• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症円形脱毛症での画像診断と免疫学的解析の統合による病態・予後評価システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K17328
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関杏林大学

研究代表者

木下 美咲  杏林大学, 医学部, 学内講師 (40594594)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード円形脱毛症 / 超音波 / 超高周波 / 三次元 / トリコスコピー / 予後 / ステロイドパルス療法 / 免疫学的解析 / 超高周波超音波 / 3D画像 / 病理組織 / 画像診断 / 免疫
研究開始時の研究の概要

本研究は、積極的な全身療法が必要となるような重症の円形脱毛症患者を対象とし、受診時もしくは治療早期の段階で、今後の病勢の推移や治療への反応性を予測することで、適切なタイミングでの治療の開始や切り替えに役立てることのできる評価システムを構築することを目指す。具体的には、採血検査や皮膚生検、画像診断などから得られた様々な情報を解析し、それぞれがどのように関連するかを検証した上で、診断のために重要と判断された因子を抽出し、それらの組み合わせによるスコアリングシステムを作成する。これを用いることで、患者の個々の状態に即した治療を可能となる。

研究成果の概要

円形脱毛症において病態や治療反応性を予測できるシステムの構築を目標に、3D機能を備えた高性能のエコー技術を用いて病変部を観察した。結果、ヘアサイクルの異常や炎症の強さを反映する特徴的所見が確認され、それらの有無が、病期やその後の治療への反応性と関連することも示された。既存の診断技術では確認できない所見の有無を同技術であらかじめ確認することで、個々の患者の疾患の活動性の把握や治療反応性の予測が可能になると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

個々の脱毛症患者の病態や重症度、疾患の活動性を正確に評価するためには頭皮生検(頭皮から組織を採取し病理学的に評価する検査)が有用だが、痛みや傷跡という点で患者に負担を与える検査であり、限られた状況でのみ行われてきた。本研究では3D機能を備えた高性能の超音波技術を用いて円形脱毛症患者の頭皮を観察し、病態や治療反応性と関連した異常所見を同定することに成功した。同技術を円形脱毛症患者に用いることで、患者への負担は最小限に抑えつつ、病態に即した有効な治療法の提案・計画がしやすくなるものと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Increase in CD8+ Effector Memory T Cells Re-Expressing CD45RA Correlates with Intractability of Severe Alopecia Areata2024

    • 著者名/発表者名
      Ryo Takahashi, Misaki Kinoshita-Ise, Yoshimi Yamazaki, Masahiro Fukuyama, Manabu Ohyama
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: S0022-202X(24)00025-3 号: 7 ページ: 1654-1657.e7

    • DOI

      10.1016/j.jid.2024.01.006

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Update on trichoscopy: Integration of the terminology by systematic approach and a proposal of a diagnostic flowchart2022

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita‐Ise Misaki, Sachdeva Muskaan
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 49 号: 1 ページ: 4-18

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16233

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ultra high-frequency ultrasound with seventy-MHz transducer in hair disorders: Development of a novel noninvasive diagnostic methodology2021

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita-Ise Misaki, Ohyama Manabu, Ramjist Joel M., Foster F. Stuart, Yang Victor X.D., Sachdeva Muskaan, Sade Shachar, Shear Neil H.
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 102 号: 3 ページ: 167-176

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2021.04.008

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Three-dimensional ultra-high frequency ultrasound facilitates image processing to visualize microstructural changes of hair follicles and detects distinct disease phases of alopecia areata2023

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Tatsuro, Kinoshita-Ise Misaki, Ida Taichiro, Masayuki Amagai, Manabu Ohyama
    • 学会等名
      International Societies for Investigative Dermatology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超高周波3D 超音波を用いた円形脱毛症の特徴的所見の可視化と病態における意義 についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      岩﨑達郎、木下美咲、伊田泰一郎、福山雅大、天谷雅行、大山学
    • 学会等名
      第31回毛髪科学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 超高周波3D超音波を用いた円形脱毛症における特徴的病理所見の可視化と予後予測因子の検討2023

    • 著者名/発表者名
      岩﨑達郎、木下美咲、伊田泰一郎、天谷雅行、大山学
    • 学会等名
      第49回皮膚かたち研究学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脱毛症の診断法アップデート2023

    • 著者名/発表者名
      木下美咲
    • 学会等名
      第122回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脱毛症診断の今と未来~次世代診断技術で覗く世界~2023

    • 著者名/発表者名
      木下美咲
    • 学会等名
      第32回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 円形脱毛症の診断と評価2023

    • 著者名/発表者名
      木下美咲
    • 学会等名
      第28回日本臨床毛髪学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 炎症性毛髪疾患の基礎から応用まで:アップデートの知識を学ぶ2022

    • 著者名/発表者名
      木下美咲
    • 学会等名
      第86回日本皮膚科学会東京支部学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 円形脱毛症UPDATE:診断・治療の実際を学ぶ2022

    • 著者名/発表者名
      木下美咲
    • 学会等名
      第73回日本皮膚科学会中部支部学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Diagnostic and therapeutic strategies for alopecia areata2022

    • 著者名/発表者名
      Misaki Kinoshita-Ise
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] しなやかな脱毛症診療をめざして 患者さんの質問にこう答える!画像診断法の活用とともに2021

    • 著者名/発表者名
      木下美咲
    • 学会等名
      第37回日本臨床皮膚科医会総会・臨床学術大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脱毛症Update 教科書にはない実際のはなし2021

    • 著者名/発表者名
      木下美咲
    • 学会等名
      第85回日本皮膚科学会東京支部学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ultra high-frequency ultrasound: A novel noninvasive diagnostic technology for hair diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Misaki Kinoshita-Ise, Manabu Ohyama, Neil Shear
    • 学会等名
      The 29th Annual Meeting of Society for Hair Research
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultra high-frequency ultrasound provides a novel noninvasive diagnostic method for hair diseases complementing conventional modalities2021

    • 著者名/発表者名
      Misaki Kinoshita-Ise, Manabu Ohyama, Stuart Foster, Shachar Sade, Neil Shear
    • 学会等名
      The 46th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi