• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳細胞由来エクソソームによるパーキンソン病と関連疾患の血液バイオマーカーの確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K16605
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

大道 卓摩  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60869288)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードパーキンソン病 / 血液バイオマーカー / LRG / zonulin / 腸管炎症 / ロイシンリッチα2グリコプロテイン / ゾヌリン / ホスホグリセリン酸キナーゼ / カフェイン / 多系統萎縮症 / 脳細胞由来エクソソーム / エクソソーム / 進行性核上性麻痺
研究開始時の研究の概要

本研究の概要は、ヒト血液中にある脳細胞由来のエクソソーム(細胞内分子を細胞間の運搬や細胞外への排出を担う40-100nmの微小小胞)を定量化する方法を確立し、実際のヒト血液検体を用いて、脳細胞由来エクソソーム量やエクソソーム内に含まれる特異的な蛋白を測定することで、臨床症状が出現する前からパーキンソン病、多系統萎縮症、進行性核上性麻痺を診断できる血液バイオマーカーを確立する研究である。さらに、脳細胞由来エクソソームを血漿から分離する測定方法を確立し、エクソソーム量が多施設で測定できるように標準化することで日常臨床で使用できるにすることを目標とする。

研究成果の概要

ヒト血漿中脳細胞由来エクソソーム量の定量系の確立を目指し、PD患者および対照者から血漿を採集したが、エクソソームの分離・抽出は完遂できなかった。そのため、PDおよびPS患者の血漿中の疾患特異的蛋白の測定を進め、Leucine-rich α2 glycoprotein (LRG)に注目した。LRGは関節リウマチや炎症性腸疾患で増加することが知られており、PD患者の血清LRG濃度の上昇を確認した。また、PDの腸管炎症のバイオマーカー候補としてZonulinも検討したが、臨床項目や血清サイトカインとの相関は認められなかった。これらの結果から、血清LRG濃度はPDの腸管炎症を反映する可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

パーキンソン病は、病理学的にも症候学的にも多様性を持った疾患である。本研究におけるパーキンソン病の腸管炎症のバイオマーカーの開発によって、パーキンソン病における腸管炎症の病態解明と疾患の早期診断が可能となることが期待される。また、多様であるパーキンソン病のバイオマーカーによる分類によって、個別化医療を推進することも期待できる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Serum leucine-rich α2 glycoprotein as a potential biomarker for systemic inflammation in Parkinson’s disease2023

    • 著者名/発表者名
      Ohmichi Takuma、Kasai Takashi、Shinomoto Makiko、Kitani-Morii Fukiko、Fujino Yuzo、Menjo Kanako、Mizuno Toshiki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 2 ページ: e0282153-e0282153

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0282153

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired age-dependent increases in phosphoglycerate kinase activity in red blood cells of Parkinson's disease patients2021

    • 著者名/発表者名
      Fujino Yuzo、Kasai Takashi、Kitani-Morii Fukiko、Ohmichi Takuma、Shinomoto Makiko、Menjo Kanako、Mizuno Toshiki
    • 雑誌名

      Parkinsonism & Related Disorders

      巻: 91 ページ: 128-134

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2021.09.016

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cerebral spinal fluid biomarker profiles in CNS infection associated with HSV and VZV mimic patterns in Alzheimer’s disease2021

    • 著者名/発表者名
      Shinomoto Makiko、Kasai Takashi、Tatebe Harutsugu、Kitani-Morii Fukiko、Ohmichi Takuma、Fujino Yuzo、Allsop David、Mizuno Toshiki、Tokuda Takahiko
    • 雑誌名

      Translational Neurodegeneration

      巻: 10 号: 1 ページ: 2-2

    • DOI

      10.1186/s40035-020-00227-w

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Risk factors for neuropsychiatric symptoms in patients with Parkinson’s disease during COVID-19 pandemic in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kitani-Morii Fukiko、Kasai Takashi、Horiguchi Go、Teramukai Satoshi、Ohmichi Takuma、Shinomoto Makiko、Fujino Yuzo、Mizuno Toshiki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 1 ページ: 0245864-0245864

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0245864

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantification of Blood Caffeine Levels in Patients With Parkinson's Disease and Multiple System Atrophy by Caffeine ELISA2020

    • 著者名/発表者名
      Ohmichi Takuma、Kasai Takashi、Shinomoto Makiko、Matsuura Jun、Koizumi Takashi、Kitani-Morii Fukiko、Tatebe Harutsugu、Sasaki Hidenao、Mizuno Toshiki、Tokuda Takahiko
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 11 ページ: 580127-580127

    • DOI

      10.3389/fneur.2020.580127

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Serum leucine-rich a2 glycoprotein levels correlate with bowel inflammation in Parkinson's disease2024

    • 著者名/発表者名
      大道卓摩, 笠井高士, 森井芙貴子, 藤野雄三, 篠本真紀子, 毛受奏子, 水野敏樹
    • 学会等名
      第65回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] パーキンソン病の全身性炎症マーカーとしての 血清Leucine-rich α2 glycoprotein濃度の有用性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      大道卓摩, 笠井高士, 篠本真紀子, 森井芙貴子, 藤野雄三, 毛受奏子, 水野敏樹
    • 学会等名
      第17回日本パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Serum zonulin levels in patients with Parkinson’s disease2023

    • 著者名/発表者名
      大道卓摩, 篠本真紀子, 芦田真士, 笠井高士, 森井芙貴子, 藤野雄三, 毛受奏子,水野敏樹
    • 学会等名
      第64回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Leucine-rich α2 glycoprotein as a possible biomarker for the inflammation of Parkinson's disease2022

    • 著者名/発表者名
      大道卓摩, 笠井高士, 篠本真紀子, 森井芙貴子, 藤野雄三, 毛受奏子, 水野敏樹
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Proposal for serum theophylline as an alternative biomarker to caffeine in PD diagnosis2021

    • 著者名/発表者名
      Takuma Ohmichi, Takashi Kasai, Makiko Shinomoto, Fukiko Kitani-morii, Harutsugu Tatebe, Yuzo Fujino, Toshiki Mizuno, Takahiko Tokuda
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] パーキンソン病と多系統萎縮症の患者のカフェイン値の定量(Quantification of caffeine levels in patients with Parkinson's disease and multiple system atrophy)2020

    • 著者名/発表者名
      Ohmichi Takuma , Kasai Takashi , Tatebe Harutsugu , Kitani-Morii Fukiko , Shinomoto Makiko , Mizuno Toshiki , Tokuda Takahiko
    • 学会等名
      (一社)日本神経学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi