• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵癌におけるがん微小環境に関連した新規バイオマーカーと治療標的の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K17620
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関山口大学

研究代表者

松井 洋人  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (60780781)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード癌免疫 / 癌微小環境 / 膵癌 / 免疫療法 / がん微小環境 / バイオマーカー / 抑制性免疫 / 癌代謝
研究開始時の研究の概要

①免疫療法を施行した膵癌切除症例を予後良好群:6例(OS 3年以上)、不良群:5例(OS 1年未満)に分けRNAシークエンスを行い、Hallmarkgene sets を用いたGSEA法で解析した結果、解糖系に関連する発現遺伝子群が高発現していた。その中でも免疫抑制に関連すると報告されているIL13Rに着目した。②IL13Raによる免疫染色を膵癌切除標本にて行う。③膵癌切除標本を用いたqPCRによる定量と予後の解析を行う。④IL13Raをノックイン/ノックダウンした細胞株を用いてin vitroでの機能解析を行う。

研究成果の概要

当初は免疫療法施行群に対する免疫染色を行う予定であったが、症例がいずれも古くパラフィンブロックの状態があまりよくないため、正確な免疫染色による評価が疑問視された。
そのため、以前より教室では癌幹細胞に関与すると思われる分子:Calreticulinに注目してきたが、このようなCalreticulin高発現膵癌細胞における免疫逃避機構との関連を検証した。その結果、Calreticulin高発現細胞株においてPDL1発現が高くHLA-class1発現が低いことが示され細胞表面にCalreticulinを高発現した膵癌幹細胞は免疫監視からの逃避と関与している可能性があると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

膵癌におけるCalreticulin発現は膵癌幹細胞に対するマーカーであるとともに免疫逃避に関するバイオマーカーともなりうる。同時に今後、免疫チェックポイント阻害剤に対する治療効果予測の可能性ともなりうる。
また、今後、免疫逃避機構におけるカスケードとCalreticulinの関与を検証することにより膵癌に対する免疫チェックポイント阻害剤の治療効果の向上も期待できる。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Pancreatic Cancer Stem-Like Cells With High Calreticulin Expression Associated With Immune Surveillance2021

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Yasuhiro、Tsunedomi Ryouichi、Yoshimura Kiyoshi、Matsukuma Satoshi、Fujiwara Nobuyuki、Nishiyama Mitsuo、Kanekiyo Shinsuke、Matsui Hiroto、Shindo Yoshitaro、Tokumitsu Yukio、Yoshida Shin、Iida Michihisa、Suzuki Nobuaki、Takeda Shigeru、Ioka Tatsuya、Hazama Shoichi、Nagano Hiroaki
    • 雑誌名

      Pancreas

      巻: 50 号: 3 ページ: 405-413

    • DOI

      10.1097/mpa.0000000000001772

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel adjuvant dendritic cell therapy with transfection of heat-shock protein 70 messenger RNA for patients with hepatocellular carcinoma: a phase I/II prospective randomized controlled clinical trial2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Matsui、Hazama Shoichi、Nakajima Masao、Xu Ming、Matsukuma Satoshi、Tokumitsu Yukio、Shindo Yoshitaro、Tomochika Shinobu、Yoshida Shin、Iida Michihisa、Suzuki Nobuaki、Takeda Shigeru、Yoshino Shigefumi、Ueno Tomio、Oka Masaaki、Nagano Hiroaki
    • 雑誌名

      Cancer Immunology, Immunotherapy

      巻: 70 号: 4 ページ: 945-957

    • DOI

      10.1007/s00262-020-02737-y

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A phase I study of multi-HLA-binding peptides derived from heat shock protein 70/glypican-3 and a novel combination adjuvant of hLAG-3Ig and Poly-ICLC for patients with metastatic gastrointestinal cancers: YNP01 trial.2020

    • 著者名/発表者名
      Masao;Nakajima, Shoichi, Hazama; Koji;Tamada. Nobuaki;Suzuki.Hiroaki;Nagano
    • 雑誌名

      Cancer Immunology, Immunotherapy

      巻: 5 号: 8 ページ: 5-10

    • DOI

      10.1007/s00262-020-02518-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害剤を基軸とした汎用性の高い新規免疫治療の開発2020

    • 著者名/発表者名
      松井洋人
    • 学会等名
      第75回日本消化器外科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 樹状細胞ワクチンによる肝細胞癌術後補助療法(第I/II相臨床試験)-最終報告と今後の展望-2020

    • 著者名/発表者名
      松井洋人
    • 学会等名
      第41回癌免疫外科研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi