• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭部血管肉腫の病態に迫る複層的な腫瘍ゲノム変異パターンの解析から治療戦略の構築へ

研究課題

研究課題/領域番号 20K17323
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

内海 大介  琉球大学, 医学部, 特命助教 (40551958)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード頭部血管肉腫 / エクソーム解析 / 免疫チェックポイント阻害剤 / ドライバー変異 / Mutational signature / 次世代シーケンサー / 遺伝子変異 / バイオインフォマティクス / 次世代シーケンサ / 免疫チェックポイント / 遺伝子変異量 / 変異シグネチャ / 血管肉腫 / チェックポイント阻害薬
研究開始時の研究の概要

頭部血管肉腫は臨床予後が極めて悪い希少な皮膚悪性腫瘍である。免疫チェックポイント阻害剤は、頭部血管肉腫に対しても有望な治療薬と期待される。免疫チェックポイント阻害剤の効果予測には、その奏効率と正の相関をもつ遺伝子変異量の定量が有用である。また腫瘍ドライバー遺伝子は低分子阻害剤や抗体医薬などの分子治療の標的となり得、頭部血管肉腫のそれの同定は治療法開発の重要な足掛かりとなり得る。本研究課題では、Mutational signature解析を行い、腫瘍形成を誘導する要因を探索し、有効な治療法の選択や病態メカニズム解明の端緒となるデータの取得を目的とする。

研究成果の概要

本研究では、頭部血管肉腫組織検体のエクソーム解析より、腫瘍ドライバー変異同定、腫瘍変異量定量、Mutational signature解析を試みた。9症例の永久標本からDNA抽出を行い、シーケンスを行ったが、8症例においてC>Tの置換の頻度が極めて高く、強いバイアスが観察された。これは、永久標本作成あるいは保管中に起こったアーチファクトと考えられ、これら8症例は解析には不適切と判断した。代替の解析方法とし癌パネルを用いた特定の癌関連遺伝子にフォーカスした解析を行うこととした。現在すでに8検体の癌パネルのシーケンスが終了している。特に腫瘍ドライバー変異の同定を目標にし、現在解析を進めている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

免疫チェックポイント阻害剤は予後不良な頭部血管肉腫に対して有望な治療薬と期待される。その奏効率は遺伝子変異量定量に相関するとされ、本研究により頭部血管肉腫の遺伝子変異量の傾向を明らかにすることで、免疫チェックポイント阻害剤の有用性の予測が期待できる。腫瘍ドライバー遺伝子は低分子阻害剤や抗体医薬などの分子治療の標的となり得、その同定は治療法開発の重要な足掛かりとなる。頭部血管肉腫は沖縄県で多発する地域特異性の高い疾患であり、現在でもその罹患患者数は増加傾向にある。その疾患メカニズムの解明や候補治療薬の選定は、疾患の地域特異性の原因解明や、沖縄県の一つの医療課題の解決につながると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 症例 右大腿部に生じた進行性アポクリン腺癌の1例2021

    • 著者名/発表者名
      松尾 雄司, 内海 大介, 苅谷 嘉之, 林 健太郎, 宮城 拓也, 山口 さやか, 高橋 健造
    • 雑誌名

      皮膚科の臨床

      巻: 63 号: 12 ページ: 1942-1946

    • DOI

      10.18888/hi.0000002964

    • ISSN
      0018-1404
    • 年月日
      2021-11-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【高齢者の皮膚疾患】ダブラフェニブ・トラメチニブ併用療法により横紋筋融解症をきたした悪性黒色腫2021

    • 著者名/発表者名
      堀川 知久, 松尾 雄司, 内海 大介, 宮城 拓也, 高橋 健造
    • 雑誌名

      皮膚病診療

      巻: 43 ページ: 1044-1048

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 乳児に生じた多発皮膚筋線維腫の1例2021

    • 著者名/発表者名
      松尾 雄司, 内海 大介, 苅谷 嘉之, 山口 さやか, 高橋 健造
    • 雑誌名

      日本小児皮膚科学会雑誌

      巻: 40 ページ: 71-75

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 優性栄養障害型表皮水疱症の患児での皮膚症状の経年変化2021

    • 著者名/発表者名
      小松 恒太郎, 山口 さやか, 内海 大介, 山本 雄一, 高橋 健造
    • 雑誌名

      日本小児皮膚科学会雑誌

      巻: 40 ページ: 76-80

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carney complex 1 with PRKAR1A mutations presented with multiple repeated skin myxomas:a case report.2020

    • 著者名/発表者名
      Sakugawa H, Hayashi K, Uema M, Miyagi T, Utsumi D, Yamaguchi S, Takahashi K.
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 47 号: 4

    • DOI

      10.1111/1346-8138.15254

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hair abnormality in Netherton syndrome observed under polarized light microscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Utsumi D, Yasuda M, Amano H, Suga Y, Seishima M, Takahashi K
    • 雑誌名

      J Am Acad Dermatol

      巻: 83 号: 3 ページ: 847-853

    • DOI

      10.1016/j.jaad.2019.08.024

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 基底細胞母斑症候群患者の年代別の観察.2021

    • 著者名/発表者名
      高橋健造, 山口さやか, 松尾雄司, 與那嶺周平, 内海大介
    • 学会等名
      第484回大阪地方会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 偏光顕微鏡下に見いだされたネザートン症候群の特徴的毛髪所見.2021

    • 著者名/発表者名
      内海 大介, 高橋 健造, 安田 正人, 天野 博雄, 須賀 康, 清島 真理子
    • 学会等名
      第295回東海地方会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 基底細胞母斑症候群患者の年代別の観察.2021

    • 著者名/発表者名
      山口 さやか, 松尾 雄司, 與那嶺 周平, 内海 大介, 高橋 健造
    • 学会等名
      第17回加齢皮膚医学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] AIの新技術Wide Learningを皮膚病の病態解析や診断の適正化へ用いる試み2020

    • 著者名/発表者名
      宮城拓也, 内海大介, 山口さやか, 高橋健造, 柳瀬隆史, 吉田由起子, 浅井達哉, 大堀耕太郎
    • 学会等名
      第119回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi