研究課題/領域番号 |
20K17445
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
清水 俊匡 長崎大学, 病院(医学系), 助教 (40770467)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | シェーグレン症候群 / TLR7 / Toll-like receptor 7 / 唾液腺 |
研究開始時の研究の概要 |
シェーグレン症候群(SS)の小唾液腺中の導管および浸潤している形質細胞様樹状細胞中のTLR7およびⅠ型インターフェロン関連の下流シグナル活性を認めることを証明した。SS唾液腺炎におけるTLR7活性の関わりをより多角的に検討するため、小唾液腺組織における他の浸潤細胞のTLR7活性の検討、また唾液腺培養上皮細胞におけるTLR7活性、SSモデルマウスを用いたTLR7活性抑制治療効果等検討する。
|
研究実績の概要 |
シェーグレン症候群(SS)の唾液腺上皮細胞に対してToll-like receptor(TLR)7のリガンド刺激で、I型インターフェロン活性シグナルに加え、MHC class Iの発現 増強、またシェーグレン症候群の自己抗原の一つであるRo52の発現増強をウェスタンブロットで確認した。また免疫細胞染色でも唾液腺上皮細胞中で同様にこれらの発現増強を認めた。また実際のSS症例の唾液腺組織の導管上皮においても発現増強を認めた。抗原提示細胞に発現するMHC class Iを介して抗原ペプチドはT細胞等の免疫細胞に抗原提示され、免疫応答が活性化される。上記結果よりTLR7シグナル活性が自己抗原の発現増強を引き起こし、加えて抗原提示による免疫活性を引き起こすことを考慮し、検討をすすめた。 TLR7刺激で抗原提示をすすめるか確認するため、抗原ペプチドがMHC class Iと結合する際に必要なMHC classI peptide-loading complex(PLC)の形成を認めるかどうかを確認した。その結果、唾液腺上皮細胞において、TLR7刺激後にPLCの発現増強を認めた。SSの唾液腺上皮細胞においてTLR7刺激後においてSSにみられる自己抗体の一つである抗SS-A/Ro抗体の対応抗原であるRo52の発現増強を認めた。このRo52は唾液腺上皮細胞中MHC class Iで免疫沈降して得られた蛋白ライセート中でもTLR7刺激後発現増強していた。 唾液腺上皮細胞中のTLR7をCRISPR-Cas9などでノックアウトした場合これらのシグナルが抑制されるか解析をすすめている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウィルス感染による診療制限の影響もあり、唾液腺検体数が減少しており、下流シグナル発現の検討が十分に行えておらず、遅れているため。
|
今後の研究の推進方策 |
収集できた唾液腺組織を用い、CRISPR-Cas9によりTLR7の発現を抑えた上でMHC class I、Ro52の挙動の確認を進めていく。
|