研究課題/領域番号 |
20K17889
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分55060:救急医学関連
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
木村 哲朗 浜松医科大学, 麻酔科蘇生科, 講師 (00467250)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 脳動脈瘤 / 動物モデル / 植物エストロゲン / 植物性エストロゲン |
研究開始時の研究の概要 |
脳動脈瘤の破裂は、死亡率が高く、生存しても社会復帰困難な障害を残すことが多い重篤な疾患である。脳動脈瘤破裂の危険因子の一つとして閉経後女性が知られており、 女性ホルモンであるエストロゲンの保護効果が示唆されている。しかし、これまでの臨床試験において、エストロゲンそのものを補充することの有害事象が明らかとなっている。植物性エストロゲンは、食物由来のエストロゲン様化合物である。植物性エストロゲン摂取は、特に長期的な予防を考慮すると、脳動脈瘤破裂予防の有望かつ実用的な治療アプローチとしての可能性を有する。本研究では、植物性エストロゲンの脳動脈瘤破裂保護効果およびメカニズムの解明を目指す。
|
研究実績の概要 |
脳動脈瘤破裂は死亡率が高く、生存患者しても社会復帰困難な障害を残すことが多い重篤な疾患である。脳動脈瘤破裂の危険因子の一つとして閉経後女性が知られておりエストロゲンの保護効果が示唆されているが、心血管保護を目的とした臨床試験ではエストロゲン補充による種々の有害事象が明らかとなっている。植物性エストロゲンは組織特異性と共に様々な程度のアゴニスト活性およびアンタゴニスト活性を示す食物由来のエストロゲン様化合物である。植物性エストロゲンの食事での摂取は、特に長期間摂取を考慮すると、脳動脈瘤破裂予防の有望かつ実用的な治療アプローチとしての可能性を有する。 本研究では、植物性エストロゲンの脳動脈瘤破裂保護効果およびメカニズムの解明を目指している。前年度までにまでにマウス脳動脈瘤モデルを用いて、代表的な植物性エストロゲンであるダイゼインの腸内細菌代謝産物であるエクオールが、内因性エストロゲンが低値である雄マウスおよび卵巣摘出雌マウスおよび循環エストロゲンを有する偽手術雌マウスの脳動脈瘤形成率および破裂率に及ぼす影響について比較、検討を行なった。卵巣摘出雌マウスではエクオール投与により脳動脈瘤形成率、破裂率が低下したが、雄マウスおよび偽手術雌マウスではこの効果は認められなかった。 最終年度はエストロゲン受容体サブタイプ(ERS2)特異的ノックアウトマウスを利用して、エストロゲンの保護効果に対するエストロゲン受容体サブタイプ寄与の検証を行った。エストロゲン受容体サブタイプ(ERS2)特異的雌性ノックアウトマウスに対して、エクオールまたは偽薬投与において脳動脈瘤形成および破裂率に差がなかった。
|