• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

覚醒剤依存症に対する新たな薬物療法開発のための受容体研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K16634
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

沖田 恭治  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院 第一精神診療部, 医長 (50456547)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードdopamine / methamphetamine / addiction / striatum / PET / ドパミンD2受容体 / アデノシン2A受容体 / 覚醒剤依存症 / 覚醒剤 / 依存症 / ドパミン
研究開始時の研究の概要

本研究は覚醒剤依存症患者を対象とした、短期間の薬物的介入を含むプラセボ対照二重盲検試験である。陽電子断層撮像法を用いて、アデノシン2A受容体(A2AR)選択的遮断薬が、線条体のドパミンD2受容体(D2R)結合能を増加させるかどうか評価することを主目的とする。低い線条体D2R結合能は薬物依存症の特徴的所見であり、薬物依存の行動表現型とも相関している。A2AR遮断がD2R密度増加に寄与することがわかっているが、ヒト生体脳でその現象について検討したものは殆ど無い。本研究は、効果的な治療法に乏しい薬物依存症に対する、A2ARを介した新しい治療開発の端緒となり得る。

研究成果の概要

覚醒剤依存症患者を対象としたアデノシン2A 受容体(A2AR)の選択的アンタゴニストのイストラデフィリンによる短期間の薬物的介入が、線条体におけるドパミンD2 受容体(D2R)の密度を変化させるかどうかを、陽電子断層撮像法(PET)による受容体イメージング手法を用いて評価した。7名の覚醒剤依存症の被験者が研究参加を完了しており、D2R密度を反映する受容体結合能を対応のあるt検定で介入前後比較をしたところ、線条体(尾状核+被殻+側坐核)におけるドパミンD2受容体結合能の平均は介入前が2.35±0.40、介入後が2.52±0.33で、t=-3.207, p=0.018と有意差を認めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

D2Rはヒトにおいてもその行動フェノタイプと関連することが示されてきた。薬物依存症だけでなくADHDやパーキンソン症候群などの幅広い精神・神経疾患においてもD2Rを介したドパミン神経伝達機能低下は示されており、その機能低下を改善させる介入手法の開発は重要であるが、薬剤介入によるD2R密度の上昇を示唆する人を対象とした研究は過去に類を見ない。本研究では被験者数は少ないながらもA2AR遮断薬によって統計学的有意に受容体結合能の上昇を認めており、世界でも初めて薬剤介入によるD2Rを介した神経伝達機能の向上を示唆する研究と言える。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Potential Treat-to-Target Approach for Methamphetamine Use Disorder: A Pilot Study of Adenosine 2A Receptor Antagonist With Positron Emission Tomography.2022

    • 著者名/発表者名
      Okita K, Matsumoto T, Funada D, Murakami M, Kato K, Shigemoto Y, Sato N, Matsuda H.
    • 雑誌名

      Front Pharmacol.

      巻: 13 ページ: 820447-820447

    • DOI

      10.3389/fphar.2022.820447

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi