• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ファーストメッセンジャーとしてのリンとその感知機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K17301
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

高士 祐一  福岡大学, 医学部, 講師 (50803524)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードリン / 慢性腎臓病 / 線維芽細胞増殖因子23 / 線維芽細胞増殖因子受容体1 / Ⅲ型ナトリウム-リン共輸送体 / 骨
研究開始時の研究の概要

血中リン濃度調節に中心的な役割を果たす線維芽細胞増殖因子(fibroblast growth factor: FGF)23の産生・分泌を担う骨が、いかに血中リン濃度の変動を感知し、どのように血中FGF23濃度を調節しているのかは未解明である。申請者がこれまでの研究の中で、リン感知受容体として見出したFGF受容体(FGF receptor: FGFR)1を軸に、リンによるFGFR1活性化の分子基盤を明らかとし、生体のリン感知機構の全容解明を目指す。さらに、副甲状腺や血管平滑筋など骨以外の臓器におけるFGFR1の機能について明らかにする。

研究成果の概要

本研究では、ミネラルであるリンがファーストメッセンジャーとして、どのような機構を介して、報告者が骨におけるリン感知分子として同定した線維芽細胞増殖因子受容体1(fibroblast growth factor receptor 1: FGFR1)をリン酸化し、生物作用を発揮するのかを解明することを目的とした。結果、リンによるFGFR1のリン酸化に、PiT1を介した細胞内へのリンの取り込みが必須であることを明らかとした。さらに、FGFR1によるリン感知は、生命の維持に必須の機構であることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ファーストメッセンジャーとしてのリンの作用機構を明らかにしようとする本研究は、世界的にも非常にユニークで類のないものである。本邦に1,330万人もの罹患患者がいるとされるCKD患者において慢性の高リン血症により惹起される血管石灰化は、罹患患者の死因に直結しているものと考えられる。本研究により、リンの作用機構が明らかとなれば、CKD患者の二次性副甲状腺機能亢進症や血管石灰化に対する新たな治療戦略の開発につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Combined treatment by burosumab and a calcimimetic can ameliorate hypophosphatemia due to excessive actions of FGF23 and PTH in adult XLH with tertiary hyperparathyroidism: A case report2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yuichi、Toyokawa Kyoko、Oda Naoki、Muta Yoshimi、Yokomizo Hisashi、Fukumoto Seiji、Kawanami Daiji
    • 雑誌名

      Frontiers in Endocrinology

      巻: 13 ページ: 1004624-1004624

    • DOI

      10.3389/fendo.2022.1004624

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fibroblast growth factor 23 and kidney function in patients with type 1 diabetes2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yuichi、Maeda Yasutaka、Toyokawa Kyoko、Oda Naoki、Yoshioka Rie、Sekiguchi Dan、Minami Masae、Kawanami Daiji
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 9 ページ: e0274182-e0274182

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0274182

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Role of Bone-Derived Hormones in Glucose Metabolism, Diabetic Kidney Disease, and Cardiovascular Disorders2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yuichi、Kawanami Daiji
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 4 ページ: 2376-2376

    • DOI

      10.3390/ijms23042376

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Skeletal FGFR1 signaling is necessary for regulation of serum phosphate level by FGF23 and normal life span2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yuichi、Sawatsubashi Shun、Endo Itsuro、Ohnishi Yukiyo、Abe Masahiro、Matsuhisa Munehide、Kawanami Daiji、Matsumoto Toshio、Fukumoto Seiji
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 27 ページ: 101107-101107

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2021.101107

    • NAID

      120007146085

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FGF23 and Hypophosphatemic Rickets/Osteomalacia2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yuichi、Kawanami Daiji、Fukumoto Seiji
    • 雑誌名

      Current Osteoporosis Reports

      巻: 19 号: 6 ページ: 669-675

    • DOI

      10.1007/s11914-021-00709-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] FGF23関連低リン血症性 くる病・骨軟化症の病因と病態2022

    • 著者名/発表者名
      髙士祐一
    • 学会等名
      第95回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日常診療に潜む希少疾患 ~FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症~2022

    • 著者名/発表者名
      髙士祐一
    • 学会等名
      第40回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 老いなき世界を目指した食事療法2022

    • 著者名/発表者名
      髙士祐一
    • 学会等名
      第4回日本抗加齢学会九州地方会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] FGF23によるリン代謝調節と肥満2021

    • 著者名/発表者名
      髙士祐一
    • 学会等名
      第28回西日本肥満研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨リンセンサー分子FGFR1による高リン血症発症防御は生存率を向上させる2021

    • 著者名/発表者名
      髙士祐一
    • 学会等名
      第71回日本体質医学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨のFGFR1によるリン濃度感知、高リン血症発症防御は生存率を向上させる2021

    • 著者名/発表者名
      髙士祐一
    • 学会等名
      第39回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] リン代謝調節と糖尿病性腎臓病2021

    • 著者名/発表者名
      髙士祐一
    • 学会等名
      第36回日本糖尿病合併症学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] FGF23とリン代謝2020

    • 著者名/発表者名
      髙士祐一
    • 学会等名
      第38回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨によるリン感知機構2020

    • 著者名/発表者名
      髙士祐一
    • 学会等名
      第38回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨特異的FGFR1欠失マウスを用いた リン感知分子としてのFGFR1の解析2020

    • 著者名/発表者名
      髙士祐一
    • 学会等名
      第20回日本内分泌学会四国支部学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] リンと生活習慣病2020

    • 著者名/発表者名
      髙士祐一
    • 学会等名
      第18回日本機能性食品医用学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] FGF23によるリン代謝調節とくる病・骨軟化症~新規治療薬クリースビータへの期待~2020

    • 著者名/発表者名
      髙士祐一
    • 学会等名
      第20回日本内分泌学会四国支部学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 糖尿病・内分泌代謝科 血中リン濃度の感知機構2021

    • 著者名/発表者名
      髙士祐一
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 福岡大学医学部 内分泌・糖尿病内科学講座

    • URL

      https://www.med.fukuoka-u.ac.jp/interna5/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 福岡大学医学部 内分泌・糖尿病内科学講座

    • URL

      https://www.med.fukuoka-u.ac.jp/interna5/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi