研究課題/領域番号 |
20K17313
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53050:皮膚科学関連
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
宇都宮 夏子 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 医員 (50792090)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 硬化性苔癬 / 細胞外基質 / ECM1 / laminin 332 / collagen 4 / collagen 7 / 皮膚線維芽細胞 / 化性苔癬 / 皮膚基底膜 / 二次性発癌 / 疾患感受性遺伝子 / 皮膚診断学 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、抗体を指標とした硬化性苔癬の血清診断ならびに病勢把握ツールの開発に向けた臨床応用可能性を追求しながら、患者血清中に存在する抗ECM1抗体の病的意義を解明する。さらに病勢の異なる患者病変部皮膚の遺伝子発現の違いを網羅的に解析し、生体内におけるECM1機能障害に連動した線維化と癌化の感受性遺伝子を同定する。これらの成果は、硬化性苔癬の分子特異的な病態のさらなる真相解明に直結し、本症の早期診断や患者の余命予後を改善させる治療へと繋がる可能性が高い。
|
研究成果の概要 |
硬化性苔癬の病変部皮膚では、基底膜の接着分子4型/7型コラーゲン、ラミニン332の発現が不規則に断裂や肥厚しており、真皮血管壁の4型コラーゲンが膨化や2重化していた。多くの本症の血清中には抗extracellular matrix protein 1 (ECM1)抗体が存在し、その抗体価は疾患の重症度や局所の癌化と相関することが指摘されているが、7型コラーゲンとECM1タンパクが直接結合することを抗原特異的なELISA法で確認した。ECM1をsiRNA法でノックダウンしたヒト線維芽細胞をcDNAマイクロアレイで解析したところ、基底膜抗原の他に上皮-間葉転換関連分子の発現レべルが変化していた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
国内外の共同研究では、硬化性苔癬血清中の抗ECM1抗体を用いた癌化評価の医学的ニーズは高い。得られた研究成果が癌間質分子を標的とする創薬に結び付けば、癌自体を標的とする既存の抗癌剤との併用も可能な機序であり、相乗効果や耐性の獲得を一層回避できる治療戦略を構築できる。ECM1は固形癌や転移巣で過剰発現したり、ECM1機能異常がTh2タイプの気道過敏性を減弱させるなど、アレルギーや発癌などの多様性を担う。液性免疫異常を基盤に発症すると考えられる硬化性苔癬を基盤にして、①ECM1が皮膚老化や発癌イベントの上流に位置する分子、②他の疾患にもトレースし得るバイオマーカーの可能性を支持する結果につながる。
|