• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎生臓器ニッチ法による腎臓再生に最適なヒトiPS細胞由来ネフロン前駆細胞の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K17296
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

田尻 進  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (50646362)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード再生医学 / 腎臓再生 / iPS細胞 / ネフロン前駆細胞 / 多能性幹細胞 / ソーティング / 慢性腎不全 / 移植
研究開始時の研究の概要

国民の8人に1人が慢性腎臓病を有すると言われれており、慢性腎臓病により透析をうけている方はすでに30万人を超えている。根本的な治療法は腎臓移植しかないが、ドナーの数が圧倒的に不足しているのが現状である。申請者らは、腎臓を再生し患者様に移植することで、慢性腎臓病の治療を行おうと考えている。申請者らは独自の腎臓再生法をすでに開発済みである。本研究は、その腎臓再生法に最適な(必要な)細胞調製方法を検証するものである。

研究成果の概要

慢性腎臓病に対する新規治療法として腎臓再生療法が注目されている。申請者らは、以前に胎生期腎臓に存在するネフロン前駆細胞を薬物によって除去し、外来性ネフロン前駆細胞を移植することで、移植細胞由来のネフロン再生に成功した。その手法を用いた、腎臓再生を行うにあたり、ヒトiPS細胞からネフロン前駆細胞への適切な誘導方法、ネフロン前駆細胞のSorting方法の検証をまずおこなった。その後、ネフロン前駆細胞を除去したマウス胎仔腎組織と、ヒトiPS細胞とのキメラ形成能の評価を行った。この研究により、ヒトiPS由来ネフロン前駆細胞が我々の開発した腎臓再生のセルソースとして適していることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

慢性腎臓表に対する根本的な治療法は現時点では腎臓移植のみである。腎臓移植は、絶対的なドナー不足であり、昨今は異種動物からの腎臓移植なども注目を集めているくらいである。移植するための腎臓を再生することができれば、慢性腎不全治療に対する大きな一歩となる。我々の腎臓再生手法である胎生臓器ニッチ法で、ヒトiPS細胞に由来する腎臓を再生することができれば、臓器不足の問題を解決することができ、加えて従来の腎臓移植よりは免疫抑制剤を減らした腎臓移植ができる可能性がある。ヒトiPS細胞由来のネフロン前駆細胞が胎生臓器ニッチ法の有用なツールであるこを示した今回の研究には大きな社会的意義があると考える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of the ability of human induced nephron progenitor cells to form chimeric renal organoids using mouse embryonic renal progenitor cells2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Naoto、Yamanaka Shuichiro、Morimoto Keita、Matsui Kenji、Nishimura Sandy、Kinoshita Yoshitaka、Inage Yuka、Fujimori Koki、Kuroda Takao、Saito Yatsumu、Takamura Tsuyoshi、Fujimoto Toshinari、Tajiri Susumu、Matsumoto Kei、Inoue Makoto、Kobayashi Eiji、Yokoo Takashi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 662 ページ: 18-25

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.04.052

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi