• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己血T細胞エクソソームを用いた新規免疫放射線療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K16825
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

窪田 光  神戸大学, 医学部附属病院, 医員 (60824208)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード放射線治療 / 免疫チェックポイント阻害剤 / 免疫放射線治療 / エクソソーム / 細胞障害性T細胞 / T細胞 / PD-L1 / 免疫チェックポイント分子 / 免疫放射線療法 / PD-1 / 自己血
研究開始時の研究の概要

免疫放射線治療による抗腫瘍効果は臨床的にも認識され、さらなる発展が期待される。我々はT細胞由来エクソソームを用いて、免疫放射線治療の抗腫瘍効果を高めることが可能ではないかと考えた。T細胞膜上にはPD-1が発現し、放出されるエクソソーム膜には同様の分子が発現している。PD-1発現エクソソームが腫瘍のPD-L1に結合することにより、抗PD-L1抗体と同様の効果が期待できる。同エクソソームには複数の免疫チェックポイント分子が発現し、複数のシグナルを同時に阻害可能となる。自己血由来T細胞から放出されるエクソソームを用いた免疫チェックポイント阻害により、個別化された免疫放射線治療が可能となる。

研究成果の概要

我々は生体からのエクソソーム単離方法を確立した。次に、マウスの脾臓からCD8陽性T細胞を単離し、培養上清においてエクソソームマーカーであるCD9が発現している事を確認した。また、CD8陽性T細胞由来エクソソームを抽出し、PD-1が発現している事を確認した。PD-1を発現した自己エクソソームを投与することで、同一個体から単離したPD-1/PD-L1の親和性を考えると、通常の免疫チェックポイント阻害剤より効果的である可能性がある。最後に、CD8陽性T細胞由来エクソソームにおいてはCD47が発現していることを確認した。CD47発現により、投与時にマクロファージによる貪食を回避できる可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は自己血T細胞由来エクソソームを用いた新規免疫放射線治療戦略を前進させるものである。我々はCD8陽性T細胞から放出されるエクソソームを抽出し、その膜上にPD-1が発現している事を確認した。CD8陽性T細胞由来のエクソソーム膜解析の中で、CD47発現が確認された。CD47は所謂「don’t eat me signal」である。通常であればエクソソームは網内系で貪食されるが、それを回避することが可能であることを示唆している。自己血T細胞由来のエクソソームが免疫チェックポイント阻害剤を代替できることを示すことができれば、その社会的意義は計り知れない。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Predicting factors of symptomatic radiation pneumonitis induced by durvalumab following concurrent chemoradiotherapy in locally advanced non-small cell lung cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Mayahara Hiroshi、Uehara Kazuyuki、Harada Aya、Kitatani Keiji、Yabuuchi Tomonori、Miyazaki Shuichirou、Ishihara Takeaki、Kawaguchi Hiroki、Kubota Hikaru、Okada Hideaki、Ninomaru Taira、Shindo Chihiro、Hata Akito
    • 雑誌名

      Radiation Oncology

      巻: 17 号: 1

    • DOI

      10.1186/s13014-021-01979-z

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk factors for osteoradionecrosis of the jaw in patients with head and neck squamous cell carcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      Kubota Hikaru、Miyawaki Daisuke、Mukumoto Naritoshi、Ishihara Takeaki、Matsumura Megumi、Hasegawa Takumi、Akashi Masaya、Kiyota Naomi、Shinomiya Hirotaka、Teshima Masanori、Nibu Ken-ichi、Sasaki Ryohei
    • 雑誌名

      Radiation Oncology

      巻: 16 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1186/s13014-020-01701-5

    • NAID

      120006954052

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Practice patterns for postoperative radiation therapy in patients with metastases to the long bones: a survey of the Japanese Radiation Oncology Study Group2021

    • 著者名/発表者名
      Kubota Hikaru、Nakamura Naoki、Shikama Naoto、Tonari Ayako、Wada Hitoshi、Harada Hideyuki、Nagakura Hisayasu、Heianna Joichi、Ito Kei、Nozaki Miwako、Tago Masao、Fushiki Masato、Uchida Nobue、Araki Norio、Sekii Shuhei、Kosugi Takashi、Takahashi Takeo、Kawamoto Terufumi、Saito Tetsuo、Yamada Kazunari
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 62 号: 2 ページ: 356

    • DOI

      10.1093/jrr/rraa133

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Palliative brachytherapy and external beam radiotherapy for dysphagia from esophageal cancer: A nationwide survey in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto Terufumi、Nakamura Naoki、Saito Tetsuo、Tonari Ayako、Wada Hitoshi、Harada Hideyuki、Kubota Hikaru、Nagakura Hisayasu、Heianna Joichi、Miyazawa Kazunari、Yamada Kazunari、Tago Masao、Fushiki Masato、Nozaki Miwako、Uchida Nobue、Araki Norio、Sekii Shuhei、Kosugi Takashi、Takahashi Takeo、Shikama Naoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      巻: 51 号: 6 ページ: 950

    • DOI

      10.1093/jjco/hyab015

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exosome-mediated radiosensitizing effect on neighboring cancer cells via increase in intracellular levels of reactive oxygen species2021

    • 著者名/発表者名
      Nakaoka Ai、Nakahana Makiko、Inubushi Sachiko、Akasaka Hiroaki、Salah Mohammed、Fujita Yoshiko、Kubota Hikaru、Hassan Mennaallah、Nishikawa Ryo、Mukumoto Naritoshi、Ishihara Takeaki、Miyawaki Daisuke、Sasayama Takashi、Sasaki Ryohei
    • 雑誌名

      Oncology Reports

      巻: 45 号: 4 ページ: 1-1

    • DOI

      10.3892/or.2021.7964

    • NAID

      120006975755

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Titanium Peroxide Nanoparticles with Radiation Covert Cold tumor into Hot tumor2021

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Kubota*, Yoshiko Fujita*, Mohammed Salah*,Yasuyuki Shimizu*, Daisuke Miyawaki* and Ryohei Sasaki*
    • 学会等名
      The 4 th International Cancer Research Symposium a Training for Oncology Professionals
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Titanium peroxide nanoparticle enhance the efficacy of immuno-radiotherapy via activated CD8+ T cell dependent antitumor effect in vivo2020

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Kubota, Yoshiko Fujita, Mohammed Salah, Yasuyuki Shimizu, Hiroaki Akasaka, Ryohei Sasaki
    • 学会等名
      American Society for Radiation Oncology 62nd Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi