研究課題/領域番号 |
20K16458
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
|
研究機関 | 公益財団法人がん研究会 |
研究代表者 |
岡村 和美 公益財団法人がん研究会, がんプレシジョン医療研究センター 免疫ゲノム医療開発プロジェクト, 研究員 (80768630)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 養子免疫療法 / 大腸癌 / T細胞受容体 / 所属リンパ節 / 腫瘍浸潤リンパ球 / リンパ節 / 養子細胞療法 |
研究開始時の研究の概要 |
大腸がん患者で手術時に同時に採取されるリンパ節中のリンパ球が、腫瘍浸潤リンパ球と同様腫瘍細胞を認識し抗腫瘍効果を発揮できるか、機能的な差、反応する抗原の多様性について検討を行う。これによりリンパ節中のリンパ球が新たな細胞療法における有効なソースとなりうるかを明らかにすることを目的とする。リンパ節内のリンパ球は腫瘍抗原への暴露状況の違いからより機能的細胞を得ることができることが期待される。
|
研究成果の概要 |
所属リンパ節は抗腫瘍免疫における重要な部位であり、腫瘍反応性リンパ球が存在していると考えられるが、それが細胞療法に有効であるかを検討した。手術時に摘出したリンパ節由来のリンパ球と、同患者から培養した自己の腫瘍細胞を共培養することにより、腫瘍反応性T細胞を効率的に対外で増殖させることが可能であった。またこれら増殖したT細胞のT細胞受容体は腫瘍に浸潤しているリンパ球(TIL)と同様のTCRを持つものであり、これらはPD1を発現するCD8陽性T細胞が多くを占めていた。これらの事より、リンパ節は細胞療法の新たな細胞源として用いられると考えられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在免疫療法、とりわけ細胞療法は効果が期待される治療法である反面、すべての患者に適応できる治療法とはなり得ていない。今回、手術時に同時に摘出したリンパ節を用いる事により多くの患者で抗腫瘍効果を持つリンパ球を体外で増幅でき、細胞療法が行える可能性が示された。自己の細胞を用いることによる、安全面、また経済的な面での優位性が高いだけでなく、リンパ節細胞の保存は簡便であり、再発時などの局面ですぐに適用できる治療法として期待される。
|