精液評価を実現した。また、精液中の個々の精子の運動計測値を解析することで、高走流性精子の中でも運動の特徴の異なる精子群を分類することが可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ウシの人工授精受胎率の低下が問題となる中、通常の精液検査では発見できない受胎性の低い凍結精液の存在が知られてきており、精液の受胎性を評価する新たな評価技術の開発が求められている。本研究では、精液中に存在する高走流性精子を対象にした精液評価を実施し、個々の精子の運動計測値の解析による新たな運動性評価手法を開発した。これにより、従来の運動計測値では表現できなかった運動の特徴の数値化が可能となった。今後、精液の受胎性や品質に関わる運動の特徴を解明することで、凍結精液の評価技術の改良に繋がることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ウシ精子の受胎能に関わる基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      緒方 和子
    • 雑誌名

      日本胚移植学雑誌

      巻: 43(3) ページ: 153-156

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] In vitro survival kinetics of microfluidic‐sorted bovine spermatozoa2020

    • 著者名/発表者名
      Ogata Kazuko、Nagata Maria Portia B.、Nishizono Hirofumi、Yamanouchi Tadayuki、Matsuda Hideo、Ogata Yuki、Takeda Kumiko、Hashiyada Yutaka、Yamashita Kenichi
    • 雑誌名

      Andrology

      巻: Epub ahead of print 号: 3 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1111/andr.12958

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスで捕集した高走流性ウシ精子の個別運動特性の解析2022

    • 著者名/発表者名
      緒方和子 , 小林栄治 , 山下健一 , 武田久美子
    • 学会等名
      第6回日本胚移植技術研究会大会・第39回北海道牛受精卵移植研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ウシ精液の運動性評価への精子個別解析データの活用2021

    • 著者名/発表者名
      緒方和子, 小林栄治, 武田久美子.
    • 学会等名
      第114回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ウシ精液凍結用希釈液への還元型グルタチオン添加が体外受精後の初期胚発生に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      緒方和子、今井昭、佐藤伸哉、西野景知、渡邊伸也、ソムファイタマス、小林栄治、武田久美子
    • 学会等名
      第5回日本胚移植技術研究会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動性の高い精子の選別捕集技術の活用に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      緒方 和子
    • 学会等名
      日本胚移植技術研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi