• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規細胞死経路に着目した抗がん剤誘発性腎障害に対する治療戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K17285
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

濱野 裕章  徳島大学, 病院, 特任助教 (10847289)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードフェロトーシス / シスプラチン / 鉄 / 腎臓 / 脂質過酸化 / がんサバイバー / Onco-nephrology / 急性腎障害
研究開始時の研究の概要

抗がん剤治療において慢性腎障害のリスク因子となる急性腎障害を予防することは、短期的・長期的にもがん患者の予後改善につながると考えられるため、その克服は重要である。近年、「フェロトーシス」という鉄依存性脂質酸化を介した新規の制御性細胞死が明らかにされ、様々な疾患との関連が示されている。本研究では、申請者のこれまでの研究を基にして、抗がん剤誘発性腎障害におけるフェロトーシスの役割を明らかにする。さらに、フェロトーシス制御による抗がん剤誘発腎障害の予防法・治療法を臨床応用へとつなげるための基礎的知見を集積する。

研究成果の概要

シスプラチン誘発腎毒性(CIN)の機序については、これまで多くの研究がされてきた。フェロトーシスは、鉄を介して誘導される非アポトーシス性の細胞死である。本研究では、CIN におけるフェロトーシスの役割について検討した。シスプラチンは、マウスの腎臓における鉄とヒドロキシラジカルが共局在化した。また、シスプラチンによって生じる腎機能障害、フェロトーシスマーカーの増加はフェロトーシス阻害剤であるFer-1によって改善した。さらに、鉄キレート剤であるデフェロキサミンもCOX-2と4-HNEの発現を低下させ、CINを抑制した。フェロトーシスはCINの病態に関与することが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

フェロトーシスがシスプラチン誘発腎毒性(CIN)の病態生理に関与していることを明らかにした。シスプラチン投与により、腎臓の鉄量とトランスフェリンレセプターの発現、第一鉄量が増加し、フェロトーシス阻害剤でCINが抑制された。このように、フェロトーシスは、総鉄および第一鉄の含有量を増加させることにより、CIN の病態生理に関与している可能性があり、その阻害は、CINの予防のための治療ターゲットとなりうることが示唆された。フェロトーシスが CIN の予防標的であることを確認するためには、さらなる調査が必要である。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Role of ferroptosis in cisplatin-induced acute nephrotoxicity in mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Y, Hamano H, Horinouchi Y, Miyamoto L, Hirayama T, Nagasawa H, Tamaki T, Tsuchiya K.
    • 雑誌名

      J Trace Elem Med Biol.

      巻: 67 ページ: 126798-126798

    • DOI

      10.1016/j.jtemb.2021.126798

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diphenhydramine may be a preventive medicine against cisplatin-induced kidney toxicity2021

    • 著者名/発表者名
      Hamano H, Ikeda Y, Goda M, Fukushima K, Kishi S, Chuma M, Yamashita M, Niimura T, Takechi K, Imanishi M, Zamami Y, Horinouchi Y, Izawa-Ishizawa Y, Miyamoto L, Ishizawa K, Fujino H, Tamaki T, Aihara KI,
    • 雑誌名

      Kidney International

      巻: 99 号: 4 ページ: 885-899

    • DOI

      10.1016/j.kint.2020.10.041

    • NAID

      120007175668

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The authors reply2021

    • 著者名/発表者名
      Hamano Hirofumi, Chuma Masayuki, Takechi Kenshi, Ikeda Yasumasa
    • 雑誌名

      Kidney International

      巻: 99 号: 4 ページ: 1026-1026

    • DOI

      10.1016/j.kint.2021.01.009

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi